Over the top

Yuki Yamaguchi. Alvark Tokyo Assistance Coach/Skill Coach. Otero Junior College(NJCAA)-Pfeiffer University(NCAA Division2). bj league浜松東三河フェニックス-秋田ノーザンハピネッツ-青森ワッツ. B League茨城ロボッツ-新潟アルビレックスBB-富山グラウジーズ,現役引退。現在はアルバルク東京でコーチ。 子供の頃からの夢だったアメリカでのバスケ。そして日本でプロバスケットボール選手として11年を過ごし、 22-23シーズンからコーチの道へ。この舞台、この環境でコーチできることに感謝して、チームの使命を果たせるよう日々がんばっていきたいと思います。Make a new history.

August 2010

「17:40」

こんにちわー

山口さん、週末はどうですかー??



サイコーです('▽'*)ニパッ♪

何気なくこっちきてから二週間、ずっとDay offがなくて(先週末外ランとWorkoutあったから)今日かなりゆったり過ごしてます。

さかつく6にはまりまくってます笑

生活、バスケ、共に少しずつペースをつかめつつあります。

新しいチームメイトたちの名前を覚えてきたし、クラスの感じもわかってきたし、アパートでの生活にも慣れてきました。


バスケのほうはウェイトをがっつりやりながらも、3人4人のIndividual Workout、Conditioning、外ランって感じでやってます。

やはり去年のこの時期は鬼地獄で、Coach Davis半端なかったとかチームメイトともよく話します。とかいいながらウェイトは去年より間違いなく負荷をかけてるから体は痛いわで。

でもま、ウェイトは自分との戦いだからね。

この間のWorkoutで少し対人が入ったから来週からもう少し対人入りそう。前回は相手に負けたってより自分に負けた感じがあって悔しかったからそれはやめたい。まぁ少しずつだけどさ。

先週のハイライトはなんといってもこれ!!

昨日!!

締めくくりの外ラン18:00!!

うちのチームは練習開始の20分前には集合して準備をしようって話なんだけど・・・

クラス続きで疲れた俺は15時過ぎくらいにお昼寝。

一回16時くらいに目が覚めておーし17時くらいまで寝ようと思って目覚ましセットしなきゃーなんてうとうとして気づいて時計みたら

「17:40」


ヤべーーーーーーー!!!!!!!

みたいな笑

はい遅刻ばれたら俺やばいみたいな笑

そっこーでロッカールーム行ったらみんなはいたけどコーチ陣はいなくて、俺はふつーに何食わぬ顔ですーっと練習着に着替えましたとさ笑

ここでばれないのが俺なのさ(つд⊂)ゴシゴシ

外ラン自体は前回よりもタイムもよかったし、体自体もfeel betterだった。やっぱ外ランも慣れだな。


今日明日良い準備をして来週もがんばりまーす。


20100815204613


うちのリニューアルされたロッカールーム。

Passion(情熱) Poise(落ち着き) Pride(誇り) Purpose(目的)


20100815204451


よりによってこの写真か!!笑 すごい変な顔してるんだけど、これがボンとロッカールームの通路に貼られてるのだ!笑

大きいのはSenior四人のと、小さいのもけっこう貼られてまーす。


20100817111349


今年のうちのチームバッグ。

真っ黒で渋め。

今年は大きいのももらえると言っていたような・・・

外ランは大嫌いさ

さっきPfeifferにボブスレーで金メダルとった方が講演(?)にきてくれました。

講演が終わった後、サイン会とか写真撮ってくれるってのがあったんだけど、あまりの空腹具合にそっこー体育館をあとにしてしまって今更後悔してる山口です。写真でも撮っておけばよかったなー

話自体はけっこう聞きやすい英語で話してくれてかなり理解できました。

良い話を聞けた( ̄ー ̄)ニヤリッ

いつも肝に銘じているのは

自分がどんな人生を歩んできたのか

今自分の置かれてる状況はどうなのか

そしてどんな自分になりたいのか、どんな目標があるのか

の三つって言ってました。

自分を冷静に分析する、できるって大事だよね。


今日は外ランあってまじ死にました。

3Mile。(約4800M)

なげーなげーで完走後、芝で即就寝。まっじきつかったー

昨日は4人のWorkoutとウェイトの測定。


この二日間で思ったことは何より、体力が落ちてる、ない。

Workoutとか昨日は対面なくて、ドリブルとかシュートのメニュー中心だったんだけど、けっこうきつく感じちゃって。

去年のがきついべ。

もっとがんばらないと。

明日朝定番の六時練っすー

おやすー

エ ア -

さっきバレー部のやつがバレーボールでフリースローラインからダンクしてた。

いんや

まじすげーよ実際笑

笑つけたけど笑えない

なんかね

ピヨーンって跳ぶんだよ。彼にはニュートンの法則もツウヨーシマセンネー

そりゃMJは空飛ぶってみんなゆーわ。ホントそんなイメージ。


学校もぼちぼち始まって、なんかふわふわ毎日過ごしてます。

あんまりしっくりこない。部屋も違うし。雰囲気も違うし。

夜ウェイトとピックアップゲームやってるんだけど、日中けっこう暇あってなんか爆睡。日中に寝るからだ作っちゃダメだから直さないと。

授業はなんかよくわかんね。

Bioみたいのないからけっこう簡単なんかな?

簡単だといいな。

自分の学校のアカウントに、自分のパスワード忘れて入れない、ピヨってる僕でした。


バスケも本格的には明日から始まります。

チームの公式練習ってのは十月十五日解禁で、みんなでは練習できなくて、そこの線引きが俺にはよくわかんないんだけど笑 ポジ別の練習なんかが始まります。

それにConditioning(走り系のメニュー)、Weight、ピックアップゲームとかなんやらかんやら。

去年はとにかくこっから十月までがきつくて、死にそうになってた。。。朝六時から化け物たちと40分永遠と一対一二対二。これがまじきつくて。外ランとかウェイトが楽に感じるくらい俺にはきつかった笑

まー先に心折れるのは彼らで、心折れた後は俺の一人舞台だったけど笑 折れるまでいくのは少し時間がかかりまして。

今年はCoach変わったからどんな感じになるかわかんないけど、メニューは同じ感じなのかな?

あー始まる。

でも、チームの雰囲気はかなり変わったよ。

まー四年生になったからってのも多少はあると思うけど、全体的にも余裕があるってゆーか。

去年はもっと切羽詰った雰囲気があったっていうかなんてゆーか。ロスター争いもみんな俺が俺がってのがあって。面子的にも去年のほうがタレントそろってて、Transferが多かったから、実力がけっこう拮抗してて、なおかつレベル高かった。Freshmenだってレベル高かったな。

今年はtransfer少ないし、Freshmenは能力高くてすごくなりそうなやつは何人かいるけど、正直試合で即戦力になりえそうなのは少ないな。

とにかく一年生が多い。

だから俺らSeniorがしっかり引っ張っていかないと。

まー下級生はもちろんのこと、Coach陣も俺らのこと信頼してくれてるから、俺らが良い雰囲気作って。

まずは自分のこと。

こっから二ヶ月しっかり追い込んで、戦える体、良い準備をする。

そして良い雰囲気を作って戦える集団へ。


NCStateと試合する記事

http://www.gofalconsports.com/article.asp?articleID=1894



早くもRosterがでたのでCheckしておくれ

http://www.gofalconsports.com/roster.asp?sportID=2

こちらも始まりました

今日から授業かと思ってた俺。

明日からだった。

寒い。

んで


今日は12時半からバスケ部のミーティングがあって

人数がすんげ多くて40人くらいいるんだ。

今年は少数精鋭にするってNew headのCoach Curriorは言ってたのになんじゃこりゃって思ってた矢先

いきなり半分に分けられて、Versityチームに予想されるやつらとJVチームに予想されるやつ。

いきなりJVにはいったやつはモチベ下がるだろうな。

でも人数シャープなほうが動きやすいことは動きやすいだろ。

コーチ陣は新しいアシスタントが二人。Headは去年アシスタントのCoach Currior。目標は変わらずNational Championになること。最低でもConference Champion。

どこまでもいってやろうじゃないかと。




夜にピックアップゲーム。

コーチみてなかったけど意外とまともに。

ってか今更だけどやっぱ能力たけー。

あのジャンプ力、滞空時間、高さともにすげーし、速いやつはまじで速い。

ぐわぐわ来る感じ。

毎年日本戻ると日本の感覚になれちゃうからすげーって毎年こっちきて最初思ってる。今度はこれにまたなれていくんだな。

自分のほうも久しぶりにまじってゆーか、あの一対一を必死で守る感じとか、なんか削られ削る感覚でできた。

トヨタの選手もすごいと思ったけど、アメリカ人も単純にすごいって思う。違うすごさ。

これに揉まれるのはやっぱすげーことだな。

楽しかったよ。

プレー自体は久しぶりにしてはいい感覚でやれたかな。ディフェンスの足とかまだ動かないけど、よくみえてたと思う。

何よりピックアップゲームで、しかもコーチいないときにでもポイントでやれるの楽しいよ。

ピックアップゲームだとボール持ってて一対一ってのが多いけど、今日はパスもある程度まわったしさ。

バスケが本格的に始まるのは土曜からみたいです。

金曜までにしっかり準備していきたいなと。

ちなみに今年のプレシーズンはD1のNC Stateとやれるみたいです!!

NC Stateって今年すげーリクルートして、良い選手が何人か入ってきてるんだって。

アーリーエントリー系の感じかもしれないよ??

またNBA行って活躍するような選手と対峙できるんだね。

明日から授業だーー

がんばります。

The beginning of last year

Portlandに立ち寄ってゆっくりして、今日、いとしの(?)Misenheimerに戻ってきました。

いや~なんか日本とPortlandとは違いすぎてびびる笑

帰ってきたな~と。

チームメイトとも一通り会って、やっぱチームメイトたちはいいね。

去年はこの時期まっじぴよぴよしてて不安だらけだったけど、今年は余裕がありすぎる。

Seniorの貫禄ってやつか!?笑

部屋のほうもかなりいいです!ちょっと古くてルームメイトもいるんだけど、部屋は個室があって、シャワーとトイレをルームメイトのやつと共用で使う感じ。

去年はあまりの部屋の悪さに愕然としたっけな。

なんか部屋が違いすぎるからあんま戻ってきてもピンときてないんだよね。

そんで

ロッカールームにさっき置いておいた荷物とりいったんだけど

すんげきれいになってて

なおかつ

去年のDuke戦のゲームの試合の写真が額で飾られてて、俺のは三枚貼られてた。

名前入りで。

ちょーかっけ

写真撮ったらのせまーす。

そんなこんなでアメリカ生活四年目出足好調!!



ちょっとドタバタしてたんだけどこっち来る前の様子を少し。

20100809010852

日学合宿。

まじきつかった~

内容的にはそこまで鬼練じゃないのに自分の体力低下ぶりには驚かされるばっかりで。。。

三日目はゲームだったのに足が棒で何もできず。。。

やはり日々のファンダメンタルの練習の繰り返しが大事だと痛感。

でも楽しかった!

写真はOBの国松と黒沢。

黒ちゃんとか全然変わってないじゃないか~

国だってそこまで爆発してるわけじゃない

とみせての

20100809010911

大古知ちゃらすぎるぞ~~~

彼らは僕のためにきてくれました笑

国とかまじ俺の「えっ国こないの?」できたもんね笑

でも君たちのおかげで楽しかったよ。

夜は恒例の大貧民。。。やはり最後は俺だった。。。笑

20100810135714

かわいすぎる深中生たち。

渡米前日の日に最後の挨拶行ったんだけど、なんだかんだで采配をとることになりーの

最後残り18秒二点差ビハインドからブザビの逆転してくれちゃって、こいつらまじで持ってるって思った。練習試合負けたことなくって、最後の最後までそれを守ってくれたね。

俺もちゃんとセットプレー授けちゃったよ。

彼らの成長が本当に楽しみだ。


20100810135422

そして毎度お世話になる研究員と宮。

君たちは最高だ。


よっしゃ~~~

楽しいのもここまで。

俺も切り替えていくよ。

気合入ってきた。

はじめま~~~~~~す

いくぜ

おし!






最新コメント
ギャラリー
  • Out of comfort zone
  • Out of comfort zone
  • 駒沢
  • 「あの時があったから」
  • 「あの時があったから」
  • 懐かしさと新しさと
記事検索
プロフィール

Yuki Yamaguchi

月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ