Over the top

Yuki Yamaguchi. Alvark Tokyo Assistance Coach/Skill Coach. Otero Junior College(NJCAA)-Pfeiffer University(NCAA Division2). bj league浜松東三河フェニックス-秋田ノーザンハピネッツ-青森ワッツ. B League茨城ロボッツ-新潟アルビレックスBB-富山グラウジーズ,現役引退。現在はアルバルク東京でコーチ。 子供の頃からの夢だったアメリカでのバスケ。そして日本でプロバスケットボール選手として11年を過ごし、 22-23シーズンからコーチの道へ。この舞台、この環境でコーチできることに感謝して、チームの使命を果たせるよう日々がんばっていきたいと思います。Make a new history.

May 2008

五月二十九日 木曜日

仙台きましたー笑顔

めっちゃ寒いっすねとにかく雪

東京のノリで半そででいったら余裕で空気読めてなかったっすね。。。

昨日は早速NBA観て盛り上がりましたOK

いやーNBAの話できるっていいなぁネズミ

アメリカでは俺の言ってる意味わかってくれないだろうし涙



レイカーズ、勝ったーーー!!

いやいや、勝ちましたね。

これで3-1。

ほとんど決まりっすね。

こっからは~さすがにスパーズいえど厳しいでしょう。

レイカーズは相当気合入ってたんじゃないっすかね。

出だしで一気にガツンとやりました。

それに追いついたスパーズも確かにすごいですけど、スパーズらしくないプレーも多かったですね。

それよりもなによりもびっくりしたのはレイカーズのディフェンス。

彼らが本気だすとあそこまでできるんだなぁ、、、

リバウンドはもう完璧に支配していたし。

強いわ。

スパーズを倒す条件として、ディフェンスとリバウンドで彼らを上回れることでしたけど、レイカーズは上回ってるかもしれないですね。

内容としては結果的に接戦になりましたけど、もっと離れてもいい展開だったように思います。

まぁどのみちこっから三連勝ってのはスパーズいえどきついと思うで。

いやーやったね!!

さて反対はセルツ一歩リード。

ちょっときついかなピストンズは。

まぁファイナルどっちきてもおもしろくなりそうだけど、スパーズ奇跡の逆転!!で、スパーズーピストンズだけは避けたいところですね笑

ではまた

五月二十七日 火曜日

どうも。

少し間隔があきましたが、見事この間のデビュー戦では彼らが僕に勝利をプレゼントしてくれました笑

デビュー戦とは、僕今の肩書きはA・コーチなんです笑

高校生のアシスタントコーチとゆーことで、この前から始まったインターハイ予選で、先生の下につき、ベンチにいれてもらい、指示などをだしているわけです。

ここ何日かで、紅白戦や練習試合で選手の交代だったり、指示だったりやらしてもらってたんですが、おもしろいですね~とても笑顔

試合始まる前ってやはり少し緊張するんですね~

選手と同じような気持ちになりました笑

練習試合では選手の使い方だったり、指示だったりは自由だったんですが、公式戦ではそうもいきません笑

まぁ当たり前ですけど。

それでもタイムアウトの指示だったり、ベンチからの声がけだったりと、いろいろ考えてやれましたお金

まぁアシスタントなのでやりやすいとこもあるわけで。

主にどこがどうなってリズムがおかしいのかーだったり、相手のポイントはどこなのかーなどを考えて声をかけてみました。

公式戦ってゆーのは、明らかにに練習とは違う状況なわけで、応援にきてくれる人がいれば、会場だって雰囲気だって、自分の気持ちだって違うわけで。

その中で緊張してるやつもいれば、いつも以上に体がうごくやつもいる。

いつも以上に動いてもらっても、その子にとってはいいかもしれないけど、チームにとってはよくないわけで、逆に動けないのも困る。

なぜかとゆーと、全員がいつもどおりの動きを練習でしているから、一人が狂うと全員が狂ってくるわけです。

それが大小なりともでてくるのが公式戦です。

そこをどうやっていつもどおりの精神状態にできるかーなども少し考えてみました。

あとは次につなげられるような声がけをすることです。

山場は八日。

そこにピークを持ってくことが目的ならば声がけも変わってくる。

結果的には大差が開いたわけで、問題なく駒を進めましたが、自分にとってはこの短期間にも関わらず、ベンチにいれてもらって、しかも生徒たちに指示をだせるなんて、自分なんかがとは思いましたが、快く声をかけてもらったので、自分の勉強と思いながらやらせてもらってるわけです。

実際勉強になるし、とてもおもしろいですクジラ

この短期間でもいろいろ経験できればいいなぁと。

とゆー意味で自分のコーチデビュー戦でした笑


明日から第二の故郷仙台へ旅立ってきます。

更新滞ったらすみませぬ落ち込み

できるだけ更新できるように努めます。

ではまた

五月二十四日 土曜日

ふ、ふ、太った・・・

かな??

かも??

多分??

いや、確実にね落ち込み

いやいやいやいや、、、

いや、仕方ない、六月に入ったらしっかり絞っていこう・・・

ううう、、、

むむむ、、、


何気昨日初・メイドカフェにいってきたんですけど。

あれ??

ひいた??

いやーでもあれはっすね、お勧めは・・・

しないですよ笑

昨日は高校からの北海道に住んでる友達が東京に遊びに来たんだけど、秋葉原いったことないからいってみようって。

そしてどうせならメイドカフェにいきたいと。

とりあえずてきとーにその辺うろついてたどり着いたとこへ。

最初に入ったとこはけっこう普通じゃないけど普通だった笑

メイドさん普通にタメ語なんだよね、「注文決まったぁ??」とか「どうするぅ??」とか。

うるせーって感じだったんだけども、、、

その後入ったお店と比べると数倍も良心的なお店だなと、、、魚

友達が本気でやばいとこに入りたい(オタクが多いとこ)と言い、ぼくたちは相当おもしろい光景がみれることを期待しながら、その本命のカフェの場所を聞き、いってみた。

まず20分くらい待たされた。

やるな本店寝る

そしてはいったはよかったんだけども。

いや~僕はすぐに帰りたくなりました、正直。

メイドさんは確かにかわいいんですけどね~

メイドさんがニャンニャンとかキラキラキラキラ~とかやってさー、オタクの方々、サラリーマンの方々も一緒にやってるのはさ~

正直見るに堪えなかった笑

まぁ別にそれを否定するわけではありませんし、ハマる人の気持ちちょ~~~~っとは理解できるけどさ、、、

僕たちにとってはとっても不思議で異様な光景だったわけで笑

笑いが止まりませんでした。

し、それは苦笑ともゆーかもしれません。

いろんな意味でそのお店は良心的なお店なんだろうけど、俺にとっては最初のお店のほうが良心的だったね笑

まぁ経験のためには行ってみるのもありなんじゃないっすかね~


そして今日は友達の誕生日飲みで久しぶりにみんなと再会。

いや~楽しいっすね~地元はえーの~。

そして明日は僕に記念すべきデビュー戦です笑

健闘を祈っていてください笑

がんばるぞ~~~

あーールーキーズみて~~~

五月二十二日 木曜日

アメリカから来ていた三人が国へ舞い戻って行った・・・

三人いて、俺の部屋で寝ていたから、確かに寂しい気もするけど、どうやらうちの親父と母さんのほうが寂しがっているみたいだ笑

昨日のこの時間までいたんだなぁって自分で考えると寂しくなるのであんまり考えないようにしてるんだけど、うちの親が昨日まではいたのに・・・なんてゆーから困った

九日間ねー、楽しかったねー。

まぁもちろん楽しいことばかりではなかったが笑

それもひっくるめておもしろかったかなお金

彼らにも良い経験、思い出になったと思うし、もちろん自分にとっても。

東京とゆー街はほんとにでかい街らしい。

彼らはしきりにTOKYOは世界一でかい街だと言っていた足跡

それがほんとかは俺はわからないが、そんなこと言われるくらいまでになった東京ってすごいんだなぁって思った。

実際、どこ連れて行こうって思ったときに、最初はこんなもんかなぁって思っていても、友達とかにあそこは?とか言われていくうちに、ここも行きたい、あそこも行きたいってなっていったからねグラス

自分でもいろいろみれたしねー

やっぱり浅草はいいなーなんて思ったし、東京タワーなんて相当久しぶりに登ったしねー

相撲だって実際行ったら楽しいしね(ちょっと高いけど)

野球は相変わらず楽しかったし・・・

昨日はロッテの試合をみんなで観に行ったんですけどね。

アメリカってさ、日本みたいに打楽器使ったり、みんなで声出したり、ってしないんだよね。

あーゆー応援がないの。

だから彼らにとって新鮮だったんじゃないかなぁ。

言葉わからないなりにとりあえず乗っていたからね笑

何気俺観に行った試合ロッテ一回も勝ったことねー笑

まぁー許せないこともなかったとは言わないですけど・・・笑

一番そりゃないだろって思ったのはマックに行きたいってうるさかったことだよね笑

九日間なんだから我慢しろよーって思ったのもあるし、こんなおいしい料理ばかりある日本でマックなんてってね・・・

まぁ味覚が違うだろうけどさー

俺は意地でもいかなかったけどね星

そしてこの三ヶ月はマックへ行かない宣言!!

マックにとったら良い迷惑だ笑

あとは携帯で毎日母国へ電話してたことかなー

俺は九ヶ月間一回も電話してないんですけど笑

そんな九日間くらいえーやんメールとかでさー笑

まぁそんなこともありながら、彼らは十時過ぎると眠くなってしまうので若干夜は扱いづらかったですが、酒を飲むとすぐテンション上がるので、それもおもしろかったといえばおもしろかった笑

いやーそれにしても歌下手だったなー笑

うんうん、でも良い九日間だったね笑顔

またこんな旅行してきてくれたら、いいなと思います太陽

また三ヵ月後に会いましょ♪

五月二十日 火曜日

今日は彼らの念願叶って両国国技館へ笑顔

お相撲みにいってきましたボート

俺はともかく座布団投げをみたくて仕方なかったから、それだけを期待していたんだけど、、、

実際横綱の二人が負けるなんて一場所に一回あるかないかなわけで。

そんな日にあたるのはすんごい確率だと思っていたんだけど、、、



まさかまさかの白鵬関が敗戦。

座布団が飛び交った!!!

俺は上の席で座布団なくて投げられなかったんだけど、その光景をみれただけでよかったお金

実際けっこうおもしろいよお相撲。

有名な関取さんたちはそれぞれパフォーマンスを持ってるわけで、盛り上がりもなかなかあるから、俺は相当遠い位置からみてたけど、近くでみたらもっと楽しめるなと思った。

迫力は伝わってくるしね。

アメリカ人たちもなかなか楽しんでいたみたい。

CHはちょっと暇そうにしてたけど笑

そして三浦氏と久しぶりの再会をして、東京ドーム、東京タワー(夜景バージョン)、焼肉とゆーコースで今日は帰宅。

昨日は高校の英語の授業に参加して、高校生と戯れる彼ら。

その後スーパー銭湯みたいのにつれてった。

CH、Mattは若干びびり気味だったけど、まぁオッケーでしょアイス

久しぶりの風呂は気持ちよかったし、その後のフルーツ牛乳は相変わらず最高だった冠

明日は千葉マリンに野球にみにいく予定。

そして彼らは帰米ですな。

思ってみればあっとゆー間ですな。

明日も楽しんできますよ力こぶ

アウ??
最新コメント
ギャラリー
  • Out of comfort zone
  • Out of comfort zone
  • 駒沢
  • 「あの時があったから」
  • 「あの時があったから」
  • 懐かしさと新しさと
記事検索
プロフィール

Yuki Yamaguchi

月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ