Over the top

Yuki Yamaguchi. Alvark Tokyo Assistance Coach/Skill Coach. Otero Junior College(NJCAA)-Pfeiffer University(NCAA Division2). bj league浜松東三河フェニックス-秋田ノーザンハピネッツ-青森ワッツ. B League茨城ロボッツ-新潟アルビレックスBB-富山グラウジーズ,現役引退。現在はアルバルク東京でコーチ。 子供の頃からの夢だったアメリカでのバスケ。そして日本でプロバスケットボール選手として11年を過ごし、 22-23シーズンからコーチの道へ。この舞台、この環境でコーチできることに感謝して、チームの使命を果たせるよう日々がんばっていきたいと思います。Make a new history.

May 2009

五月二十八日 木曜日

こんにちわ!!

中学校いったり、高校行ったりしてました笑顔

中学校のほうは練習にいくと、先生がいません。僕の中学校時代の恩師なんですけど。

ひどいんです。全部僕に練習まかせっきりなんです!!

土日の二日しかまだ行ってないのに、火曜は早速練習任されました笑 いったら生徒に「今日先生こないって言ってたよ。」ってなんか全然準備してないのに・・・

今日もまさかの「先生行かないって言ってたよ」だった・・・

いろいろ頭をフル回転させて練習中にメニューを作成するわけなんですけど、やっぱり男女ともに全学年を教えるってとにかく大変アイス

一年生なんかは素人がたくさんいるわけだから、やっぱり練習についてこれなくなるわけ。だから、メインを上級生に使ってもらって隅のリングでシュートとか打っててーってなるんだけど、素人だからシュートを打つメニューすら知らないわけであって・・・

一年生何人かうまい子がいてくれるから(これがまた本当にうまい!)その子たちにすんげお願いしちゃったりしてさ・・・

ダメだよね笑

そーゆーのっていろいろ人間関係とか関わってきちゃうから、できるだけ平等に扱いたいんだけどね・・・特に中学生だから。でもやっぱ上級生試合すぐだし、こーなってしまうわけです。

難しい!!

でもやっぱりとても楽しいです車男子はけっこう去年から俺の檄の飛ばし方を知っているから、けっこうわかってくれやすいんだけど、女子がまた難しい。。。

しかも女子はけっこう結果をだしているからさ。

身体能力も筋力も違うからあんまり感覚でものを言えないし、俺女じゃないから習性もわからないし笑

男子はそー考えると単純でわかりやすいやつらだ笑

もっともっと、的確にわかりやすい指導ができたらいいなとすげー思ったのがここ二日の練習。

高校生は逆になかなか強いチームでもあるし、すげー伝えやすい。今までのやつらとの関係の蓄積もあるから言いやすいしね。

ただ両方いっぺんには見れないから申し訳ないところで・・・

なんてここ最近で思ったことを書いてみました。

そんなボロボロの状態で明日から仙台いって、後輩の相手になってこようと思います笑

間違いなく俺の動きはひどいものになる笑

そして出だしで「ギア」をしっかりいれていかないとまじでボコられる笑

でも入れすぎると体がついていけずに怪我したり、バグる笑

でもすんげー仙台いくの楽しみですごはん

仙台の方たちよろしく♪





ebbcd18d.jpg



328c4348.jpg

ザネり・・・

軽いノリで日学行って

軽いノリでザネりました悲しい

ただここで空気読まずに歩けないとかそんな重症じゃないところがそこら辺の人と違うところ。

重い捻挫になりそうなところを気力で軽い捻挫にしました♪

だって新一年生動きが謎すぎて予想してなかったところから変な位置でヘルプするんだもん。百戦錬磨の僕もびっくり笑

金曜ちょー暇でちょーごろごろしてたところから一転、夜十時にバイトの盟友変態こっくんから電話がかかってきてバイトの飲み会へ。

そっからいそがしのしゅーまつ。

こっくんと二年ぶりの涙ぐましい再会。そして久しぶりの再会ながら2千円を後輩の俺に借りるとゆrー相変わらずのこっくんぶりを発揮され、今度はゆっくり飲みましょうペンギン

土曜は久しぶりに深中へ!!

すげー!!みんなうまくなってて、背が伸びてて、お兄さんは感動ごはんいやーやっぱお兄さんの目に狂いはなかった。。。やっぱり中学生めっちゃかわいい!!

そして中学時代の友達、嘉人、桂と再会。

ここだけの話桂はかなりキレが落ちてはいたが・・・笑

バカ話からかなりディープな話までできてすごい良い時間を過ごせたプレゼントやはり持つものは友達♪

日曜は深中の練習試合。

早速タクトを振るわせてもらいーの。これから始まる大事な最後の大会も、きっとタクトをふるわせてもらうことになりそうなので、しっかり中学生を研究して、男女アベック都大会へ!!
まー俺は長い間見てないから難しいけど・・・頼られてるからにはできるだけのことをやろう!

そんで宮様と宮様の庭、千葉を開拓ラーメン

名目は俺の編入おめでとうお祝いとゆーことで。牛角で焼き肉をおごってもらい。申し訳ありませんジョッキ

桃鉄しながらあーでもないこーでもないの会話をして、久しぶりの五時寝。

で、若干コンディションやばいなーと思いながら日学行って、やっぱりザネって、やっぱり足が全然準備できてなくて、やっぱり五対五がひどかった笑

カットインしたら足ががくって笑


あー

明日からバイトに復帰します。めっちゃゆるかったオーナーさんが変わってしまい、髭を剃らなきゃいけないんす・・・

これから泣く泣くの断髭式困った

これから三割引きになるのでご了承願いたい。

おやすみなさい星


ed0f7d95.jpg


97bb9b4a.jpg

秋葉原

今日はジムに出向いてから、久しぶりに元職場のほっともっとに出没。

旧交を温めていたが、予想通りに勧誘され、明日九時に面接。

今年もこらほっともっとでバイトだわ笑

相変わらず肉野菜炒め弁当は最高♪

そして本日は新しいノートパソコンを探す旅に、金子さまと秋葉原に出没。

2009年五月十九日、山口金子、秋葉原を知る。って感じでしたプレゼント

とりあえずお目当てのパソコンは二つに絞ることができ、収穫。ってか今すげー小さいノートパソコン波きてるのね!!すげーときめきそうになったんだけど金子氏の冷静な判断により回避車

でもやっぱり軽くて少し小さめなのがいいね!

黒の少し小さめで軽いやつにするか(5万くらい)

白のそれより大きいけどかっくいーやつにするか(7万くらい)

優柔不断になるのは必至宇宙人

でもパソコンは失敗許されないからたくさん悩みます雷

それで思いのほか早めに目星をつけられたので、なにをするかと考えたところ、秋葉カップルの研究をすることが最善と判断(まー中学生みたいなもん)

これがこれが大当たり。

とにかくすごい引き出しの多さ。俺たちの先見力も確かではあったけど、あまりにも俺らにいいアシストがくるんで俺らはちょこっとやれば得点。

しかも手も出してくるから簡単にバスカンとれちゃう。

例えるならすげーいい角度で入ってきたセンタリングに、ちょいと足をだして角度を変えてごっちゃんゴールみたいな感じ。

とにかく攻めが多彩!!だったし、攻撃力が半端じゃない!!

リアルに秋葉を感じることができました・・・

とちゅーでは変な片言の薬やってる(金子談)外人さんに金子が絡まれ、カレーのお店をゴリ押しされ、ラーメンと同じ値段だよと意味のわからない言動を連発され(よく考えたらラーメンより安いカレー屋さんもあるわ!!笑)、観察していた秋葉カップルのお会計時の店員さんがいかつい黒人さんだったりでとにかくもう大笑い。

しまいにはロッカーにモンスターの養成所まで発見(モンスターファーム)

俺たちはまだまだ東京すら知らないなと結論付けられました。

俺はとちゅーで笑顔の素敵なカステラ屋さんのお姉さんにときめき、今更なぜカステラを買わなかったのかを後悔。

ここでまさかのカレーパーティー候補発見。

そして意識の高い僕たちはこじんまりとしたおしゃれなカレーショップをチョイス。ここがグーーーッドチョイス♪

でも辛口は俺には辛すぎた。そうしたら店員さんが辛さに苦しんでいる俺のためにただでラッシーをくれたハート

まじ汗ダーーラダーラー

デザートがすんげおいしくてびっくり。ぜひぜひ次回もいきたい学校

1072f904.jpg


まーそんな感じでした。秋葉原まじ楽しいっすね!!僕たちのオアシスの場所が一つ増えました♪


話いきなり変わりますけど、俺の編入記事がOteroのインターネットのNewsんところに掲載されたのでよかったらご覧なさってくだされ。

http://www.ojc.edu/mbasketballNews.aspx

単語多少難しいと思いますけど読解は可能だと思います!!

あっついでに記録のとこも

http://www.ojc.edu/mensBasketballTeamRecords.aspx

フリースローんところがシーズン記録、キャリア記録ともに自分の名前になってます☆

それではまた~~~




報告。

今日は母校鈴中へと繰り出し。

先生に挨拶。だが先生は挨拶どころではなく、九ヶ月ぶりの再会だとゆーのに、最初の言葉が

「早く着替えて。バスケして。」

でした笑

で、今日は中学生とばすけっとぼーる。

帰国しての初めてのバスケだったから、とにかく体がバスケの動きを忘れているの・・・一週間やってないだけこんだけ感覚がわからなくなるとは。

ってかやっぱめちゃめちゃ暑いね温泉気温上がらなかったのに、汗の量が尋常じゃない。

中学生は動きが謎すぎて、元気で、勢いがあってとてもかわいかったです。

俺らOB軍団はとにかくやりたい放題。

こーゆーのが楽しい笑

今年もたくさん中学校いって、指導とかできればいいなって思ってます。

で、冒頭の「報告。」ってやつなんだけど、やっと進路決まりました。

今日North CarolinaにあるPfeiffer Universityから、奨学金を授業量やら寮費やらの費用の半額くらいだしてもらえるって内容のメールをもらいました。

なので来シーズンはPfeifferに編入することになります。

自分の中で、半額以上をだしてくれるって話をしてくれたNew YorkのRoberts Wesleyanはすんごい捨てがたかったんですけど、やっぱり挑戦することが一番大事なことかなと思って、そこを優先させました。

Robertsの選手たちは俺がこっち帰ってきても連絡くれて、こいよ!ってすげー言ってもらってまじ嬉しかったし、そーゆーのはすごい大事だなって感じてたんですけど、やっぱりバスケのこと考えたらPfeifferかなって。

PfeifferはD2の中ではかなりの名門校、強豪になります。90年からの勝率はD2のベスト5に入るようなチームだし、平均得点はD1も含めたNCAA全体のナンバー1みたいです。

なので、リクルートをもらったといえど、メンバー入りは約束されてはないと思います、でもそーゆー環境こそ、自分を成長させることのできる環境かなと思ってます。

Pfeifferに行きたいと思った理由は、その厳しい環境でいろんなやつとガチバトルしたいってのと、とにかくできるだけ高いレベルでバスケがしたいって思いがあったからです。

とにかく今の自分にはまだまだ高いレベルでの経験も、力も、技術も足りないと短大のときに痛感しました。

もちろん自分を変えることができるのは自分次第になってきますが、反面、短大生活を経験して、環境の大事さ、重要さも自分なりに感じたつもりです。

環境は自分の意識を変えるきっかけをすごい確率でもっていると思っています。それに環境、意識っていうのは伝統です。もちろんそれらは自分たち、選手たちで作り上げていくもんなんだけど、今まであったものは簡単に変えられるわけじゃない。

植えつけられていく意識、伝統っていうのは全てに影響を与えていきますから。

あとは大変そのバスケットスタイルに共感をもてました。そしてこんなバスケを展開するチームがアメリカにもあるんだなとも。

前回も少し話しましたが、ディフェンスの考え方なんかはすごい仙高に似ているし、とにかくプッシュプッシュプッシュで小さい人間が大きい人間に勝つためのバスケだなと思いました。

走ることにおいて非常に徹底されてる。運動量命の自分にとってはもってこい。実際、平均身長なんかでいったらOteroよりもはるかに小さいと思います。

自分でもずっと思ってはいましたが、必ず自分に合った大学が現れると信じていましたし、人生ってのはそういうもんだってのも感じていました。

自分が望んでいるような学校が、そのときに必ず現れるって。

もちろん選択ってのは自分で決めていくものですが、逆に、まさに「運命的な」選択ってのいうものがあるのも人生だと思っています。

正直言ってそれくらいのものを引き寄せることができる、やってきたって自負もあったし、多少高望みしてもいいだろって気持ちもあったし。

その「運命的な」学校となるべきにしてなったのはRobertsとPfeiffer。

Robertsはバスケのレベルは落ちるけど、人たちがすごい優しくて俺を必要としてくれていて。実際俺がいるかいないかでシーズンが変わると思う。

でもそこはやっぱり譲れないとこ。

Pfeiffer Falconsの一員になれるチャンスをもてたことがすごいうれしいし、感謝したいし、そんな素晴らしい学校からリクルートをもらえた自分もよくやったなって気持ちと、運にも感謝してる。

勝負がこれからだけど、それに向けて、しっかり準備していこうと思ってます。

学生最後の二年、大事な二年を過ごす学校をしっかり決められて良かったし、その舞台が申し分ないこともとても嬉しい。

来シーズン、その次のシーズン、ぜひぜひ試合観戦にきてください!!(交通の便も悪くないし笑)

bjくらいの人は入ると思います!!

DUKEとの開幕戦はそれこそNBAみたいに人が入ると思うし!

大学バスケの応援はとんでもなくすごいし、ノースカロライナ州ってゆー、NCAA界をリードする学校たちを多く有する州へいけるのも楽しみです!!

以上報告でした。





おまけ

321e662f.jpg


五月十五日 金曜日

どうもー

昨日今日はジム探しにいったりしてました笑顔

久しぶりにウェイトやったんで体ががちがちVSちょっとジム通うのって高いんですけどね汗

まー自分への投資は積極的に♪笑

今休日もウェイトできるプランか、できないプランかすんげーーー迷ってんすけどね・・・笑

それで昨日は町田までお出かけしてきました。散策しに。

そうしたら偶然にも僕の大親友金子さんと遭遇。九ヶ月ぶりの再会にも、お互いこの九ヶ月で何を学んだかを披露。どうやら差は広まったようだ。やつは俺のより鋭くなったカットインに、ついてきてなかった・・・

そう。

それはまさに、松本がみっちーに向かってカットインしてきたときのように。。。

「一歩も」三井

「動けんのか!」ゴリ

みたいな。

俺のカットインも気付けば松本並になっていたようだ。

それで金子さんは偶然の再会にもかかわらず、ボス道世さまの住む新居へと誘ってくれました。

桃鉄もこのためにしっかり購入しまして(自分への投資は積極的に♪)

圧倒的な力強さをみせる俺!!

まさに桃鉄界の山王工業。カレーパーティーが楽しみ♪

山口は時差のため、金子は時差をうけてる人間の影響により、時差のため、お互い仲良く十一時には眠くなり、十二時には就寝。いい生活リズムだ♪

72570803.jpg


新居金子宅、もといカレーパーティー会場にて。

まージムにちゃんと入れたら生活のリズムもできてきそうだし、いい感じになりつつあります。

一つずつやりたいこと、できることをやっていきましょ。

それじゃあまたー






おまけ


f37f5111.jpg



あっ!!NBAの話を少し。。。

レイカーズ、ちょっとまずいっすね。。。

4-2かなと思ったんだけど、アウェイといえどヤオなしのロケッツに負けるとなると。。。次のナゲッツ戦が思いやられる。。。ってかなんか質が落ちてる気がする。プレイオフ入ってから。まわりが上がったのかな。

磐石な感じがすっかりなくなった。

逆サイドはキャブスの勢いがすごい!!セルティックス(ないしマジック)にはがんばってもらいたいが・・・

セルティックスはおそらく第七戦勝つだろうから、KGなしでここまで勝ち進むのはやっぱりすごいね!!

いやーでもそんな新興勢力が簡単に優勝してほしくないしね。世代交代こそNBAの醍醐味なんだから、もう少し今までNBAをリードしてきた人たちにがんばってほしいね!
最新コメント
ギャラリー
  • Out of comfort zone
  • Out of comfort zone
  • 駒沢
  • 「あの時があったから」
  • 「あの時があったから」
  • 懐かしさと新しさと
記事検索
プロフィール

Yuki Yamaguchi

月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ