ちわっす
もう三月も終わりですね。
あっとゆー間だ。
カレンダーみたらもう一ヶ月余裕できってるんですね!!
最終週はFINALなのですぐ気づいたら終わってたみたいになるだろうし、もうすぐだな。
愛しのJAPANへ
笑
こっちはNCAAトーナメントが盛り上がっていて、史上初の各ブロックの第一シードがFINAL FOURに進むとゆー、まったくもってつまらない展開になりました笑
どのチームをみてもやはりバランスですね。
内外角バランスのとれてるチームが結局生き残った。
俺の応援してたDUKE、TEXASはアウトサイド中心で、よほどパワーがないとアンバランスがバランスを制することはないです。
NBAもやっぱりバランスいいとこが最後は勝ってますもんね。
バランスの代表、スパーズ笑
今年はたくさんバランスのとれてるチームがいるのでおもしろいですね。
四つ懸けのベストゲームはKansas-Davidsonでしたね!!
Davidsonはシューターの大エースがいて(こいつがほんとにうまい)アウトサイド比重ではあるんだけど、チーム内の信頼関係のバランスは良かった。
パスできるガードがいて、オフェンスリバウンドとれるハードワーカーがいて、違った味をだせる技巧派がいてと、ELITE EIGHTでも唯一の全米ランク外だったのでめっちゃ応援してたんですけど・・・
アップセットできる舞台は整ったんです!!
出だしでディフェンスが効いた。
ラッキーボーイの出現。
ミスが少ない。
こんな感じでゲームが進むと、下位チームが上位を倒したりしちゃうんですけどね、あと一歩足りなかったな。
終盤リードを背負ったときに逆に大事にいってしまった。
もうひとパンチが足りなかった。
でもガードうまかったなぁ。
めっちゃ地味だったけど。
シューターとのコンビは抜群だったし、嫌な時間はファールもらって消してたし。
良いシューターがいるチームは必ずそれをみてる良いガードがいます。
と、俺の専門の先生がおっしゃってました。
まったくもってその通りだと。
で、今日は夜練があったんだけど、休み明けはいつも以上にみんなきもいくらい走れないっすね
笑
今日来たリクルート二人はちゃんと展開についてきてた。
今はもう走ることと、シュートしか意識してやってないんですけど。
ディフェンスの練習なんてまったくしてないから全然できないし、カットインも全然してないから、いこうって気にまったくならない。
いいのだ。
目先じゃないのだ。
今はいろいろ試すときなのだ。
バンバンスリー決めるのだ。
シューティングしてないほうが入るんだよね笑
今の展開だと入るだけだけどね。
まぁでもそろそろ動きを入れてくる時期なので、いろんな面があがっていくと思う。
今自分に整骨院で働いてる人がアドバイスくれてるので、来シーズンのシーズン中、もしくはどんどんコンディションが上がってく自分のプレイが楽しみ。
ウェイトも早速効果がでてるので。
すごいなとただただ感心するばかり・・・
今追い込まないとね!!
今やっただけあとで血となり肉となりますから。
あと、自分にとってすごい朗報とゆーか、刺激になることがあって。
自分の高校時代の一個上の先輩が栃木のプロチームに入団することになったみたいなんです。
すげーなって。
一緒にずっとプレーしてた先輩がプロの舞台でプレーするようになるなんて。
ただただすごいって思います!!
その先輩はずっとプロ行きたいって言ってたから、だからプロになった。
ある意味必然ではある。
マジで負けてらんね!!
ほんとにおめでとうございます
俺も来年はHutchinson行くのだ。
勝ちまくるのだ。
新しい自分になるのだ。
新しいチームで勝ちまくるのだ。
そのための準備を、今はひたすらやるしかない。
ではまた

もう三月も終わりですね。
あっとゆー間だ。
カレンダーみたらもう一ヶ月余裕できってるんですね!!
最終週はFINALなのですぐ気づいたら終わってたみたいになるだろうし、もうすぐだな。
愛しのJAPANへ

こっちはNCAAトーナメントが盛り上がっていて、史上初の各ブロックの第一シードがFINAL FOURに進むとゆー、まったくもってつまらない展開になりました笑
どのチームをみてもやはりバランスですね。
内外角バランスのとれてるチームが結局生き残った。
俺の応援してたDUKE、TEXASはアウトサイド中心で、よほどパワーがないとアンバランスがバランスを制することはないです。
NBAもやっぱりバランスいいとこが最後は勝ってますもんね。
バランスの代表、スパーズ笑
今年はたくさんバランスのとれてるチームがいるのでおもしろいですね。
四つ懸けのベストゲームはKansas-Davidsonでしたね!!
Davidsonはシューターの大エースがいて(こいつがほんとにうまい)アウトサイド比重ではあるんだけど、チーム内の信頼関係のバランスは良かった。
パスできるガードがいて、オフェンスリバウンドとれるハードワーカーがいて、違った味をだせる技巧派がいてと、ELITE EIGHTでも唯一の全米ランク外だったのでめっちゃ応援してたんですけど・・・
アップセットできる舞台は整ったんです!!
出だしでディフェンスが効いた。
ラッキーボーイの出現。
ミスが少ない。
こんな感じでゲームが進むと、下位チームが上位を倒したりしちゃうんですけどね、あと一歩足りなかったな。
終盤リードを背負ったときに逆に大事にいってしまった。
もうひとパンチが足りなかった。
でもガードうまかったなぁ。
めっちゃ地味だったけど。
シューターとのコンビは抜群だったし、嫌な時間はファールもらって消してたし。
良いシューターがいるチームは必ずそれをみてる良いガードがいます。
と、俺の専門の先生がおっしゃってました。
まったくもってその通りだと。
で、今日は夜練があったんだけど、休み明けはいつも以上にみんなきもいくらい走れないっすね

今日来たリクルート二人はちゃんと展開についてきてた。
今はもう走ることと、シュートしか意識してやってないんですけど。
ディフェンスの練習なんてまったくしてないから全然できないし、カットインも全然してないから、いこうって気にまったくならない。
いいのだ。
目先じゃないのだ。
今はいろいろ試すときなのだ。
バンバンスリー決めるのだ。
シューティングしてないほうが入るんだよね笑
今の展開だと入るだけだけどね。
まぁでもそろそろ動きを入れてくる時期なので、いろんな面があがっていくと思う。
今自分に整骨院で働いてる人がアドバイスくれてるので、来シーズンのシーズン中、もしくはどんどんコンディションが上がってく自分のプレイが楽しみ。
ウェイトも早速効果がでてるので。
すごいなとただただ感心するばかり・・・
今追い込まないとね!!
今やっただけあとで血となり肉となりますから。
あと、自分にとってすごい朗報とゆーか、刺激になることがあって。
自分の高校時代の一個上の先輩が栃木のプロチームに入団することになったみたいなんです。
すげーなって。
一緒にずっとプレーしてた先輩がプロの舞台でプレーするようになるなんて。
ただただすごいって思います!!
その先輩はずっとプロ行きたいって言ってたから、だからプロになった。
ある意味必然ではある。
マジで負けてらんね!!
ほんとにおめでとうございます

俺も来年はHutchinson行くのだ。
勝ちまくるのだ。
新しい自分になるのだ。
新しいチームで勝ちまくるのだ。
そのための準備を、今はひたすらやるしかない。
ではまた

- カテゴリ: