Over the top

Yuki Yamaguchi. Alvark Tokyo Assistance Coach/Skill Coach. Otero Junior College(NJCAA)-Pfeiffer University(NCAA Division2). bj league浜松東三河フェニックス-秋田ノーザンハピネッツ-青森ワッツ. B League茨城ロボッツ-新潟アルビレックスBB-富山グラウジーズ,現役引退。現在はアルバルク東京でコーチ。 子供の頃からの夢だったアメリカでのバスケ。そして日本でプロバスケットボール選手として11年を過ごし、 22-23シーズンからコーチの道へ。この舞台、この環境でコーチできることに感謝して、チームの使命を果たせるよう日々がんばっていきたいと思います。Make a new history.

July 2009

アメリカに向けての新型兵器

やっべ

新しい兵器ゲットしてもーた

d6b471f1.jpg


外装の時点で名前が!!

dynabook!!

つよそーだ明らかに!!

なんせ世界の東芝だからね

この兵器の正体は・・・!??



じゃじゃーん



e3018c65.jpg


かっこよすぎるぜ

家に帰ってきたら常に彼からの爆撃をうけてる状態にあります。

音はでるし笑

容量はでかいし笑

画面はきれーだし。

パーソナルコンピューターって

すごいねペンギン


なんか僕、渡・米の準備が整ってきました。

日本の夏といえば・・・

9ff38019.jpg


お祭り!!

だよねーりんご

家でごろごろしてたら近くで音頭の曲が聞こえたのでさくっと行ってきましたー

屋台のヤキソバ食べたくて行ったんだけどねー

売ってなかった悲しい

なんか、日本の夏ーって感じでいいなーお祭り♪

日本ならではの行事だよね(多分)


俺もいよいよ残すところ二週間、渡・米の時間が近づいてきましたー

夏休みは本当に一瞬だ・・・

ラスト二週はもうどんどんバスケやっちゃいます!

追い込んじゃいます!

痩せちゃいます!笑

んで

今日は深中新チームの初陣。

なんかけっこう楽しみにしてたおれー笑

新チームになってからかなーりOBに相手してもらってたし、練習でもなかなか良い動きをみせていたからね。。。

でもなんか、やっぱまだまだだなーって改めて感じました。

俺が全然教えきれてないなーって笑

元々力のある子達ではないから、もっともっと詰めて教えていくことが必要だなって痛感。

特に経験がある代じゃないから、試合慣れもしてないし、練習でやれてることがすっと試合でできるわけじゃないんだよねー

もっともっとできるだろって高望みしてた俺、反省笑

でも試合の方はどのゲームも僅差ながら勝利。

練習試合だし、この時期だから結果はいらないんだけど、とにかく走ること、切り返しの意識だけはしっかりと表現してくれて、その差で勝てたかなって感じ。

あんだけ初戦で走れたらオッケーかなー

走りで波を作ったりってこともできたから、そーゆー意味では合格点ですね。

ただやっぱり課題は山積みで、もっと分解しながら、試合とその練習がどうつながるのかイメージを持たせながらやってかなくちゃなーって自分にとってもここで試合をみれて良かった。

走ってる状況からの判断だよね。

今までやっていたゲームスピードじゃないからそこの判断が最初はできないのは当たり前なんだけど、少しずつ精度を上げていきたいなと。

あとはディフェンス。

どうもここらへん界隈の中学生は危機感知能力が欠けるとゆーか・・・笑

去年もそうだったんだけどねー

本能的な動きが足りないんだよね。

そこやられちゃったら決められちゃうよー!!ってところも平気でやられちゃう、譲っちゃう。

この辺は、人間自身の能力だからどうにもこうにも笑

女子のほうはゆーと。。。

6点も決めたぜ!!!笑(3試合合計で笑)

山ちゃん監督ラインが完璧に出来上がっていて、全得点(6点)が山ちゃんのパスから監督のゴール下だった。

まさにホットライン!!

全試合の得点あわせて80点くらいとられたけどね笑

何事も勉強ですな、ベンキョー。



先が思いやられる・・・笑


新しい生活が始まるまでもう少し、しっかり準備して、楽しい夏休みを終えたいと思います!

セレクション 結果

この間の某オールスターズセレクション結果を、ブログ上で失礼しますが、発表します。


参加者 7人

途中早退者 2人






合格者 6名(外国国籍者一名含む)

不合格者 田中




以上の結果になりました。


なお、不合格者一名については、サテライトチームへの参加が検討されましたが、やはりサテライトチームへの参加ももう一歩とゆーことで、残念な結果になりましたが、ご了承を願います。


サテライトチーム

合格者 三名(中学生)


みなさま、またのご参加お待ちしております候。







土曜日に自分の友達を何人か呼んで、深中生とゲームしました!

もちろん試合にはならなくてやりたい放題なるんだけど、彼らには少しでも何かを吸収してほしい、感じ取ってほしいと思って今年も何人か集めてやりました。

久しぶりに会う友達たちとバスケしたいってのもあるんだけどね!

先輩たちは考え方も、プレーの仕方も全然違うんだけど、走るって根底があるから、そーゆーところをみてくれればいーなーと思ってたんですけど、効果はやっぱりあって今日の練習など、意識が少しずつついてきたかなって感じでした。

あんな強い中学生いないから、良い経験にもなったんじゃないかな?

みんな、きてくれてありがとう!!


合格者の面々(一人除く)


bff13898.jpg



お昼は山本先生がわざわざカレーを作ってくれた!!
ふつーーにおいしかった!!

36360766.jpg



三年生たち(ヤマケン、五木田、森山)

acf59a1f.jpg



栃木銀行が、ちゃらい



おまけ



a61c8a45.jpg



昨日は盟友さともさんと後楽園界隈で悪ふざけしてきたので、この写真も悪ふざけして撮ってきた♪

遂に・・・

リンク栃木BREX所属

僕の高校時代の一個上の先輩だよ

片岡大晴選手

遂に僕のブログに登場




41e2656d.jpg






ぷろふぇっしょなる~~~

やるなー

まじちょーかっけかった!!

そしていかつかった力こぶ

昨日今日で先輩に会いに栃木遠征にいってきました。

餃子もおいしいところ連れて行ってもらったり、夜ご飯もおいしいところ連れて行ってもらって、部屋ではJBLの試合をひたすら観て、あーでもないこーでもない言ってました(特に俺)笑

なんかやっぱプロ選手ってすごいなってひたすら感じました。

応援されてる感じとかすごかったし。

いろいろ感じることがありすぎたし、めっちゃ楽しかったっす笑顔

プロ選手がすごいなってのもあるけど、大晴さんがすごいんだろうな。

すげー刺激をもらってきました(予定通り)

これあればご飯が進むぜじゃないけど、これで当分モチベはマックスでやれるなって感じ。

追い込んでいく時期だから、良い刺激を、良いときにもらいました。

試合とか大晴さんみてて思ったのは、やっぱプロ選手は資本となる体が良いってことと、シュート力があるってこと。

前々からわかってはいたけど、なんかすごくイメージがしやすいってゆーか、プロのレベルがどの辺にあるのか、昔よりは具体的にイメージができるようになった。

今日一緒にトレーニングやったんだけど、それもすげー良かったな。

何気に悟、たくみに会いました♪笑(栃木のDチームにいるから)

大晴さんはすげーかっこよくて、ちょー良い人で、尊敬してて、すんげ応援してる人です。

1シーズン目はなかなか苦戦してたみたいだけど、なんか試合でてるときの大晴さんはそんな苦戦してるみたいなところ全っ然みえなくて、むしろこれからが爆発しそうな感じだった・・・

なんか上へ上へ行ってるって感じで。

強烈に負けたくないって思いました。

大晴さんのいる舞台に登りつめたいって強烈に思った。

お互い勝負の年!って話して、来年はお互いが良い報告をできるように。

なんか、まじ良かったです!

大晴さんありがとうございました!!





9b71b110.jpg


貴重なオフショット!!



って自分でいってた笑


82f6554c.jpg


右は高校時代からお世話になってる劉さん。

劉さんもプロ目指してがんばってる・・・

とりあえずでけー!!笑






~今遠征での戦利品~

047b4f7c.jpg


BREXのゲーパンもらっちゃった笑

栃木銀行って入ってるのが、まじでリアル。




大晴さんのブログ

http://soldier91.blog40.fc2.com/

七月九日 木曜日

ご無沙汰してますこんばんは笑顔

気がつけばいよいよ再渡・米まで一ヶ月切りました・・・

うわー帰りたくねー笑

本当に時間ってあっとゆー間ですね。。。

この一ヶ月間は特に早く感じるんだろうなと思ってます。

近況をゆーと気がついたらブラインドタッチでパソコン打てるようになりましたクラッカー

今更!!

ですけどね笑

本当一ヶ月前くらいまでは打てなかったんですけど、ある日を境に、あれ?俺できるんじゃね??ってなりました笑

新しいパソコンそろそろ購入しようと思ってるんですけど、まだなんか迷ってます。

早くほしいな笑

ほしいものはなんかすげーあんすけどね、あんまり行動にうつさないところが自分らしいとゆーか。

んで

すげー太りました!!

やばいっすヒヨコ

今ピークですね・・・

もうトレーニングは開始(走るほうね)しているのでまー今が一番

ぷよ

っとしてるところなのかなと思ってはいるんです。

こっから少しずつとれていくとは思います。

計算上ではそーゆーことになりますからね。

けど、この

ぷよ

っとしたのがとれていくのかなー本当にってゆー不安も確実にあります笑

まじ今デーブっすダメ

まー毎年恒例の海対策としてがんばっていかないと・・・笑

中学生の方もやってます!!

新チームになって、ちょっとなれてきた感じなのかな。

3年生がいなくなったらどうなるんだろうとは思ってたけど(特に女子)いなくなったらいなくなったでなんとかなるもんなんですね。

女子なんかは意識の違い一つで伸びが全然違うなというのが正直な感想です、どれだけ興味を練習にもってくれるか、やる気にさせるか、が男子ももちろんだけど女子はそれがもっと必要なのかなと、ひじょーに感じています。

変なこといってしまえば、男子は勝手にやってくれるけど、女子は仲良くなったり、マメに話してアドバイスすることが大事だなーって感じてます。極端な話、「山口コーチ」に興味を持ってくれればいいわけです。まーそんな駆け引きしなくても一年生かわいいから俺は話しかけちゃうけど笑(変態おじさん)

男子も確実に少しずつうまくなってるなという感じはあるので、せめてチームの形、俺たちはこーゆーことするんだ!!って意識を植え付けて行きたいなと思います。

男子は、一年生がひじょーに良い。

いろんな子がいて相乗効果ありまくり。

お前もうこんなにうまくなっちゃったの!?って子がけっこういる笑

まーなんだかんだでいろいろ考えながらやってます。

こうやって自由な時間、自分の時間をこれだけとれるのっては逆に難しいもんでもありますよね。

去年もすごく思いましたけど、やはり学校とか、決められた環境で動いてるのって、窮屈に感じたりするけど不安はそこまで大きくないとゆーか。

まーもちろんどっちもどっちですけどね。

こういう時間で自分のことについても、中学生のことについても、自分関わってるいろいろなことに対しても、たくさん考えが浮かんだりして、一喜一憂しながら、迷ったり悩んだり、やってます。

いろいろな出来事、関係に対していろいろな反応を考えてやるのって、結果的には自分につながっていくんだろうし、それこそ中学生のやることなすことに対して自分のした反応を、自分の中で改めて考えてやることって、まーそのこと自体も大事なことで、彼らに教わっているんだなと思いました。

難しい時間でもあるし、楽しい時間でもあるし・・・

まーあと一ヶ月楽しみます!

ちゃんと一ヵ月後から始まる決戦に向けて準備しながら。。。
最新コメント
ギャラリー
  • Out of comfort zone
  • Out of comfort zone
  • 駒沢
  • 「あの時があったから」
  • 「あの時があったから」
  • 懐かしさと新しさと
記事検索
プロフィール

Yuki Yamaguchi

月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ