おっと
これはー
なかなかやるな。
まじで??
見て驚くことなかれ

新聞に
僕載りました笑
下にはコーチKと Coach Davis。。。
むむむ
これは嬉しい。
新聞キラーとして名を馳せてきた僕ですが
今回ので、新聞キラーとしての確固たる地位を築き上げましたね
笑
相変わらず練習に勉強に毎日毎日終われています。
シーズンインしたらもう少し時間に余裕ができると思っていたのに。
Oteroんときとはえらい違いだ。
今週とか休みなしです。
がんばれねー
休みのために人間はがんばれるのに。笑
一昨日はJVチームの試合に出場してきました。
前々からよりPfeifferのバスケになれるためにVersityでもJVの試合でるよとは言われてましたが
むしろVersityがほとんどを占めてました笑
相手はどこぞやの短大。
まーJVチームって普通あんまり強くないから、相手の雰囲気もなめてる感じだったけど
結果
119-85
ぼこりました笑
まー相手がどれくらい強かったかはわからない。
あんまり相手のこと考えないで、とにかく自分のプレーに集中してやれました。
いらないミスが少しでたんだけど、何より自分のペース、雰囲気でプレーできたのが良かった!
得点は2点だけだったけど、ゴールに向かうこと、走ってペースをつかむこと、などは少しずつよくなってるのでよかったんじゃないかなって思う。
少しずつPfeifferのバスケにもなれてきたのかな。
あーゆーペースでやれると俺はやっぱりやりやすくて、合ってるなって思う。
走ることをとにかく徹底してるんだけど、やっぱりすることが明確なのっていいよね。プレーに迷いがでずらい。
徹底することはもちろん簡単じゃなくて、訓練やいい意識が必要であるけど、バスケはhabit sportsだから、逆に習慣さえついてしまえばそこまで難しいことじゃない。
指示も単純明快。
俺はどんどん攻めていいし。シュート打っていいし。まー攻めることに関しては多少決まりごとがあって、それが少し難しいんだけど。
むしろシュート入るキャラになりつつあるので、なんで打たないんだと檄を飛ばされる場面もあった。
確かに感じたのは、空いてる選手がいるとパスしてしまう。
自分も打てるしあいつも打てるしみたいな雰囲気なときはパスしてしまうね。
それも大事だけど、今はもう少し自分でいける習慣をつけていかないと。
総合的には、良かったです。スタッツもけっこう良かったし。
数字に残すことももちろん大事だからね。
最近の練習でも、少しずつよくなってはきているかなってのが感想です。
ゲームスピードが速くなればなるほど、それのための準備、視野の確保が大事だなとしみじみ感じます。
まだまだボールもらってから見てる場面が多いから、このゲームスピードの中でもしっかり視野をもてれば、一気に覚醒できそうな予感がしてます。
土日はアメリカの一番のイベント、ハローウィーンですが、明日は二部練、日曜も練習有りのまじ厳しいスケジュール笑
ハローウィーンどころじゃねー
別にもともと俺はあんまり気にしてないけど笑


これはー
なかなかやるな。
まじで??
見て驚くことなかれ

新聞に
僕載りました笑
下にはコーチKと Coach Davis。。。
むむむ
これは嬉しい。
新聞キラーとして名を馳せてきた僕ですが
今回ので、新聞キラーとしての確固たる地位を築き上げましたね
笑
相変わらず練習に勉強に毎日毎日終われています。
シーズンインしたらもう少し時間に余裕ができると思っていたのに。
Oteroんときとはえらい違いだ。
今週とか休みなしです。
がんばれねー
休みのために人間はがんばれるのに。笑
一昨日はJVチームの試合に出場してきました。
前々からよりPfeifferのバスケになれるためにVersityでもJVの試合でるよとは言われてましたが
むしろVersityがほとんどを占めてました笑
相手はどこぞやの短大。
まーJVチームって普通あんまり強くないから、相手の雰囲気もなめてる感じだったけど
結果
119-85
ぼこりました笑
まー相手がどれくらい強かったかはわからない。
あんまり相手のこと考えないで、とにかく自分のプレーに集中してやれました。
いらないミスが少しでたんだけど、何より自分のペース、雰囲気でプレーできたのが良かった!
得点は2点だけだったけど、ゴールに向かうこと、走ってペースをつかむこと、などは少しずつよくなってるのでよかったんじゃないかなって思う。
少しずつPfeifferのバスケにもなれてきたのかな。
あーゆーペースでやれると俺はやっぱりやりやすくて、合ってるなって思う。
走ることをとにかく徹底してるんだけど、やっぱりすることが明確なのっていいよね。プレーに迷いがでずらい。
徹底することはもちろん簡単じゃなくて、訓練やいい意識が必要であるけど、バスケはhabit sportsだから、逆に習慣さえついてしまえばそこまで難しいことじゃない。
指示も単純明快。
俺はどんどん攻めていいし。シュート打っていいし。まー攻めることに関しては多少決まりごとがあって、それが少し難しいんだけど。
むしろシュート入るキャラになりつつあるので、なんで打たないんだと檄を飛ばされる場面もあった。
確かに感じたのは、空いてる選手がいるとパスしてしまう。
自分も打てるしあいつも打てるしみたいな雰囲気なときはパスしてしまうね。
それも大事だけど、今はもう少し自分でいける習慣をつけていかないと。
総合的には、良かったです。スタッツもけっこう良かったし。
数字に残すことももちろん大事だからね。
最近の練習でも、少しずつよくなってはきているかなってのが感想です。
ゲームスピードが速くなればなるほど、それのための準備、視野の確保が大事だなとしみじみ感じます。
まだまだボールもらってから見てる場面が多いから、このゲームスピードの中でもしっかり視野をもてれば、一気に覚醒できそうな予感がしてます。
土日はアメリカの一番のイベント、ハローウィーンですが、明日は二部練、日曜も練習有りのまじ厳しいスケジュール笑
ハローウィーンどころじゃねー
別にもともと俺はあんまり気にしてないけど笑


- カテゴリ: