Over the top

Yuki Yamaguchi. Alvark Tokyo Assistance Coach/Skill Coach. Otero Junior College(NJCAA)-Pfeiffer University(NCAA Division2). bj league浜松東三河フェニックス-秋田ノーザンハピネッツ-青森ワッツ. B League茨城ロボッツ-新潟アルビレックスBB-富山グラウジーズ,現役引退。現在はアルバルク東京でコーチ。 子供の頃からの夢だったアメリカでのバスケ。そして日本でプロバスケットボール選手として11年を過ごし、 22-23シーズンからコーチの道へ。この舞台、この環境でコーチできることに感謝して、チームの使命を果たせるよう日々がんばっていきたいと思います。Make a new history.

October 2011

あつさんの、ミラクルスリー

苦しい苦しい今週の練習が終わりました笑

走ってはトレーニングし、また走ってはトレーニングしの繰り返し。

今週は本当にきつかったーーー!!笑

でも苦しい練習はやりきった充実感がある。やってるときは苦しいけど、自然とみんなでがんばる雰囲気ができるし、勝利のためならばね。

良い一週間でした!



で、今週はリーグのスクールキャラバンがあって、光明小学校と大藤小学校にいってきました。

クリニックは夏以来ですかね??九月以降はほとんどなかったので久しぶりでしたが、小学生の真っ直ぐな目に癒されてきました!

今回は学校の体育の授業にお邪魔をする感じだったので、大半がミニバスをやっていない子たち。フェニックスを知らない子たちばかり。

だからこそ、興味をもってくれたら嬉しいっすよね。短い時間でしたが、ドリブル勝負したりシュート勝負したり、1対5で対決したり。少しでもバスケット選手ってすごいなー、バスケっておもしろいなーって思ってくれたらいいなー

何より、一生懸命バスケに打ち込む小学生たちはとてもかわいかったです!

月曜にもクリニックあるので、小学生たちと楽しんでこようと思います。


明日明後日はオフなので、ゆっくりDVD鑑賞でもしよう!

IMG_7021

あつさんのリングをうらやましそうにのぞく僕

IMG_7031

これはおそらくジグザグのときの

IMG_7163

大きい2人に挟まれる

IMG_7025





vs 仙台

待望の

勝利!!でした!!

豊川での二連戦、一勝一敗。ホームなんだから二勝しなきゃとか、何を一勝で、って思われるかもしれない。

でも

僕たちにとってこの一勝はただの一勝じゃない。

悪い流れの中で、やっとみんなでつかんだ大きな勝利。

勝ってこんなにうれしかったの、久しぶりでした!


今までのフェニックスだったら考えられない悪い出足なのかもしれない。悪い試合内容なのかもしれない。

でも今年のフェニックスには、今年のフェニックスの良さが必ずある。これからもっと良くなっていくはず。

こういう勝ちを一つで終わらせてしまうわけにはいかない。ここから勝ち星を積み重ねていかなくちゃ。勝つのは簡単なことじゃない。だからこそ、良い準備を次に向けてすること。

「負け」から学んで。


もう一つ、この二連戦の相手、仙台には僕の高校の先輩志村さんがいます。

高校時代はよく相手しにきてくれたんですけど、これでもかってくらいボコボコにされて、手も足もでなかった。

そんな先輩と今日試合でマッチアップできたのがすごくうれしかったです(´▽`)


次は二週後の豊橋ですね。

豊川での二戦もたくさんの応援どうもありがとうございました。





研究員、応援ありがとう笑

vs 千葉 

ホーム開幕戦の二連戦は、二連敗でした。

情けない。

たくさんの人がみにきてくれたのに、申し訳ないです。

でも下を向いてる暇なんかない。

今はみんなが苦しい。けどこの苦しさを突破したときには、また新しい力をものにできる。今のうちにたくさん苦労しておけば、後々必ず力となってこの経験が僕たちを助けてくれるはず。


試合の次の日に恩師から電話をもらって。

やっぱり先生はなんでもわかってるんだなーと。

「まわりの人に恵まれてるね。」と千葉から浜アリの試合みにきてくれた友達に言われました。

本当にそう思う。


負けが続いてるかもしれないけれど、だからって止まるわけじゃない。次戦の勝利に向けて、ですね。

home court opener

明日はホーム開幕戦です!

信州戦以来の浜アリっす。もうあれから一か月近く経ったのか~

前回の浜アリはすごかったので!

今回の浜アリでの試合もすごく楽しみです(´∀`)

二連勝してブースターの方たちと笑い合いたいです。

前回の試合から今週一週間、状態は間違いなくよくなってると思うので、良い内容の試合をしたいですね。

僕も自分の仕事をできるように。

力入れすぎると空回りしてしまうので笑良い状態で試合にのぞみたいです。


そしてあの男がフェニックスにきました!

http://www.bj-phoenix.com/blog/?p=7653

去年フェニックスでもプレーしていたJermaine Dixon。同じガードなのでマッチアップすることがありますが

とにかく半端じゃないです笑

何が半端じゃないかは、試合でのお楽しみ笑

この選手と日頃からマッチアップできるのは自分にとってすごくプラス。そして試合の相手じゃなくてよかった~笑


明日は千葉の敏人、こうすけと会えるのもすげー楽しみっす。五年ぶり六年ぶりとかだ。同じ釜の飯を食べた仲間だからね。今度会うときはプロのコートの上で、って言って別れた。それが現実になる。素晴らしいことだ!

明日は浜アリで盛り上がりましょう!!そして勝つ

応援よろしくお願いします。

vs 横浜 at 横浜

開幕カードの横浜戦は一勝一敗でした。

土曜の試合は内容が特によくなかった上での勝利だったので、昨日はとって連勝スタートにしたかったですが。

二試合とも重い展開、きてもおかしくない時間帯もあったのですが、そこで決めきれず、という感じでした。

相手がどうこうというよりは、自分たちのことを。

次週の千葉戦、浜アリで負けるわけにはいかないですね。

ただ、千葉には新潟にいたときのチームメイトと後輩がいるので、彼らに会えるのは、「コートの上で」会えるのはなおさら、楽しみです!


自分の方は一戦目すごく緊張して、力が入りました。力入るといいことない。二戦目は考えすぎないで入ろうと思っていきました。やっぱりそっちのほうが僕にはいいですね笑

自分らしいプレーも少しずつでてきたので、その時間をもっと増やしていくこと。

まだまだ見えてない部分がたくさんあります。


Away横浜での試合でしたが、フェニックスのブースターの方々がたくさんきてくれていたので、すごくうれしかったです。横浜の応援よりフェニックスの応援の方が大きかったような気がしました。

恩師、友達、教え子、知人の方々もたくさんみにきてくれました。

本当にありがたいです。

bjという舞台でプレーできてるのは、みなさん、みんなのおかげです。だからみんなの前でプレーできてよかった!

またみにきてください!


みなさん、遠いところ本当に応援に駆けつけてもらってありがとうございました。

次の千葉戦は連勝しないと。

良い準備をして。


295918_10150306085630474_651200473_8347357_1502691641_n

307910_10150306082975474_651200473_8347274_373920338_n


316115_10150306082345474_651200473_8347252_2107383885_n

315856_10150306082300474_651200473_8347251_1256434019_n

最新コメント
ギャラリー
  • Out of comfort zone
  • Out of comfort zone
  • 駒沢
  • 「あの時があったから」
  • 「あの時があったから」
  • 懐かしさと新しさと
記事検索
プロフィール

Yuki Yamaguchi

月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ