Over the top

Yuki Yamaguchi. Alvark Tokyo Assistance Coach/Skill Coach. Otero Junior College(NJCAA)-Pfeiffer University(NCAA Division2). bj league浜松東三河フェニックス-秋田ノーザンハピネッツ-青森ワッツ. B League茨城ロボッツ-新潟アルビレックスBB-富山グラウジーズ,現役引退。現在はアルバルク東京でコーチ。 子供の頃からの夢だったアメリカでのバスケ。そして日本でプロバスケットボール選手として11年を過ごし、 22-23シーズンからコーチの道へ。この舞台、この環境でコーチできることに感謝して、チームの使命を果たせるよう日々がんばっていきたいと思います。Make a new history.

May 2007

ライブ!

昨日バイト先の先輩のライブを観にいってきました笑顔

まぁ元々あのライブのノリとかあんまり好きではないんですけど、その先輩にはかなりお世話になっているし、すんごい好きな先輩なので、どんなんなのかと観にいってきました。

ライブハウスへいったらもう始まっていて、なんだかやっぱり俺にはあんまり向かないような気がするって思いました笑

先輩のバンドはラスト。トリでした。

先輩の姿が楽しみでした。

ほか弁の高田さんしか知らないので笑

のっけからもう入っていて、自分の知っている高田さんではなかった。

ラストだけあって一番お客さんも乗っていたと思うし、自然に自分も乗っていけました音符

最後の盛り上がりはすごかったです。

かっこよかったなぁパンダ

f96ec374.jpg


これは昨日高田さんがくれたバンドのシャツ。

愛用させてもらいます走る


バスケの方は自分が通っている高校もインターハイ予選が始まりました。

八つだか十六に残れなければ引退。

バスケをしている高校生が全員参加できる最後の大会ですね。

今日は初戦でしたがあまり良い内容ではなかった。

まぁ想定内のことで、16取りの勝負でピークにもっていければ。

昨日は高校のOBが来てくれて現役と試合しました。

みんな走れなかったけど、後輩たちよりうまかったね太陽

楽しかったです。(俺だけスーパーアウェイではあったが笑)

自分も来週にテストがあるので、勉強を、え~勉強をですね、がんばりたいと思います。

初島

とゆーことでみなさんこんにちは。

今日はとっても疲れました。

疲れたのは昨日だけど。

OBにもかかわらず二試合もフル稼働。

そして夜には地元の友達が召集をかけ、一時から四時からバスケをする始末。

楽しかったけど。

で、ですねー、10日11日と初島に行ってきました太陽

一日目はあまり天気がよくなくて残念でしたが、二日目は快晴でめっちゃ景色がよかったです山

泊まったホテルがなんだかすごくて富士山とかみえてきれいでしたね~笑顔

夜に中華たべたんですけど、初めてあんなおいしいもの食べましたばりにおいしかった音符

熱海から船で初島まで行ったんですけど、熱海という町並みもなかなかよかったですね。

けっこうたくさんデジカメで写真撮ったんですけど、なんだかサイズでかくて載せれないので少し待っててくださいね。

暑い

いや~ホント最近暑いですね太陽

高校行くチャリでもう汗かいてしまう泣く

夏だ夏。

今日もバスケしてきたんですけど、いろいろな発見がありました。

環境ってすごいですよね。

意識ってすごい大切で、それ次第でどういう風にでも転がる。

最初からある、植えついた意識をかえるのはなかなか大変。

伝統ってすごい。

いい意味でも悪い意味でも引き継がれていくから。

後輩は先輩の背中をみて育つ。

ホントにそう強く感じる。

伝統ってある意味習慣。

昔よく言われたけど、バスケはhabitスポーツ。

まぁほかのスポーツもそうなのだろうけど。

じゃあそれを変えるにはどうすればいいのだろう。

でもどこかで変えなきゃ変わらないんだ。

そこの違いってとんでもない。

集中力も違えば、態度から、細かい部分までの意識、追い込み方、練習量。

なにより真剣さ。

目標の設定なのかなやはり。

恩師はよく目標の設定が大事だと言っていた。

何十人の目標をどうやって統一するのか。

同じところへ目線をむけれるか。

試合にでる五人だけ高ければいいわけじゃない。

一人違うだけでもダメなんだ。

技術の習得も大変だけど、一番難しいのはそれぞれの意識を変えていくことかも。

その意識さえあればできる。

毎日勉強、ですね笑

なかなか難しいっすね~出だしからその環境はあるわけだし。

まぁ暑さに負けずがんばりましょう月
最新コメント
ギャラリー
  • Out of comfort zone
  • Out of comfort zone
  • 駒沢
  • 「あの時があったから」
  • 「あの時があったから」
  • 懐かしさと新しさと
記事検索
プロフィール

Yuki Yamaguchi

月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ