昨日も試合でした!
去年一度やってる相手で、そのときはもうぼっこぼこのぼっこぼこにしたんですけど、今回はそう簡単にはいきませんでした。
後半の残り10分くらいまで10点差間を行ったりきたり。
最後で突き放して勝ちました。
自分としても悪くない内容。
自分の感覚としても悪くなかったし、今日、昨日の試合のグレードを聞いて、そのグレードも良かった。
ただ昨日は発見があった。
とにかく自分の体が動けてないなって。
前の書き込みでも言ってるけど、やっぱり俺は全然自分の体をわかってなかった!
試合が続いて、練習も軽い練習が続いてって。
試合のときは普段の練習よりは運動量減るけど、Awayだったら移動だけで疲れるし、試合は練習の状態よりアドレナリンがでたりするから、やっぱり終わったあととかは疲労感があるんだよね。
でもその疲労感にだまされちゃいけない。
自分の中で抜けた!って思っても抜けてなかったり、簡単に抜かれたり。意識しづらい部分だし、相手との兼ね合いもあるから、どこが悪くなってたりって気づくのは簡単じゃない。
っていうのも、一昨日けっこうしっかり練習やったんだよね。特に一対一。
俺けっこうはまっちゃって長い時間ディフェンスやったんだけど、そうしたら昨日股関節まわりが軽く筋肉痛。
自分が好調時に使えてた筋肉をどれだけ使えてないないだろうって。
例えばオフ明けにディフェンスのフットワークやって股関節まわりが筋肉痛になるのはよくあることだけど、シーズン中っていうか、一度その筋肉を可動させれば基本的には休みが続かない限り同じ量のフットワーク、負荷をかけても筋肉痛にはならない。
その股関節まわりの筋肉を使えてれば。
でも俺はいつの間にかその股関節の動かし方、股関節周りの筋肉を使えてなくなってた。
なぜこれに気づいたかというと、昨日は体が良く動いたから。体が動いてたというか、瞬間的な動きに反応できたり、キレを感じられたり。
単に前日の練習の効果だと思った。
最近は出場時間が10分前後をいったりきたりだったから、試合のときは自然と普段より運動量が落ちる。
でも俺の調整の仕方は短大のとき、自分が30分、35分でてるときのような調整をしてた。
短大のときは疲れてても運動量が足りないなと思ったら階段のメニューとかやっていたし、いつの間にか自分の感覚を忘れていたな・・・
まー短大のときは逆に疲労が溜まって動けないときもあったけど。
その辺は難しいところだけど、現時点での俺は長い間でるってことはないから、もっと自分で気づいて調節していかないとね。
と、思いました。
難しいですね、自分をコントロールすることは。
でもすごく大事なこと。
えーー
で、
話は変わるんですけど
いよいよ来ましたー
全米
放送
は、明日だよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
日本からでもきっとみれると思われます。
時間はアメリカ時間(NC)での12時。日本時間だと31日の深夜二時からですね。
是非是非。
うちのGymがとんでもないことになるのは、必至!!
俺も10分くらいはコートに現れる予定ですので。
アメリカではCBSだかんね!!
応援よろしくおねがいしまーす!
去年一度やってる相手で、そのときはもうぼっこぼこのぼっこぼこにしたんですけど、今回はそう簡単にはいきませんでした。
後半の残り10分くらいまで10点差間を行ったりきたり。
最後で突き放して勝ちました。
自分としても悪くない内容。
自分の感覚としても悪くなかったし、今日、昨日の試合のグレードを聞いて、そのグレードも良かった。
ただ昨日は発見があった。
とにかく自分の体が動けてないなって。
前の書き込みでも言ってるけど、やっぱり俺は全然自分の体をわかってなかった!
試合が続いて、練習も軽い練習が続いてって。
試合のときは普段の練習よりは運動量減るけど、Awayだったら移動だけで疲れるし、試合は練習の状態よりアドレナリンがでたりするから、やっぱり終わったあととかは疲労感があるんだよね。
でもその疲労感にだまされちゃいけない。
自分の中で抜けた!って思っても抜けてなかったり、簡単に抜かれたり。意識しづらい部分だし、相手との兼ね合いもあるから、どこが悪くなってたりって気づくのは簡単じゃない。
っていうのも、一昨日けっこうしっかり練習やったんだよね。特に一対一。
俺けっこうはまっちゃって長い時間ディフェンスやったんだけど、そうしたら昨日股関節まわりが軽く筋肉痛。
自分が好調時に使えてた筋肉をどれだけ使えてないないだろうって。
例えばオフ明けにディフェンスのフットワークやって股関節まわりが筋肉痛になるのはよくあることだけど、シーズン中っていうか、一度その筋肉を可動させれば基本的には休みが続かない限り同じ量のフットワーク、負荷をかけても筋肉痛にはならない。
その股関節まわりの筋肉を使えてれば。
でも俺はいつの間にかその股関節の動かし方、股関節周りの筋肉を使えてなくなってた。
なぜこれに気づいたかというと、昨日は体が良く動いたから。体が動いてたというか、瞬間的な動きに反応できたり、キレを感じられたり。
単に前日の練習の効果だと思った。
最近は出場時間が10分前後をいったりきたりだったから、試合のときは自然と普段より運動量が落ちる。
でも俺の調整の仕方は短大のとき、自分が30分、35分でてるときのような調整をしてた。
短大のときは疲れてても運動量が足りないなと思ったら階段のメニューとかやっていたし、いつの間にか自分の感覚を忘れていたな・・・
まー短大のときは逆に疲労が溜まって動けないときもあったけど。
その辺は難しいところだけど、現時点での俺は長い間でるってことはないから、もっと自分で気づいて調節していかないとね。
と、思いました。
難しいですね、自分をコントロールすることは。
でもすごく大事なこと。
えーー
で、
話は変わるんですけど
いよいよ来ましたー
全米
放送
は、明日だよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
日本からでもきっとみれると思われます。
時間はアメリカ時間(NC)での12時。日本時間だと31日の深夜二時からですね。
是非是非。
うちのGymがとんでもないことになるのは、必至!!
俺も10分くらいはコートに現れる予定ですので。
アメリカではCBSだかんね!!
応援よろしくおねがいしまーす!
- カテゴリ: