Over the top

Yuki Yamaguchi. Alvark Tokyo Assistance Coach/Skill Coach. Otero Junior College(NJCAA)-Pfeiffer University(NCAA Division2). bj league浜松東三河フェニックス-秋田ノーザンハピネッツ-青森ワッツ. B League茨城ロボッツ-新潟アルビレックスBB-富山グラウジーズ,現役引退。現在はアルバルク東京でコーチ。 子供の頃からの夢だったアメリカでのバスケ。そして日本でプロバスケットボール選手として11年を過ごし、 22-23シーズンからコーチの道へ。この舞台、この環境でコーチできることに感謝して、チームの使命を果たせるよう日々がんばっていきたいと思います。Make a new history.

August 2011

Failure

激動の初日から、その後平静を保っている我が家です。

敵も様子をみているのか、怖気づいたか、それともどう攻めようか考えているのか。。。笑

自分の家ではなかったんですけど、今日も頭しかだしてなかったGを瞬時にみつけだしてしまった自分のGに対しての視野の広さに、嫌気がさしてます笑

そんな我が家に、KD3が来ました♪

20110831121820

KD3のiDっす~

KD3現物みないで買ったんで冒険でしたけど、うん、かっけー(´∀`*)

黒やっぱしっくりくるっす

初任給で買ったシューズ!



20110811191314

こっちのシューズはちょっと前に購入したんですけど、先輩の健哉さんがはいててかっこよかったんで買いました!フューズのローカット。

めっちゃ軽いっす。

今は紐赤のにしてます。フェニックスのチームカラー。


さーさ、明日はがんばらないと。いつも以上に。

Giving back

昨日は新居へ引っ越しでした!

期待感を膨らます自分とは裏腹に

部屋に入ると大きめなGさんが裏返ったままこんにちわ。

おいおいおいと。

中に入るとまた裏返ったGさんが。。。

今度は生きてる(; ̄Д ̄)

手伝いにきてくれた修斗さんのおかげで窮地を脱したのですが、夜部屋に戻ったら今度は血気盛んなGさんが二体。。。あー笑えない

先行きの不安を案じているような気がしてならない僕ですが

僕は負けません。僕はハンターになります(  ̄っ ̄)ムゥ

奴らのしぶとさと俺の執念どっちが勝つのか。。。


夜は豊川の手筒花火をみにいきました!

お世話になってる大宝産業の方たちのおかげで間近でみることができて。これがすごいのなんのって。迫力がありました!

人もたくさんきてて、有名な花火大会なんですね。

20110827175424

20110827193855

わかりづらいですが手筒花火!一人が一つの手筒花火を支えています。

20110827192856

これまたわかりづらくて申し訳ないですが、東日本大震災復興の祈りを込めて。

20110827201040

大きなスターマインももちろん。

IMG_2051

不死鳥フェニックスもでました!


あんな間近で花火をみたのは初めてでしたし、久しぶりにちゃんと花火みたので、やっぱり花火はきれいですね!


20110827171535


行く途中ちらっとみえた虹を撮ろうとする椎名さん笑







Trust

久しぶりにモスバーガー食べたんですけど

めっちゃうまくてびっくりしました笑


今日はオフ。

今週も濃かったです!ゲーム形式なんかが入ってきて、一日一日いろんなことがみえて、一日一日少しずつよくなっていってる。と自分では思う。小さなとこでもいいから、少しずつでもいいから。

反面、もっとやれるとこもあるんじゃないかってところもあったり。

自分で思うところ、チームの約束事、課題が今は明確だから、わかりやすいしやりやすい。

早くもっともっといい状態にもっていきたいな。

明日からの一週間も一日一日少しずつでもいいから、よくしていきたい!


嬉しいことですが、今度は短大のOteroのほうが記事をだしてくれました。

地元の新聞にも載せてくれたみたいです。

http://www.lajuntatribunedemocrat.com/sports/x1852625855/Former-Otero-JC-player-signs-pro-contract-in-Japan

http://www.ojc.edu/movingOn-MensBasketball.aspx

俺のアメリカでの基盤となった二年。

ヘッドコーチ、Houston Reedには本当に感謝してます。最後の短大のトーナメント、余裕勝ちのムードを、俺がぶち壊して負けて、最後の最後で恩を仇で返してしまった。プロいくまで、何かするまでバスケやめれないって思ったのはあの時。あの試合に戻れるなら戻りたいって今でも思う。


これからまたやってくしかない。

それにしても、記事褒めすぎ笑


暑い日が続きますが、今日ちらっと秋の雰囲気を思わせる天気があったような気がしました~

もう九月は目の前だ!

Guidance

こんにちわ!!

先週の土曜日に豊橋体育館で、ゲストという形でサーラ杯というミニバスの大会に行ってきました!

愛知のミニバス全てが集まるということで。選手だけで1500人以上、親の方々も大勢こられていて、体育館はパンパン。

あのでかい体育館で夏と人の熱気がムンムン、コートも四つもあると、インターハイ思い出しました!

なつかしかったなぁ

ミニバスの試合も久しぶりにみました。ミニバス特有のあの感じ。選手たちのいろんな緊張感がもろに伝わってくる。僕もミニバスの大会は常に緊張マックスでした!

こっちもすごいなつかしい感じでした。


僕の母校Pfeifferからこんな記事がでました!

http://www.gofalconsports.com/article.asp?articleID=2432

嬉しいけど、なんか笑っちゃう笑

こうやって改めてなると、俺もプロになったのかーという感じです。

実はbjのfinalみにいってたんですよ。今年の。だからフェニックスを有明でみていたわけなんだけど、まさか自分があそこにいたフェニックスに入れるなんてこれっぽっちも思ってなかったので、正直に笑

あー浜松つえーなーくらいにしかみてなかった。

こっちきてあっという間に毎日が過ぎた。濃い時間を過ごしている。

同時に日本にいられるのが不思議でいて嬉しい笑 Pfeifferはプレスタッフがこれから始まる。シーズンは圧倒的に試合やってる時期の方が長いんだけど、シーズンインする前の、メンバーが決まる前の二か月は、すごく長く感じるし、妙な緊張感がかなり漂ってる。とにかく濃い。八月の最初はいつでもすごい新鮮な感じで始まるんだ。そこに自分がいないというのが、おもしろくもあり、寂しくもある笑

今日は盆休みラストー

ゆっくり過ごします。



20110816114628

夏の風物詩、風鈴

ガラスのアートがかわいい江戸風鈴と

20110816115102

大好きな奥嵯峨まゆ村の風鈴。音がすごくきれい

Standards

my brother made it!!

my bro going to Germany!!

Pfeiffer時代のチームメイトChrisがドイツのリーグにいくことが決まったみたいです!

Chrisはすげーやつだから、どこかにはいくと思ってたけど、実際決まってみると嬉しいね。ドイツとかすげーじゃんか。

一番といっても過言ではない、苦楽を共にした仲間。認め合ってた'同志'。

何よりChrisのすごいところは常に貪欲で誰よりもトレーニングして、自分を追い込める。三年のときは本当にChrisに長距離もシャトルも最後にさされてたなー

今日もChrisには勝てないのかと笑

プロになろうなと言い合ってた。それが現実になる。

"can you believe it...we made it"

Chris!! we are gonna do this. yea we can do this. go for it brother!!


23462_382906457367_766972367_3692016_124224_n

8732_161441747367_766972367_2635491_1792182_n



最新コメント
ギャラリー
  • Out of comfort zone
  • Out of comfort zone
  • 駒沢
  • 「あの時があったから」
  • 「あの時があったから」
  • 懐かしさと新しさと
記事検索
プロフィール

Yuki Yamaguchi

月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ