昨日のアウェイ東京戦、たくさんの応援ありがとうございました。
本当に、昨日は厳しい負けになりました。
僕たちの目標は東京に勝ち越す事。
ただ最後はタイブレークだけでもなんとかとりたくて。
失点は結果的に多かったのですが、決してディフェンスが悪い時間帯ばかりだったとは僕は思ってなくて、それでもそれを越えて東京のシュートが本当に良く入って。止められなくて。
でもこのような大事な試合で、一点の重み、その一点で泣くか笑うかが変わるかもしれない状況の中で、高い集中力を発揮できるようにならないと次のレベルに上がっていけないことを痛感しました。
失敗はバスケットのゲームの一部なので起こり得ると思います。その失敗をどう限りなく少なくしていくのか、失敗してもその失敗の大きさをどう減らしたり、最小限にしていくのか。
どれが正解かはわからないけど、大きな事でも小さな事でも、一点でも多くスコアする、一点でも失点を少なくする、その為のアクション。
ひとつの勝利を増やすために、ひとつの敗戦を減らすために。
それが重なって重なって、何かを成し遂げる事ができる。
やれることって、コートに出ていても出ていなくても多分、たくさんある。
僕たちにできることは、この経験をもって、次の試合への準備をすることですね。
改めて現地から、画面越しから、応援ありがとうございました!
土日の千葉戦も、応援よろしくお願いします。
本当に、昨日は厳しい負けになりました。
僕たちの目標は東京に勝ち越す事。
ただ最後はタイブレークだけでもなんとかとりたくて。
失点は結果的に多かったのですが、決してディフェンスが悪い時間帯ばかりだったとは僕は思ってなくて、それでもそれを越えて東京のシュートが本当に良く入って。止められなくて。
でもこのような大事な試合で、一点の重み、その一点で泣くか笑うかが変わるかもしれない状況の中で、高い集中力を発揮できるようにならないと次のレベルに上がっていけないことを痛感しました。
失敗はバスケットのゲームの一部なので起こり得ると思います。その失敗をどう限りなく少なくしていくのか、失敗してもその失敗の大きさをどう減らしたり、最小限にしていくのか。
どれが正解かはわからないけど、大きな事でも小さな事でも、一点でも多くスコアする、一点でも失点を少なくする、その為のアクション。
ひとつの勝利を増やすために、ひとつの敗戦を減らすために。
それが重なって重なって、何かを成し遂げる事ができる。
やれることって、コートに出ていても出ていなくても多分、たくさんある。
僕たちにできることは、この経験をもって、次の試合への準備をすることですね。
改めて現地から、画面越しから、応援ありがとうございました!
土日の千葉戦も、応援よろしくお願いします。
- カテゴリ: