Over the top

Yuki Yamaguchi. Alvark Tokyo Assistance Coach/Skill Coach. Otero Junior College(NJCAA)-Pfeiffer University(NCAA Division2). bj league浜松東三河フェニックス-秋田ノーザンハピネッツ-青森ワッツ. B League茨城ロボッツ-新潟アルビレックスBB-富山グラウジーズ,現役引退。現在はアルバルク東京でコーチ。 子供の頃からの夢だったアメリカでのバスケ。そして日本でプロバスケットボール選手として11年を過ごし、 22-23シーズンからコーチの道へ。この舞台、この環境でコーチできることに感謝して、チームの使命を果たせるよう日々がんばっていきたいと思います。Make a new history.

April 2009

卒業式まであと四日

いやーちょっと衝撃的だったので書いてしまいました。

スパーズについて笑

誰が予想してましたかねー

1-4ですよ・・・しかもホームコートアドバンテージ持ちで。相性・・・なんすかねー。ダラスは確かに勢いありましたけど、ここまで主導権握られるとは。

思いもしませんでした。00年初頭から、4回?3回ですか。優勝してきたし、必ずといっていいほど上位に絡んできましたからね・・・スパーズ王朝もこれで終わりかもしれませんね。何かテコいれが必要かも。

とゆーくらい何か負けたのが印象的でした。ちなみに初戦敗退は99-00以来らしいです。

次のシリーズ楽しみですね!!お互い勢いがある同士で。全然予想つかないです。どっちもどちらかとゆーとイケイケオフェンスチームって感じなので、その辺のバランスがどうなるか、か。

ベストポイントだった同士の対決が見もの。要所をおさえる点ではよく似てるしね。(ビラップスの動きみせられたらまだベストポイントは彼かもしれないが)

今日はethicsのテストが終わりました!一番のヤマだったんでかなりこれで楽になりました

なんかいまいち問題の単語が難しくて、けっこうてきとーに答案書いてしまいました星

明日歴史、心理を受けて、明後日地理、経済、金曜ラストでまた心理って感じですかね。

でもま、歴史も地理も勉強は終わってるし、経済は持ち帰れるテストなので、あとは心理がんばります笑

心理はちょっと微妙な位置にいるので・・・宇宙人

やべー

もう俺卒業だ笑

卒業式まであと六日

短大生活ラストのしゅーまつ!!

は、最終週Finalに向けての勉強ばっかりダメ

いつもどおり過ごした感じでした。

お昼過ぎまで寝て、NBAみて、勉強して、邦画みてみたいな。

邦画みちゃうと異様に日本に帰りたくなりますねー汗昨日は「しゃべれどもしゃべれども」みました。内輪ネタなんですが主人公役に国分太一が坊主ででてくるんだけど・・・日学の岡本そっくりでワロた笑

内容はまーまーでしたかね。ちょっと短い映画なのかな?気付いたらすでに1時間半くらいたってた。でも、内容が落語の噺家さんたちの話なので新鮮にみることができましたネズミ子役の関西弁の子がかわいい。

NBAもしっかり盛り上がってて、ダラスの健闘が光りますね!今3-1だから、さすがにこっからはスパーズいえどひっくり返すのは無理かなって思う。相性がけっこういいのかなー?ダラスのガード陣が渋い。キッドも相変わらずうまいし、バレアはすげーし。

スパーズはパーカーんところしか攻め手がない感じで、ジノいないのをもろうけてるって感じで。

デンバーーホーネッツはホーネッツが激戦で勝つかなって予想をしたんだけど、これはデンバーかなー。いろんなやつが攻めれるし活躍できるナゲッツ。ホーネッツはクリスポール以外がちょっと元気ない気がする。

とにかくチャンシーがうまい!!チャンシーはすげースタッツとか、すげー派手に活躍するって感じじゃないけどとにかく要所をおさえてる感じ。そう考えるとNO1ポイントはチャンシーかもなってこのシリーズでは思い知らされてる・・・今のところ。

とにかくすげーなって思ったのはレイアレン。第二戦みてた人いるかな??最後にスリー決めるじゃん??その前にも一個決めたスリー。あれ本気ですげーって思った。

ロンドが血迷ってスリー打って、うわーこれはセルティックスやばいなって思ったんだけど、レイアレンが執念でこぼれ球チップして、リターンでもらって決めちゃうとこ。

あのチップした場面こそがこのシリーズの分かれ目だったと思う。まだ今は2-2だけどホームのアドバンテージがあるボストンがやっぱり勝つと思う。そーゆー意味でもあのチップが先にブルズの選手に触られてたら、ブルズのアップセット完成・・・だったと思う。(あれで0-2になったと考えるとね・・・)

それにしても今日の試合もきもかったけど、レイアレンーベンゴードンのUCONN対決すごいね!!ベンゴードンのあの足!!どんな脚力してんだよ笑 神懸かってる。

まーやっぱプレイオフはおもしろいっすね!!こっちにいる間にみれるだけみておかないと。うちではみれない・・・

いよいよラストウィークになります。

まー勉強ばかりで大変だけど、楽しんできまーす。

では太陽

卒業式まであと八日

きた

話がきた

これは熱い

昨日言ってたとこから、話が来た。まだ正式なリクルートではないんだけど。多分その学校行ってバスケしてくる。

ノースカロライナまで笑 もし行ったら初の東海岸見参になる。

テンション上がっちゃった俺は時計をみるのを忘れていて、時間見たら11時3分だった。あー授業忘れてたーって感じでクジラ無遅刻無欠席が売りの俺が笑 でー授業遅れていってってー、よく考えたら来週はテストしかないからラスト授業じゃん!!って思った。

その授業はアメリカの歴史の授業だったんだけど、先生が一年の最初の頃から教わってる先生だから、あーこの優しくてわかりやすいMr.Boettcherの授業も最後かーと。板書は大変だったが。

何気に今週ラスト授業多かったのに気がつかなかった。Mr.Boettcherにはお世話になったからちゃんとお礼言っておかないと。いつも成績を一段階高くしてくれるんだ笑 

最後の授業だから先生も幾分かラスト用の言葉をのべてた。さすがだなって思った。常に冷静で生徒からの人気も高いこの先生が、酒を飲むと放送禁止用語連発して面白い人間に変わるってコーチに聞いた後から、授業中の先生への見る目が変わった笑

アシスタントコーチに体育館とウェイト室用の鍵借りに行って、最初は渋られたが俺が今回がラストになるよって言ったら、なんか勝手にしみじみして快く貸してくれた笑

週末は体育館とウェイト場閉まるんすけどね、毎金曜にコーチんとこに鍵借りにいってた。きっと来年はそんなやついないから、コーチまたしみじみすんだろうな笑 

何気に一人でシュート打ったりとか、ウェイトするあの雰囲気が好きだったなー俺だけの空間ってのもあったし、人の目気にせずなんでもできた。

ウェイトしてたらShainに遭遇。一時間も話し込んでしまった笑 

進路話から今年のシーズンの話、コーチの話とか、かなりいろいろ話した。D2通のShainは俺がvisitするかもしれないノースカロライナの学校のこと知ってた。やべー、かなり強いとこらしい。奨学金とかもらえたら最高だなープレーできるのは確実だし。

まぁ俺もその学校調べたんだけど、コーチの実績もかなりのものだし、何よりチームの平均身長がまじ小さい。得点みればハイスコアだし・・・これはとにかく走るチームなんだってのは一目瞭然。走りを一番活かしたい俺にはもってこいだなとも思った。まーわかんないけど。

対する(?)Northernはとにかくガードがシュートを打たない!!そうたとも話したけど、まわりを活かす事を目的としたゲームメイクなのは明白であって、それはそれで俺の求める道でもある。

どちらにせよ俺にとってはおいしい笑

ちょっと話それたけど、Shainはシーズン前から思ってたけどすごいスマートな選手であり、人間でもある。(勉強とかも教わったり)今日改めてちゃんと話して、うわーこんな俺の話わかるやつがチームにいたのかって、すげー後悔した笑

基本的に考え方は似てるし、うちのどこが悪かったとかよくわかってる。シーズン中からそれわかってShainといろいろ話してたら、俺もっと楽だったなってすげー思ってしまった笑

まぁ彼は毒も吐くからおもしろいラーメン笑 

確かに面子の能力だけみればRegion9でもかなり上だったよな・・・バランスよく選手がいた。。。でもやっぱいろいろ問題はあったし、昨日の話じゃないけど所詮可能性の話。実際16回しか勝てなかったしけが人も多かったし、途中で問題起こしてやめさせられるやつもいたしって、自己管理が大事だなって改めて今実感笑

難しいよ。

まぁそんな感じでいろいろ楽しいことがあった一日でした。

帰国が若干遅れるかもってゆーのも秘密ね困った

あーあそこの学校金たけーんだよ!!やはり世の中金か・・・笑

卒業式まであと九日

どうもー

最近また鼻が詰まって花粉症の再来かよって思ってたらふつーに風邪ひきました笑

いやー最近けっこうがんばってだらけていたので、それが祟りました笑

まぁ冒頭にもありますけどいよいよ学校も残すところあと六日行ったら終わり。

いよいよ卒業です。

最近は卒業の寂しさより早く日本に帰りたくなってきました笑

ってか早く進路決めたいんですけどね。

チームメイトも続々と進路先を決めていて

うちからもD1選手でましたー

Domって205くらいあるやつなんだけどねー

University of Arkansasって言ってたかな??勝率5割くらいだしそこそこ強いんじゃないっすか??

しかも今年のNCAAトーナメントのオープニングゲームにもでたAlabama Stateってとこからも話があったらしくてー

いーないーなってすげー思いながら、はっきりいってえーーーって気持ちもかなりあって笑

あんまりDomは試合すげー絡んでたってわけじゃないし、あーやっぱ能力かよってね。

俺は基本的に可能性をもってるよねって言われる人は可能性を持ったままで終わると思ってる。実際であまりそーゆー「開花」させた人まわりで稀にしかみたことないので笑

でも自分にはないもの。ないものねだりーーー

いーよなー

で、エースのDanはいろいろ話がD1やらD2の強豪やらいろいろ話があったみたいだけど、結局コロラドのトップD2チームのFort Louisってとこに決めたみたい。

まぁDanはスタッツもしっかり残してたし、実力もあるし、問題ないよな。きっとD1じゃなくてD2に行ったのは即戦力として認められているんじゃないかなって思う。

それでやつは俺が行きたいと思ってるNorthern Stateからもしっかり話もらってたし、、、うらやましい限りだー(まーどうせコーチが押したんだろうけど)

で、シューターのJoeyがD2のそこそこの学校に決めてーって感じで。

俺としては複雑なのよ。 

もちろんみんなにはがんばってほしい。DanやJoeyは同じディビジョンだからお互い試合したりするんだろうし。けどやっぱ単純に背の高さとか能力で決められてるとこもあって悔しい。それを越えられるくらいの力はないんだけど。

だから進路は絶対妥協しないようにって思ってます。俺はNorthern Stateってとこに行きたいんだけど、今日はその学校のコーチにメールを送ってって感じでした。それともう一つ今日D2の強いとこからうちのコーチにガードを探してるって話がきたみたいで、正式な話が俺んとこにきたらいいなっても思ってます。

まぁ時間はまだ焦るような時間じゃないので(仙道もそう言っていたし)

必ず自分の行きたいと思えるようなところ、自分を伸ばしてくれるようなところから話が来るって思ってます。話が来なくても絶対そういうところにいけるって信じています。

まぁまた進路のことは書きますね音量

いよいよ日も長くなってきて、少しずつ暑くなってきましたね。La Juntaはもうかなり暑いです。

はやく日本へ帰りたいー

四月十九日 日曜日

昨日は久しぶりにお酒を嗜みました~~~

最初はみんなえー飲むのーZZZ??みたいな感じだったので、少数しか買ってこなかったんですけど

飲み始めると酒はもうないのか怒??みたいな雰囲気になりむかつきました笑

携帯も調子良好~~~

レッドシャツのJavon
df16afbe.jpg


ジョニーーーーーー
88c9098c.jpg


レッドシャツのSeth
3c86160e.jpg


左からXavier、Matt、Tim
ちょっとブレてるけど
a231a6bb.jpg


俺と飲んだことある人はご存知の通り、顔とかすぐ真っ赤になっちゃうんですけど。

それでも俺は実際平気なんですけどねー

まぁ弱いですけどね。

この前と同じで、みんなやたら平気なのか??って聞いてくるんです。

平気だっつってもその赤い顔で言ってもまったく説得力なし。

平気なのに。

うわーYukiーみたいな若干引き気味の笑い。

あれむかつくんだよねー



プレイオフ一回戦始まりましたね~~~

LA-Utah 4-1
Portland-Houston 2-4
Spurs-Dallas 4-3
Denver-Hornets 3-4

Cavs-Detroit 4-1
Hawks-Miami 4-2
Magic-76ers 4-2
Boston-Chicago 4-3

どれくらい当たりますかね。
最新コメント
ギャラリー
  • Out of comfort zone
  • Out of comfort zone
  • 駒沢
  • 「あの時があったから」
  • 「あの時があったから」
  • 懐かしさと新しさと
記事検索
プロフィール

Yuki Yamaguchi

月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ