Over the top

Yuki Yamaguchi. Alvark Tokyo Assistance Coach/Skill Coach. Otero Junior College(NJCAA)-Pfeiffer University(NCAA Division2). bj league浜松東三河フェニックス-秋田ノーザンハピネッツ-青森ワッツ. B League茨城ロボッツ-新潟アルビレックスBB-富山グラウジーズ,現役引退。現在はアルバルク東京でコーチ。 子供の頃からの夢だったアメリカでのバスケ。そして日本でプロバスケットボール選手として11年を過ごし、 22-23シーズンからコーチの道へ。この舞台、この環境でコーチできることに感謝して、チームの使命を果たせるよう日々がんばっていきたいと思います。Make a new history.

November 2007

自慢

こんちは笑顔

自慢です。

いきなりです。

今日うちのRegion9のランキングみたいのがあってそれみました。

そしたら、僕アシストランク2位でしたクラッカー

びっくり温泉

ほらほら


a3c4b5a4.jpg


みづらいけど、2のとこ同率で音符




・・・

えっ?

なに?

おまえじゃないって????

いやいや俺だからびっくり

よくみてみ


8cba790b.jpg


2のとこ!!

ほら

Yuki Tamaguchiって

・・・








って誰だよ困った

俺じゃねー!!

俺は「玉口」じゃねー

とゆーことで僕の二位は幻のようです・・・

もっと精進します悲しい

いやむしろ俺はほんとは玉口だったのかもしれない(しつこい)笑

あとフリースロー9位、スティール22位(二回くらいしかスティールした覚えないけど)といった感じです。

アメリカってやたら数字気にするからね。

数字に残せてよかった。

ちょっと嬉しいですおにぎり

でも数字気にしすぎだよね~この国の方々は。

だってさ、勝利にどれくらい貢献したかなんて数字じゃわかんないじゃん。

得点ランク一位になってたって、チームは勝ててなくてみんなでとってる試合のほうが勝ってる試合多いかもしんないし。

アシスト15したってターンオーバーしまくってたら結局プラスマイナス0だしね~。

二点しかとってなくても大事な試合を決める得点かもしれないし。

ちょっと極端になったが。

それだけで力を決めるのは違うと思う。

まぁ確かに数字は嘘つかないから、大事なんだけどね。

それが全てではないということ。

俺が言っても説得力ないか笑

でも一つのアシストとってみてもその人だけのパスで点が結びついてるわけじゃないもんね。

受け手のもらう技術とか判断だったり、他の選手のフリーにするための動きだったりスクリーンだったり。

声がけだったり、コミュニケーションもつながってると思うし。

いろいろな数字にならないアシストがあって「アシスト」パスと「得点」になる。

もちろん、得点を取る人の技術やアシストする人の的確さとかも必要だしね。

だから俺は数字にだせるのももちろんのこと、数字にでないアシストを一番できるようになりたいね。

それがガードの仕事だと思うし、それこそ勝利への貢献じゃないかなぁと思うし。

と、すごい展開になったな汗


明日明後日と試合があります。

アウェイだけど、近いです!

明日もしっかりがんばってこようと思います!!

もう十二月です。風邪などひかないように笑顔










追伸・インカレみにいきたかったなぁ悲しい












追伸2・健もお疲れ!!来年こそは・・・だね太陽良い経験だと思うし大事にして。












追伸3・「玉口」ってなんかやたら弱そうだよね・・・(しつこい笑)

ただいまを持ちまして・・・

我らの誇る山口家お二人の結婚記念日を迎えましたクラッカー

リアルです笑

今ちょうどこっちが25日になったので。

25周年くらい?

おめでとうごはん

僕も20歳の引退式を先程行ってきました。

残念ながらです悲しい

二十歳はとても良い一年だったので、というか今までずっと良い年を過ごしてきているので、今年はもっと充実した年にしようと思っておりやす。

感謝です。


試合はしっかり二勝できましたクジラ

最初の相手がクラブチームのノリの相手で少し気が抜けてしまいました笑

余裕で勝って、二試合目はなんだか短大だか大学だがよくわかんないけど、俺らとは違うリーグの学校。

観てあんまりそこまで強くなかったから、少しまた付き合うのが怖かったけど、出だしで一気に決めれた。

チーム的に成長してるんじゃないだろうか。

俺は少しミスが多かったけど、あんまり気にせず。

少しこの二試合はいつもと違ったとゆーか、

今までほとんどの試合が凌ぎを削る戦いだっただけに。

ちょっとばかし気の楽な試合だった。

そういう試合って楽だけど俺は苦手だったり。笑

そして帰りにコーチがまた警察に捕まった笑


08f87cfb.jpg


kobeとjohn、みることのできなかった最強コンビ笑

ではまた一年がんばります!!


あっそう。

「流星ワゴン」とゆー小説を読んだ。

何もかもうまくいかなくなった主人公が死んでもいいかなって思ったときに、ひょっこり現れた幽霊(?)に後悔した過去へ戻してもらうとゆーストーリー。

過去に戻ってやり直しても、現実はまったく変わってないんだけど、最後は未来への兆しがみえて終わったとこがよかった星

いろんな小説読んだけど、本ってほんとおもしろいよね太陽

その世界に引き込まれるとゆーか・・・

当たりはあったりするけど、はずれはないんだよね、小説って。

いろいろまた読みたいし、良い小説あったら教えてくださいね音符

ではまた

Thanksgiving

こんちはー笑顔

ちょこっとthanksgivingなるもので寮が閉まってColeの家に厄介になっていました星

明日と明後日また試合なのでホントは昨日帰ってきて練習するはずが、、、

するはずが、、、

俺、風邪になりましたよねー??

次の日学校休んで夜飯だけでも少し食べねばと思って、カフェテリア行ったらやたらバスケ部すくねーなって思ってあれ?って思ってたら











集団食中毒でしたショック

チームのほとんどのメンバーが体調崩して(腹にきて)風邪

びっくりした困った

でも寮食でなったわけじゃなくて、遠征の帰りに食べたバーガーだと思われます。

今はバーガー恐怖症ですZZZ(マジで)

アシスタントコーチも体調崩したみたいでほんと怖いね汗


で、今日九時から練習してみんな元気になってて(練習は死んでたけど)良かった泳ぐ

やっぱり体が大事で、体が万全じゃなきゃできるものもできないからね。

一人まだ体調完治してないやついるし、早く元気になって戻ってきてほしい。

でもその分(?)thanksgivingは楽しめた太陽

Coleの地元の友達とも仲良くなれたし、ゆっくり寝れたし、ともかくおいしい飯が食べれたのが良かった音符

f52991b4.jpg


Coleは三兄弟なんだけどみんな190越えててまじででけぇ汗

お邪魔になりましたどうもありがとう。

飯がおいしかったですハート



明日からまた長いバス乗車を経て、遠征に行って参ります。

NCAAとかたくさんみたからイメージだけは十分です笑

しっかり引っ張って、二つの勝ち星を掻っ攫ってこようと思います!!!

悪夢

どうもこんばんは。

僕です。

昨日遠征帰宅後、やたらと腹がおかしくなっていき、体調を崩していました幽霊

昨日の勝因はゲータレイドだったね。

僕の場合、疲れが一気におなかに来るんだけど、何かを飲むといきなり治る。

ホントに風邪ひいたり怪我したりすると健康体がどれだけ幸せかおもいしらされるよねサッカー

昨日の夜中はホント死ぬんじゃないかって思うくらい苦しかった(大げさ)

みなさんも健康管理にはしっかりと気をつけて、体は信号を出してくれてますから、無理せず休むときはしっかり休みましょう太陽

で、遠征はとゆーと、、、

結局一勝二敗で終えてしまいました。

二戦目はリベンジ戦。

延長までもつれ込む大接戦。

俺がこの日はジョンになりきれず。

勝負を決めるシュート、残り5秒、同点に追いつくシュート二つとも落としてしまいましたね。

相手はほんとにうちの良いとこ消してた。

速攻ださせないとか、カットインさせないとか。

これ落ちれば、ってゆーシュートがことごとく向こうは決まったね。

三戦目は気持ち悪いくらい能力高いチーム。

しかし予想通り、向こうが走れず一時は後半10点くらい離したんだけど、、、

こっちのミスもあり、最後は二点差かな。

やっぱり勝ちきれない。

イージーミスが多いよね。

ファールとかさ。

もっと考えないと。

こーゆー勝ちきれないってゆーのは相手じゃなくて自分たちに問題があるから。

意識の統一もそうだし。

ここは絶対守るんだってのが必要だし。

相手にとって何が楽とかきついとか、バスケを知っていかないと。

そこがバスケのおもしろいとこでもあるんだから。

俺もまだまだ全然だ。

もっと俺が前に立っていかないと。

言語がわからないとかそーゆー問題じゃなくなってきてる。

ただ、こっち帰ってきてみんなでミーティングした。

ぶつかりあったりしたけど絶対必要だよね。

こんなときこそ俺の山口節を炸裂させたいのに悲しい

しゃべれない鐘

コーチともしっかり話す機会があって、勝負は一月からのリーグ戦だから、そこまででみんなが学んでくれれば問題ないって言ってくれたのが良かった。

俺もそう思ってたし。

チームが一つになっていければいいよね。

最後はどれだけまとまれるかだからね。

練習からまたしっかりやっていこう。

自分でもやれるんだって気持ちが大事だねクジラ

課題は得点をとりにいくこと。

もっといける。


あっ!!!!

ってか忘れてましたが、昨日を持ちましてこのブログも始めてから一年経ちましたラーメン

いつも読んでくれてありがとうございます音符

これからも自分の感じたことを残していくつもりです。

よろしくお願いします。

ジョン

今日の僕はジョンでした魚

今日の相手は全米ランクには入ってないものの、かなり前評判の高いチームでした。

実際、強さも巧さもあるバランスの良いチームだった。

出だしまったくリバウンドがとれず。

単純に「こいつらつえー!!!」って思った笑

こっちも走って点とれるんだけど、リバウンドとれなくて抑えられないみたいな。

特に2メートル8くらいのやつがいかつかった。

が、なぜかわからないが前半10分くらいからでなくなる。

これでまだ高さで負けるものの、差がそこまでなくなってきた。

しかし今日はまったく走れない。

俺がね笑

やたらと息が上がってしまった。

一回追いつきかけるもリバウンドとれず10点ビハインドで前半終了。

ハーフタイムにパンを食べて復活笑

後半は強いうち。

勢いづく。相手は若干トーンダウン。

残り15分ですでに相手が7ファール。

じわりじわりと食いついていく。

ゾーン仕掛けられるけどなんなく対処。

残り一分、三点差の場面でまさかの俺の同点スリーが炸裂笑

残り40秒くらいでまさかの俺のフリースローで逆転。

残り40秒くらいまで勝ってる時間なかったけど、最後勝ってればいいんだよね。

自分でも気持ち悪いくらい冷静だった。

そして最後そのままは三点差で勝利太陽

俺には神がついているのか!!??(ついてない)

最後の場面はジョンストックトン並の冷静さだった笑

ここは勝っておきたいって単純に思った。

向こうはセンターでてなかったし、今シーズン多分まだ負けなしだから。

何があったかわからないけど勝負を甘く見すぎやでペンギン

でも強かったなぁ今日のチームは。

能力あるだけじゃなくてsmartでもあった。

うちのチームは変だね、手ごたえのあるチーム相手には戦えるのに手ごたえないチームには弱いってゆーか。

良いんだか悪いんだか。

でも今日の勝利はでかいぞびっくり

ちょっとした金星だね電球

粘り勝ち温泉

接戦多いからその経験が活きてるね。

あんまりみんな慌ててない。

良くなってる。コンスタントにこの力がでればゆーことないんだけど笑

相手もわけわからんまま負けたんじゃないかな?

それにしても、、、

Ruotとゆー控えのセンターがいる。

能力は抜群なんだが、いまいち気持ちが弱いとゆーか。

彼が伸びてくればうちも安定してくるかなって思ってたんだけど、急にきたね。

この前の試合で自信ついたんだろうな。

今日の殊勲は間違いなく彼だ。

インサイドよく戦ってくれた。

自分でもある程度自信ついてきたしチームも自信ついてきたらいいなぁクラッカー

自分の出来もよかった。

勝負どころで決められたし、かきまわせたのが良かった音符

大事なところで決めれるガード。

それが良いポイントガードだからね。

まぁでも俺が決めたってゆーより、あーゆー流れができれば自然と入るもんなんだよね笑

もう少しディフェンス、テイクチャージとりたいな。

明日の相手は二戦目の接戦で負けた相手。

明日は勝ちます。

借り返します。

しっかり思い出してイメージ作って。

がんばりますパンダ
最新コメント
ギャラリー
  • Out of comfort zone
  • Out of comfort zone
  • 駒沢
  • 「あの時があったから」
  • 「あの時があったから」
  • 懐かしさと新しさと
記事検索
プロフィール

Yuki Yamaguchi

月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ