Over the top

Yuki Yamaguchi. Alvark Tokyo Assistance Coach/Skill Coach. Otero Junior College(NJCAA)-Pfeiffer University(NCAA Division2). bj league浜松東三河フェニックス-秋田ノーザンハピネッツ-青森ワッツ. B League茨城ロボッツ-新潟アルビレックスBB-富山グラウジーズ,現役引退。現在はアルバルク東京でコーチ。 子供の頃からの夢だったアメリカでのバスケ。そして日本でプロバスケットボール選手として11年を過ごし、 22-23シーズンからコーチの道へ。この舞台、この環境でコーチできることに感謝して、チームの使命を果たせるよう日々がんばっていきたいと思います。Make a new history.

September 2007

CO history

とゆーわけで、Colorado historyのテストがありました。

悪くなかったです泳ぐ

Anatomyは当初の予定通り悪かったです笑

COのクラスは年齢層がばらばら。

半分くらいが若者と思われる方々で、半分くらいが若者ってゆーにはちょっと円熟味があるかなって方々です。

優しいです。

そしてまったく他のクラスとは雰囲気が違いますウサギ

授業はそんな難しくないとゆーか、調べてきたり、ビデオをみたり、明日は近くのmusiumにいく模様でなかなか積極的なクラスなのです。

ただ、教科書は先生がまとめて口頭でいってくれるので、みんな的には楽なんでしょうが僕にはきついですサル

バスケの方は今日から土曜まで休みで、日曜から本格的にシーズンINします。

昨日一昨日は空動きが重点的でした。

オフェンスはまだ方向性がみえてないので、動きの確認をして、統一を図っていこうとゆー意図だと思われます。

2-0から3-04-05-0、5-5まで。

スクリーナーのとこを狙うのが今のうちの基本。

今は型をやってるから、コーチの説明が入る。

コーチの説明が入ると、まずみてから入るから、出だし最初にでれない。

これってけっこう痛い。

5-0のメンバーも2チーム目になってしまった。

まぁあんま気にすることはないんだろうけど。

メンバーの固定はインサイドのColeAlexくらいだし。

でも英語力不足痛いよね。

わかんないんだもん。

最初にできないからね。

いきなり5-0間違ってしまったし笑(これは英語力不足の問題ではなかった笑)

まぁ仕方ない。

ビデオもみせてもらった。

練習の。

ゲーム形式のやつ。

ビデオいいですよ。

自分で自分を確認できるし、自分が思ってないような動きをしてるときもあるし、自分は見えてるつもりでもみえてなかったり。

全体の流れも確認できるし。

動きの謎が多い人にはお勧めです。

専門のときにかなり先生とみんなでみて、かなり勉強になった。

で、思ったよりオフェンスは悪くなかった。

スペースもとれていたし。

もっとやばいかと思ってた。

ディフェンスが足動いてみえてたけどあんま良くなかった。

足がでてない。

ビデオみると発見があるし、イメージを作りやすく、次につなげやすい。

クローズアウトの一対一は相変わらずコース入って上でやられる。

あ~進ませたくねー

気になるのが、2-0とかでセンターないし、インサイド選手がリバウンドとってガードにだして走ってワンパスフィニッシュの場面があるんだけど、必ずインサイドのプレーヤーはドリブルつく。

あれがホント気になる。

そのままもっていけないのかな?

今日明日しっかり走って、十月からのシーズンIN。

中旬から練習ゲームが入って、十一月から公式戦。

どうなることやら。

まずは気持ちでがつがつ前へいくこと。

だけど冷静に。

どれだけ判断できるか。

そして楽しむこと。

がんばります!!




6d130c88.jpg


寮の部屋です。
整ってると思われます。
友達の部屋はかなり散らかってる部屋が多いです笑

練習

めっちゃ乾燥してるLa Juntaなので洗濯物で一瞬で乾いていいです笑

今日からメンバーも減り、本格的なチーム練が始まりました。

昼にポジ別の練習。

授業挟んで外ラン、Fieldでランメニュー。

ウェイト。

全体練習でした。

なかなかハード。

ポジ別では3-0、4-0のパッシング、4-4をやりました。

アメリカでもこーゆー練習するんだって少し感心しました笑

スペースのとり方、タイミング、パス、今のうちのチームにはとても効果的な練習だと思います。

けっこうパッシング的な練習は得意です笑

全体練習ではディフェンスのポジションの確認が主でした。

自分が考えてたスペース、ディフェンス、コミュニケーション。

早速練習でやってくれました。

とはいっても俺と話したからってことではないと思うけど笑

ゲーム形式でオールで当たる。

今日はTruと一緒だった。

初めて。

なんだけど彼は最初から二番の動きをしていた。

とゆーことは完全なる一番だね俺は。

ただ今日はあまりアピールできなかった。

気がする。

チームメイトは今日よかったよって言ってくれたけど、オフェンスがよくなかった。

バランスの問題、慣れの問題もあるのかもしれないけど、ドリブルが多かったのでパス周りが悪かった。

ドリブルが多い=一瞬はいるタイミングを消される

つなげない。

ボールが回らない。

俺はつないでリズムをとるタイプだからちときつい。

今日ここで俺が悪かったのは、ボールがこなくて止まってしまったこと。

カッティングしてスペースをとる、

スクリーンをかけるなど、

ここも俺の課題だと思う。

ボールのないとこ、自分の一つの動きでまわりを動かせるようにならないと。

今日のメンバーは多分、今のコーチの考えるスタートだと思う。

だけどまだ現段階ではやっぱり俺にはスタートの力はないなぁと感じた。

もっともっと効果的な動きを作っていかないと。

だけど譲るわけではありません笑

明日も視野をもってがんばります!!








5f3512db.jpg


久しぶりの僕です笑

土曜

のんびり土曜ですね太陽

まだまだ暑いLa Juntaです。

土日はゆっくりです。

昨日は朝練、コーチとのミーティングがありました。

朝練はドリブルなしの三対三とゲーム。

最近は一番最初に名前が呼ばれる。

こりゃあこりゃあスタメンあるぞ。

同じポジにはTrumaineってゆーめっちゃ能力高いガードがいる。

彼は日本のアニメが大好きらしくよくbleachやナルトの話をする笑

Truはけっこう強引に一対一を仕掛けてくるタイプ。

最初の印象はボール持ちすぎで印象よくなかったんだけど、しっかり判断できる良い選手。

彼とは組んだことないから兼ね合いがどうなるかわかんないけど、二番も十分できるからマジでスタメンあるかも。

ただ今の状態でスタメンででても多分やられる。

ディフェンス面で高さやられする。

気がする。

Joiってガードがいるんだけど、一対一は格段に強い。

ただ波があるのでコーチの評価はそこまで高くない。

要するに俺的にJoi並みに強さがあって、これに判断が加わってくるガードにマッチアップしたらやられると思う。

まだこれにつける足がない。と今は感じてる。

ただチームの目標とする、コーチの目標とする「チーム」のイメージは一番俺が持っている気もする。

昨日は特に顕著だった。

ゲームになって、大体いつものメンバー。

ともかく切り返し、走って、

ってゆー意識がみんな高くなってきた。

特にキャプテンのCole、Alex。

Alexは背は低いけど4ポジでマジ戦車。

ヘルプにいっても思わず避けてしまう笑

切り返し、Coleが走って、Alexがすぐボールをだす。俺がすぐ持ってく。

彼らはよくコーチと話してるから、そうゆう方向でいくんだろ。

だから俺もかなり要求できるようになってきたし、やりやすい。

あとはサイドがもっと引っ張ってくれるといいんだけどな。

まだ俺が先行するのが目立つ。

さすがに2メートル近い相手がゴール下にいて一人でばぁーって決めてくるのはきつすぎる笑

走る展開だと強いけど、ハーフになるとまだ方向性が見えてない。

まぁしょうがないけどその辺は。

スペース、視野がまだまだかなとゆー感じ。全体的に。もちろん俺も。

その辺は俺の仕事になってくるからコミュニケーションしっかりとらないと。

ディフェンスはまだディナイが甘い。

そこはミーティングでも話した。

そういった面でまだ理解しきれてない選手もいるから、これからやるって言ってた。

あとは俺が背高いやつについたときのシフトもやるって。

チームの公式練習は十月からなんだって。

中旬から練習ゲームがはいってくるから、それまでの二週間、ないし、公式戦にはいる一ヶ月は一番大事な準備期間だと思う。

チームの意識統一、約束事、コミュニケーション。

これをどれだけ決められるか。

目先のことにとらわれやすいから、目先じゃなくてシーズンのことを練習ゲームでは考えたい。

構築することが大事。

もちろん勝ちは士気を上げるから勝ちたいところだけど。

まだまだ英語が不十分すぎるから伝えたいことが伝えられなくて悔しい面のある。

コーチもチームメイトもそこはどんどん学んでいけばいいからって言ってくれるのがとにかくありがたい。

プレーする時間はたくさんあるだろうって。

多分試合でってことだと思う。

コートのコーチ。

そういうとこも要求されてるからしっかりやらないと。

ただ、今週でロスターとかレッドシャツとか決まったみたいなんでけど俺なんも言われてないけど笑

しかもミーティング三分くらいで終わったし笑

みんな15、20分くらい話したらしいけど笑

ロスターは二年生はみんな入った。

23人。

で、試合でれるのは18人ってSteveが言ってた。

二メートル7くらいあるやつと荒削りだけど能力が高いに2メートルないくらいのやつははいってなかった。

そんで背は高くないけどしっかりやるやつはけっこう入ってた。

要するにコーチの要求するバスケについてこれそうなやつが選ばれたとゆーこと。

でかい二人は現段階では全然走れない。

半年くらいやったらおもしろいと思ったし、あの高さは脅威だとは思ったけど。

来年は二人爆発するかも。

まぁ今は自分のことやね。

課題はたくさんある。



あっ、それと俺って背番号何番似合いそうですかね!?

11番Steveも好きらしく無理かも困った

ストックトン意識で12にするかな。

高校三年の7にするかな。

なんかあったらコメください音符

ブロック

いやーもうめっきり秋ですね。

空が夕日

La Juntaは晴れるとまだまだ暑いですが。

今日もきれいに晴れています太陽

今週はポジ別のグループが変わって能力の高いグループに入りました。

先週までは能力とゆーより堅実さが目立つグループでした。

練習の最後に三本先取で勝ち残りドリブル二回の一対一をするんですが、そのグループですら最初は力負けして勝てませんでした。

少しずつ勝てるようになってきて、そのグループではなんとか勝ち残れるようになって、この能力のあるグループで勝てる術はあるのかって思いました笑

実際、一昨日はブロックの嵐でした・・・寝る

Steve(違うSteve)にはボコボコやられる始末。

最初は振ってそのままレイアップ~

ブロック電球

若干ファールっぽくはあるけど。

じゃあ今度ゴール下で止まってみた。

なんかとられた笑

ジャンプシュートも止められるし。

う~んめんどくさいからスピードでいってぶつかりにいこうと思っていったら普通にバスカンみたく決まった。

けっこういろいろ止まってステップ踏んだり、ずらしてみたりやってみたんですがあんま今の状態じゃ効果ないんです。

特に抜いてから止まってステップシュートとかきくかなぁと思ってたんですが、あんまり効かないご様子。

パワーで押し切られちゃう。

これは予想外でした。

まだまだ俺のパワーのなさ、ステップが下手ってのもあるんだろうけど。

今必要なのはスピード。

そして上に跳ぶ力かなぁって思った。

ここで勝負できるようになりたい。

意識的に。

パワーは少し時間かかるから、今はまだ仕方ない。

あとランニングステップはバックシュート以外あんまり使えない。

普通にやられる。

でも昨日はこのグループで勝ち残った。

ブロックされなかった。

感覚的にはブロックされない感覚が少しずつついてきた。

ブロックされると思ってゲームではあんま中いってシュート打たなかったけど、やっぱりやってみてわかることもあるねクジラ

カットインしてもでてくる手がある。

やっぱり手は長い。

なんか今週でロスターが決まるらしい。

コーチと個別でミーティング。

うちはロスター、練習生、レッドシャツでわかれてるらしい。

俺はレッドシャツが練習生だと思ってた。

レッドシャツはフリーなんだって。

俺は明日meeting。

だから今日と明日で今のメンバーでやる最後の練習になる。

きっと来週からチーム練。

がんばります。

やばい

どうも。

今ちょうどこっちは日曜が終わる一分前です。

土日はずっと勉強してました。

偉いです。

それと予想通りではありましたが、やばいです。

禁断症状がでてきました。

やばいです。

まず、冷麺が食べたい。

ユッケが食べたい。

総合すると焼肉屋に行きたい。

ラーメン食べたい。

青山のラーメン屋さん。

いやどこでもいい。

かっぱ行きたい。

マジで。

もつ煮が食べたい。

鳥の刺身が食べたい。

総合的にゆーと下北のなんとかってお店。

やばい。

下北って懐かしい響きだね。

豚汁食べたい。

鍋最高。

焼きそば食べたい。

野菜炒め食べたい。

カレー食べたい。

総合的にゆーと佐豊子さんの料理だね。

野菜炒めつながりで言ったらほか弁の弁当食べたい。

のり弁は290円。

俺はのりタルの方が好きだけど。

お好み焼き食べたい。

エビマヨ食べたい。

チャーハン食べたい。

要するに万豚記行きたい。

家から歩いて一分。

この寮から歩いて一分の場所のあればもういまごろ全メニュー制覇してるね。

今、この空腹感を友達から出発時にもらった「阪神タイガースサブレ」で凌いでいます。

サブレってこんなにもおいしいんだ。

やばいね。

さっきシューティングしてて帰り際に女の人にボールかした。

いつ返してくれるんだろう。

やばいね。

Anatomyのテスト、やばいね。

ホント日本の食べ物食べたいびっくり

これから大丈夫なんだろうか・・・

すいません今日ひどいっね笑

土日はバスケないし、イベントもなかったです。

バレーの試合がホームであって何度かみにいきました(女子の)

マジ黒人の女の人跳ぶよ力こぶ

俺より跳んでんだろ笑

今週もがつがつ、がんばります!!!!
最新コメント
ギャラリー
  • Tougher
  • Out of comfort zone
  • Out of comfort zone
  • 駒沢
  • 「あの時があったから」
  • 「あの時があったから」
記事検索
プロフィール

Yuki Yamaguchi

月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ