Over the top

Yuki Yamaguchi. Alvark Tokyo Assistance Coach/Skill Coach. Otero Junior College(NJCAA)-Pfeiffer University(NCAA Division2). bj league浜松東三河フェニックス-秋田ノーザンハピネッツ-青森ワッツ. B League茨城ロボッツ-新潟アルビレックスBB-富山グラウジーズ,現役引退。現在はアルバルク東京でコーチ。 子供の頃からの夢だったアメリカでのバスケ。そして日本でプロバスケットボール選手として11年を過ごし、 22-23シーズンからコーチの道へ。この舞台、この環境でコーチできることに感謝して、チームの使命を果たせるよう日々がんばっていきたいと思います。Make a new history.

July 2011

Next Play

完全デジタル化に伴い、アクオスの液晶をネットで予約したんすけど

今日ふとブラウン管のテレビつけてみたら、普通に番組みれるんですけど

どうなってんすかー??


今日明日オフっすー

めっちゃゆったりしてます。

今週はボール使わない走るメニューの日とかもあって本当疲れた!!

とともに、体力も少しずつ戻ってきてるなーと実感。

シュートフォームいじってまだしっくりきてないから、こっちも早く慣らしてしっくりさせたいなー


昨日の夜は先輩の椎名さんにお風呂つれてってもらいました!!

バスケのことばっかり話しながらだらだらと。

椎名さんすげー詳しいんだ。自分もけっこうマニアックの方だと思ってたけど、椎名さんはやべー笑

こっちでNCAAの話できるのもなかなかない(´∀`)

風呂も露天とか炭酸風呂とかあって気持ちよかったです!!

20110729233131


二回くらい写真ぶれて撮りなおしたんですけど、そのたびにポーズとってくれる、優しい椎名さん笑


20110729233148

風呂後のフルーツ牛乳たまんねー

二本飲んだ笑


いやー本屋いきたい。近くにない

ベスト缶ジュースエバー

とにかく汗が半端ない

久しぶりですよバスパンあんなに絞れたの。

今日の練習は

ラン、ラン、ラン

走り続けて90分。

練習後に体育館内にある自販機で、桃の天然水買って飲んだんだけど

それがもううまいのなんのって。

がんばってよかったと思いました(´▽`)


昨日は市内の中学校のクリニックに行って、中学生たちと戯れてきてやっぱり中学生はかわいかった。

中学生とバスケするのは慣れてるけど、自分の肩書が変わって、すごく不思議な感じ。

自分が中学生のときってプロ選手にあこがれてたけど、そんな人たちと一緒にバスケしたりってチャンスほとんどなかった。自分が今その立場になってみて、やっぱり中学生や小学生たちにとってのプロ選手って小さい存在じゃないと思うんだよね~

その選手がどんな選手って知らなくても、一緒にバスケして、うわ~すげーみたいに思ってくれれば何かのきっかけになるかもしれない。

何か子供たちのいい思い出になれるように、クリニックとかやっていけたらいいなー

明日は小学生の低学年の子たちのスクールがあって、僕もドリブル担当の役が振り分けられているので、少しでもバスケすげー!とか、おもしろい!って思ってくれたらいいね!


今日の練習は本当しんどかったけど、明日もがんばる!!



でも明日の朝の寝起きはまじで憂鬱だ・・・

テレビみれなくなっちゃうよ

今週も終わりました!

今週からはトレーニングも始まり、練習もきつくなりのダブルパンチで体の至るところが筋肉痛でした(; ̄Д ̄)

でもこの一週間、あっという間に終わったように感じたので

充実していた証ですね(´∀`)


練習はきついメニューももちろんあって、苦しい場面もあるけど、今はとにかく楽しい。

対人なんかは先輩たちはみんな違うタイプで、違う攻め方、守り方をしてきて、もちろんやられれば先輩だからっていってもすげー悔しいし、自分が決められれば嬉しい。けど結果ももちろんだけど、対峙することが今は楽しい。

どうやって守ろうか、どうやって抜こうか、いろいろ考えてやって、結果それがうまくいったりいかなかったり。そのプロセス、状況が自分の中で無意識に楽しいって感じてるんだと思う。

中途半端なプレーをしたらやられる。必死にやらないとやられる。

でもその環境こそが自分を磨ける場所。

対人じゃないとこでも新しいことがたくさんあって、どのタイミングがいいのか、どの位置がいいのか、どの動きにどういう意味があってとか、いろんな発見があって、そういう意味で本当充実していると思う。

まだまだ、まだまだ。

監督に言われたこともあって、個人的には今フローターけっこう練習してるんですけど、PfeifferのときのJeffなんかがすごくうまくて、そのイメージでやってて、少しずつ「良い」フローターを打てるようになってきてる。

ここをしっかりと自分のものにしたい。

明日オフで、月曜からの練習へのいい準備をしたいですね!この期間がシーズンへむけてすごく大事な時期。しっかりトレーニングして、しっかり練習して、しっかり休んで食べて、いい準備を。


ブースターの方々、練習を見に来てくださったり、差し入れ等いつもありがとうございます!!

今日の浜アリでの練習にも足を運んでもらってありがとうございました。差し入れもおいしくいただきました!



doing the basics, better

豊川にきて一週間。

少し新しい日々に慣れてきました。

チームにもすこ~~しだけ、なじんできたのか?はたまた笑

今日は一日オフだったので部屋の掃除したり、インターンシップのまとめのこと書いたりいろいろやれて、少し落ち着いたのかな。地理も少しずつわかってきた。

新しいことの連続で、自分というものが現実に追いついてない!という感じ。この一週間、今までとまったく違っていて、すごく新鮮で、充実していて、必死で、時間が過ぎるのが早い。反面こっちきてまだ一週間しかたってないの?もっと時間たってない??みたいな感じもあって。

まだまだ新人の僕です笑

20110717184035


これが僕らがいつも練習でつかわさせてもらってる体育館!広いし、きれいだし、ほぼいつでも使えるしめっちゃいい体育館!

20110717184125

一位の証!優勝のバナーはこの日はなかったので、Eastern Conference Championのバナーです。


二階にはトレーニングできるスペース、器具がそろっていて、ケアをするためのトレーナールームもあります。

このほかにも体育館の隣にはゆうかりという、プールやサウナ、ジャグジーがついてる施設もあるんです。

練習の終わりにはこのゆうかりで一日の疲れを癒す、という感じですね。

本当にめちゃくちゃいい環境があるんです。

こんなところでバスケができるなんて最高(´∀`)

明日からの一週間も、バシバシ、がんばっていきます!!

20110718123528

これに負けず、三連覇へ!!

big island

今日はフェニックスにきて初めてのクリニック!

ミニバスの女の子たちが総勢約100人集まってくれました。

みんな少し緊張してる感じ。。。でしたね笑

僕も初めてだったので彼女たちに負けじと緊張笑

最後のフェニックスの選手2人ー女子5人のゲーム形式の対決はすごく盛り上がりました!

やはり小さい子たちとバスケするのはすごく楽しい。

真っ直ぐにバスケに取り組む姿勢が素晴らしい。


昨日土曜日は、チームの先輩たち、スタッフの方たち、会社の方たちで大島という、離島にいってきました!(ちなみにその日、七月十六日はヘッドコーチの竜児さんの誕生日でした。おめでとうございます!)

一日中海を楽しんで、泳いだり、BBQしたり、大きい浮き輪にのってクルーザーで引っ張ってもらったり、すごく楽しかったです!

がしかしー

今日は背中が日焼けで痛すぎる!太陽光線がTシャツの上から突き刺さるわ、仰向けで寝れないわで。

昨日の写真


IMG_1978

この見える島が大島っす

IMG_1984

IMG_1988

IMG_1986

椎名さん笑



やはり海は最高だ

そしてちゃらい笑
最新コメント
ギャラリー
  • Out of comfort zone
  • Out of comfort zone
  • 駒沢
  • 「あの時があったから」
  • 「あの時があったから」
  • 懐かしさと新しさと
記事検索
プロフィール

Yuki Yamaguchi

月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ