高校にお世話になって一週間が経った。
高校の生徒もみんな挨拶してくれるようになり、少しずつ認識を得てきた感じ。
試合のとき、練習など、ある程度口を挟ませてもらっている。
自分は十三年間、生徒として、教えてもらう側として、選手でやってきたけど、少しの間だけど、逆の立場になるのはとてもおもしろい。
まずなにより全体がみえて、誰がやってて、誰がさぼってるとか、集中がないとか、工夫しているとか、とてもよくわかるということ。
前に先生が自分に言ってくれてたことの意味が、少しわかることが出来ること。
なんてバカな生徒だったんだろうと思う笑
そのときはわからなくても、時間が経てばわかることもあるわけで。
自分が言った一言で、少しでもプレーがよくなっているのがみえるとなんだか嬉しい。
自分が言った一言を、返事はしてるけど、あんまりわかってないのもわかる。
先生が言ってることを理解しているのと理解していないの、目と態度、その後の動きをみればすぐわかるし、言われたこと、自分からやろうとして、やれるやつもいれば、やれないやつもいる。
理解しようとしてないやつもいるし、もちろん、課題はクリアできない。
じゃあ理解しようとしない選手をどううまく成長させるのか。
指導をしている人たちは毎日生徒と戦っていて、自分にはまだそれをできるほど力がないなぁとおもう。(もちろん持ってるはずもないけど)
あまり指導することに興味をもっていなかったけど、最近少しずつおもしろさがわかってきた(ような気がする)
とても良い経験になります
これからもいろいろ吸収できるように。
高校の生徒もみんな挨拶してくれるようになり、少しずつ認識を得てきた感じ。
試合のとき、練習など、ある程度口を挟ませてもらっている。
自分は十三年間、生徒として、教えてもらう側として、選手でやってきたけど、少しの間だけど、逆の立場になるのはとてもおもしろい。
まずなにより全体がみえて、誰がやってて、誰がさぼってるとか、集中がないとか、工夫しているとか、とてもよくわかるということ。
前に先生が自分に言ってくれてたことの意味が、少しわかることが出来ること。
なんてバカな生徒だったんだろうと思う笑
そのときはわからなくても、時間が経てばわかることもあるわけで。
自分が言った一言で、少しでもプレーがよくなっているのがみえるとなんだか嬉しい。
自分が言った一言を、返事はしてるけど、あんまりわかってないのもわかる。
先生が言ってることを理解しているのと理解していないの、目と態度、その後の動きをみればすぐわかるし、言われたこと、自分からやろうとして、やれるやつもいれば、やれないやつもいる。
理解しようとしてないやつもいるし、もちろん、課題はクリアできない。
じゃあ理解しようとしない選手をどううまく成長させるのか。
指導をしている人たちは毎日生徒と戦っていて、自分にはまだそれをできるほど力がないなぁとおもう。(もちろん持ってるはずもないけど)
あまり指導することに興味をもっていなかったけど、最近少しずつおもしろさがわかってきた(ような気がする)
とても良い経験になります

これからもいろいろ吸収できるように。
- カテゴリ: