Over the top

Yuki Yamaguchi. Alvark Tokyo Assistance Coach/Skill Coach. Otero Junior College(NJCAA)-Pfeiffer University(NCAA Division2). bj league浜松東三河フェニックス-秋田ノーザンハピネッツ-青森ワッツ. B League茨城ロボッツ-新潟アルビレックスBB-富山グラウジーズ,現役引退。現在はアルバルク東京でコーチ。 子供の頃からの夢だったアメリカでのバスケ。そして日本でプロバスケットボール選手として11年を過ごし、 22-23シーズンからコーチの道へ。この舞台、この環境でコーチできることに感謝して、チームの使命を果たせるよう日々がんばっていきたいと思います。Make a new history.

June 2007

ジェット

先週の日曜日に高校の試合を観にいってきました。

勝てばダブルヘッダー。

負ければ引退。

最初の相手も侮れない相手のよう。

にもかかわらず、到着、残り二分でした困った

大井町から駒場東大前を目指しチャリでいきました笑

なんせジェットチャリを借りたので。

add85c12.jpg





これマジ速いんすよロケット



めっちゃ軽いし。

こいつで飛ばしていけば間に合うと踏んだ僕なんですけども、甘かったです。

下北付近まではすんごい順調だったんですけど。



新代田に逆戻りしたり、代々木上原まで線を間違えてみたり。

もう最低でした。寝る


72-71。

超競ってるけど!!!!

でもなんだかぐだぐだな感じ。

相手は普通にバテバテだし。

おい!こんな相手に負けたら、、、こんな相手に負けたらなぁ大波

あのへとへとになるまでがんばったOBの三日間を返せと思いました笑

最後は三年生が意地をみせ、僅差の勝利。

勝負は次の相手だね。

その相手。

1ピリ。俺らOBの付け焼刃プレスが功を奏してか、落ちついてゾーンブレイクもでき、その流れで良いリズムでシュートに結びつける。

若干先行する形に。

2ピリ。少しずつ高さにやられ始める。リバウンドがとれず、主導権は相手に。

3ピリ。粘りきれず、少しずつ離され始める。ここでもう一つルーズ、リバウンドがとれればなぁ。

4ピリ。意地の問題。

三年生はやっぱり三年生。

意地を発揮してくれたのが三年生だったら、試合をおもしろくしてくれたのも三年生でした。

力はあるのだけど、コミュニケーション、気持ちを伝達することが苦手な学年でした。

協力すること。

伝えたいことでした。

声を掛け合いながらやってる姿をみれてよかった。

長かったけど。

負けてなぜか俺がめっちゃ悔しかった笑

もっと戦えるよね。

そういうことを後輩たちが感じ取ってくれれば。

いきなり四月からきて、少し口を挟ませてもらったけど、聞いてくれてありがとう。

俺にとっても勉強になります。

これからいろいろ先生と後輩の力になってあげてください。

父兄の人も、OBも、今までないくらい応援にきてくれていたね。

やっぱり最後ということもあってみんな良い表情をしていました。

それが一番だよ。

俺もがんばるぞ~笑

日曜急遽試合にでることになったので太陽

マジテンションあがるわ~爆発してきます笑

三日間

今日は久しぶりにゆっくりです。

バイト四日連続はちょっときつい落ち込み

けど、週六とかではいってる人もいるわけで・・・

すげーわ寝る

バスケの方もかなり追い込みました!(追い込まれた?笑)

負ければラストとゆーインターハイ予選、勝負の日曜、大事な一週間でした。

水曜からゲーム、ゲームで。。。

がっつり相手しました。

仮想とゆーわけで俺らOBチームは1-2-2のプレスから2-3のゾーン。

マンツーがいいけど仕方ないね!

いつもは大体俺と友達、そして高校の下級生三人とゆー布陣で、良い勝負。

走れないOB組は長引くほど不利に笑

今週は高校OBが集結してくれましたロケット

水曜は二試合分くらいやりました。

走れないOB相手にうまさでごまかされ、走れずじまい。

ぐだぐだになってきた最後の方はむしろ、バテバテのOBに走られる展開に笑

OBに勝てず。

木曜は出だしから集中力があり、足も動いてる感じ。

対するOBは走れず走れず。。。笑

山口にも筋肉痛が下半身に襲い掛かってくる始末笑

追い込んでウェイトしたのがダメでした笑

良い感じで終わりました。

当初の予定は水でがっつり勝って、木金土でぬく感じ。

まぁ木で勝てて金、土でぬき。

先生も「明日は五人の確認だけ。」

俺もまぁ妥当にそうだろうと思いきや・・・

金曜 先生「今日もOB何人か来てくれるみたいだから。」

   俺「マジっすか!?でもゲームしないんですよね?」

   先生「まぁ確認で軽くするかなぁ。」

   俺「あっわかりました。」

俺はこの辺でもう未来が見えた笑

この日は調整にならない!!笑

OBメンバーもこの三日で一番強い。

ラリー形式から始まり、三本先取で締め。

この日はどうやら疲れのあるAチームより少ししか疲れのないBチームの方が元気で走れている。

いい合わせとかがでて良い感じ。

しかし若干力不足。

三本先取。

Aチーム、全然OBチームに勝てない。

Bチーム、勢いはあるものの届かず。

こうなるとどつぼにはまる高校生笑

あまりバスケをしてなかったOBも昨日体を動かした分、良いコンディションに笑

昨日はホントやりやすかったね!

久しぶりにバスケになった。

あまりに負けそうな雰囲気にならないので

友達「いつ負けるの?」

俺 「まぁそろそろかな?どつぼにはまる前にね」

とは言ったものの、やれば負けず嫌いが顔をだし、負け方もよくわかりませんでした笑

何本やったんだろう?

結局現役が三本先取したころには九時ちかい始末。

あ~あ、やっぱり調整になんなかったか。

三本先取始めた時点でこうなる予感が笑

まぁOBチームながら、この三日間はかなりきつかった!!!

現役のときのような疲労感。

足重いってやっぱりきついね。

なんたってモチベが下がる。

現役はすごいよ幽霊

高校生はなんでもできちゃうからね笑

高校生はまだ少し波がある。

声掛け合えるようになってきているし、協力できれば戦えるよ!

日曜がんばれ!!

今更だけど

なんですけど、昨日友達の家で世界バスケの準決みたんですよ。

もう騒ぎに騒ぎまくりましたね笑

すごいおもしろい試合でした笑顔

白熱しました~間違いないですね、この試合観とけば。

スペインーアルゼンチン!

これは間違いなくベストゲームですよ。

力でいえば実質の決勝だったのかな?

出だしはアルゼンチン。

みんなスリーが打てる。

から少しサイズの大きいスペインはジノビリのカットインなどに対応できず、インアウト、コミュニケーションミスなどでやられた感じ。

それにしてもジノビリはステップがうまい走る

対して少し重い感じのあるスペインは5、11の若手コンビが流れを変えてくれましたね。

速い速い汗

彼らがこの試合の影の殊勲だと思いますよ。

まさに試合を荒らした感じ。

二人ともタメだなぁおそろしやおそろしや困った

二つ目あたりから今度の主導権はスペイン。

層の厚さはスペインの方がちょい上かな。

中盤から終盤にかけての存在感は間違いなく彼。

MVP男ガソル!!

アルゼンチンゴール下四人くらいいたのに、オフェンスリバウンドとって決めてきたのは圧巻でしたロケット

だけどアルゼンチンも粘る!!

ノシオニが速攻からアイバーソンみたいなステップでバスカン!

熱すぎる雷

スペインが離せそうなんだけどくらいつくアルゼンチン。

この辺からサンチェス、ジノビリの若干苦し紛れもある三点が入る入る。

負けじとこの試合見せ場のなかったエース、ナバーロの渋いフェイダウェイ。

残り二分切って辺りからはフリースロー。

あ~名前ど忘れした俺の一押しガード、スペイン8が一つ落とすも一つ決める。

どっこいどっこいアルゼンチンスコラが冷静に二本決めて同点。

残り23秒くらい。

スペインボール。

さぁ勝つのはどっちだぁ~宇宙人

ここでおもしろかったのはアルゼンチンの戦術。

カルデロン(おもいだした笑)に速攻ファール。

フリースローを打たして素早く自分たちのボールにする作戦。

この状況で有利なのはスペインでした(24秒使いつつ最後にシュートを狙える。入ればさよなら勝ちみたいなものだし、とられない限り負けることはない。)

だけどファールすることによってフリースローになるが、自分たちがボールを保持できるし、二本とも外せば断然アルゼンチン有利に。

まぁでも決めてくる自信あったんでしょうねジノビリいるし。

カルデロンは一つ成功。

スペイン一点リード。

残り18秒くらい。

ジノビリの1ON1。

ゴール下守られた!!

コーナーの、今日何度もアルゼンチンを勢いに乗せてきたノシオニにパス!!

ラストシュート!!・・・













続きは観てくださいラブ

とかっつってもう一年前くらいの話ですからね。

勝手に盛り上がってしまってすいません笑

いや~それにしてもすごい試合でしたよ。

ルーズボールは戦場のような戦いだったし、

ゴール下のボディチェックなんてショルダーチャージですよロケット

なんたってはしりますね。

あんな大男たちが切り返しあんな走ったらそりゃアメリカも負けるわパンダ

ホントおもしろかったんで、観てない人は見て!!

バスケわかんない人もとりあえずおもしろいから見て!!笑

今日は

テスト受けてきました~~~

う~ん、なんだかいつもの感じだったので、点数的には悪くないと思いますペンギン

集中力的にはよかったと思います。

ちょっとstructureがいつもよりよくないかも??

なんかテスト終わったらもっと開放的な気分になれるのかなぁと思ってたけど、結果が気になってあんまり開放感ないっすね笑

あれこれ考えてしまう。

まぁ考えてもしょうがないし、プラスに考えておきましょう太陽

まぁiBTより確実に力を発揮できると思います。

席が一番後ろってのもよかったかもしれない。

iBTってなんだか集中しづらいけど、ペーパーはそんなことなかったし。

とりあえず出だしの人の多さにはマジびびりました汗

ホント今って留学はやってるってゆーか、、、

なんだか実感しました。

なんかちょっと嫌だ笑

まぁテスト受けた人、みんながみんな、留学するわけではないと思いますが。

けっこう外人の人もいましたね。

韓国の人ではわざわざペーパー受けに来る人もいるとか。

途中の電車で、韓国から来た子と仲良くなりました。

 彼「この電車はこの駅に止まりますか?」

 俺「はい。止まりますよ笑顔

このやりとりではまったく韓国から来ているということがわかんないくらい、めっちゃ日本語のうまい人でした。

彼とはかなり仲良くなって一緒に青学までいったんだけど、いきなり校門の前でパスポートないとかってなって。

土壇場でパスポートがないって誰かに似てるような・・・

電話して大丈夫だとは言ってたけど、平気だったかな彼。

それにしても漢字もけっこう読めるしすごかった宇宙人

テストのほうは早めにでたはいいけど、教室でかなり待つ羽目になってそれがきつかったウサギ

とりあえず出だしのwritingは力以上に書けてしまったかもなのである意味心配ですが、調子は良い!!って思いました笑

まぁ後はいつもの感じで、二つに絞ってから決められませんでした笑

とりあえずめっちゃいい!とかめっちゃ悪い!ってことはないと思います。

450超えてればなんでもいいけど。

あとは結果を待つだけ~~~
最新コメント
ギャラリー
  • Tougher
  • Out of comfort zone
  • Out of comfort zone
  • 駒沢
  • 「あの時があったから」
  • 「あの時があったから」
記事検索
プロフィール

Yuki Yamaguchi

月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ