Over the top

Yuki Yamaguchi. Alvark Tokyo Assistance Coach/Skill Coach. Otero Junior College(NJCAA)-Pfeiffer University(NCAA Division2). bj league浜松東三河フェニックス-秋田ノーザンハピネッツ-青森ワッツ. B League茨城ロボッツ-新潟アルビレックスBB-富山グラウジーズ,現役引退。現在はアルバルク東京でコーチ。 子供の頃からの夢だったアメリカでのバスケ。そして日本でプロバスケットボール選手として11年を過ごし、 22-23シーズンからコーチの道へ。この舞台、この環境でコーチできることに感謝して、チームの使命を果たせるよう日々がんばっていきたいと思います。Make a new history.

November 2011

vs 秋田 at 秋田

いやーやりました!

見事二連勝!!やってやりました!めちゃくちゃうれしいです(´∀`*)笑

二試合ともにすごい戦いでした。

気合入りまくりの一試合目は、その気持ちがシュートに乗り移って入る入る。スリーが決まりすぎでした。

翔自さんの出だしの気持ちで決めた3本のスリーが大きかったように思います。あれにみんなで乗っかっていって。1ピリ20点差、その後もこっちのシュートは落ちないんですが、秋田の粘りも半端じゃなくて。あんだけ入ればワンサイドゲームになるとこなのに。危ない時間帯もありましたがなんとか逃げ切り。

一試合目以上の集中で、とのぞんだ二試合目は予想通りの重い展開、そして秋田を追いかける展開。でも今回のフェニックスはここからの集中力がすごかった。拮抗した状態が最後まで続き延長までいきましたが、延長はフェニックスの独壇場で抜け出して見事二連勝。

今回はベンチからみんなを見る時間が長かったですが、みんなすごかったなー

良い集中力、気持ちのぶつかり合い。

秋田の応援が半端じゃなくすごくて。体育館はパンパン。異様な雰囲気。

そして首位秋田を相手にでしたが、そこをチームで跳ね返すことができた。

秋田は確かにエースガードのマイケルもいなくてという状態でしたが、確実に秋田は強いチームで、あの雰囲気で、二つのWを取れたことはすごく大きいと思います。

基本的にフェニックスは先行逃げ切りのパターンが多いですが、追いかけて最後にとらえるという勝ち方を、秋田相手にできたのも大きかったと思います。確実にチーム力はアップしていますね。まだまだよくなるはず!

本当にうれしかったです。


そして遠い場所にもかかわらず秋田まで駆け付けてくれたブースターの方々、どうもありがとうございました!テレビの前から応援してくれた方々、念を送ってくれた方々、どうもありがとうございました!

最高です!



次の福岡もしっかりと良い準備をしてのぞみたいですね!


the first '25' day

25歳になりました!

なってしまいました。。。笑

25歳のファーストシュートも見事に決まったので今年もきっと良い一年になるはずです笑


25歳の一年も今までどおり、一つずつ一つずつ、積み重ねていく一年にしたいです。

焦らず、しっかり自分自身と向き合って。

当たり前のことを当たり前にできる選手を目指して。”目”の良い選手を目指して。

大きな怪我もないように!


今日はたくさんの人からお祝いの言葉をいただきました!すごく嬉しいです。

どうもありがとうございます。

たくさんの人たちのおかげでここまで来れました。まだまだ上を目指してがんばりますので、応援のほどよろしくお願いいたします。


さて

明日は首位秋田との大事な二連戦になります!

良い戦いができなければ、フェニックスのバスケができれなければきっとやられる。少しでも気を抜いたら置いていかれる。秋田はそんなイメージ。

ディフェンスでどれだけ向こうとやりあえるか。

覚悟をもって戦えるか、何かあったときにチームで戦えるか、前半戦一つの大切な戦いになります。

でもいつも通り、良い準備をしっかりとしてのぞみたいと思います。

徹底がキー。

応援よろしくお願いします。

last day for 24

四捨五入すると30か

やべーな笑


気づいたら本当に24歳最後の一日になってたな。。。笑

24歳になるとき、24歳の自分はどこにいるんだろうって思ってた。人生の大半を占めた学生という肩書も終わる。アメリカでの挑戦も終わる。

学生じゃない何かに自分がなってるのが、想像できなかった。

俺はアメリカから帰ってきたらどうなるんだー??って思ってた。

不思議とあまり不安はなかったけれど。

人生は何が起こるかわからない。

今はフェニックスでバスケしてる。プロのバスケット選手になった。最高だ。

24歳の一年も、最高の一年でした。

みなさんのおかげです。どうもありがとうございました。


誕生日プレゼントもたくさんいただきました。本当にどうもありがとうございます。

とても嬉しいです。

それでは


thanks for this 24 years old year and see the 25 years old year soon. unfortunetely.lol







vs 岩手 at 盛岡

Awayでの二連戦、見事に二連勝することができました!

二試合ともに岩手に粘られ、嫌な時間帯もありましたが、勝負どころでのディフェンス、そこからのリバウンド、オフェンスでもシュートを決めきったり、落ちてもこぼれ球を拾ったりできるようになってきました。

殺せる場面で走りきれなかったり、簡単に得点を与えたりと内容が決してよかったわけじゃないですが、前回の埼玉戦と似てた展開もあっただけに、きっちり二勝できたのはよかったと思います。

ハーブは鮮烈なデビューだったんですかね~少なくとも自分にとったら鮮烈なデビューでした。

もちろん彼の力はまだまだこんなものじゃないのでしょうが、それにしても飛びすぎ笑

しょっぱなの試合で三発のダンクをかますのはやっぱすげーな~アップのダンクで会場がどよめいてました。合流して間もないのに見せ場を作っていた彼が、コンディション整ってきたらどうなるんでしょ?笑

It's ok it's ok.(大丈夫だ大丈夫だ)

が口癖です笑


僕自身もいろいろなことを感じれることができた岩手戦でした。今まで意識してきていたと思っていた部分が全然よくなってなかった。ちびが思い切ってプレーしないでどうする。まだまだこれから。

盛岡での試合だったのですが、一試合目は恩師の先生方、二試合目は高校時代のチームメイト、後輩が応援に駆け付けてくれました。コートサードやベンチ裏に先生やチームメイトたちがいるのが不思議な感じ。一試合目はすごく悔しかったけど、それも今の実力。祐希もやるようになったなぁと、先生たちに思ってもらえるような選手に、いつかはなりたい。そういう面でも、まだまだこれから。

そして岩手までわざわざ試合をみにきてくださったブースターの方々、本当にありがとうございました。


それにしてもビッグブルズの地域に根付いてる感じはすごかったです。

タクシーの運転手さん何人もがバスケ、ビッグブルズにすごく詳しかったし、僕らフェニックスが盛岡駅を歩いてるだけで声かけてくれたりしました。

今シーズンが新規参入とはとても思えなかったです。

どんどん日本のバスケが盛り上がっていけばいいな~


20111121125322

I'm so tired めーん とかいってオフでも走るジーノ。

ジーノのブロックショットが半端ねー

両手で相手のシュートブロックするのはなかなかねーよ


はーぶダめーん

やっと届いた念願のkobe5

20111118213956

なかなか調子いいっす軽いっす

KD3もお気に入りなんだけど、二か月と半月くらい履いてしまったので、けっこうガタがきてしまって(;´Д`)

完璧なフェニックスカラーです(´∀`*)


さて、五人目の外国人選手、きました。

http://www.bj-phoenix.com/blog/?p=7975


Herve Lamizana。通称ハーブ、ラミちゃん。

一言でゆーと

彼は危険です笑

youtubeでハーブのプレーみれるっすけど、かなーり危険です。he is dangerous man

ムードメーカー的な存在?に早くもなりつつあります。みんなの度肝を抜くダンクをぶちかましてほしいですね!

そんな彼はコートジボワール代表。すご


明日は久しぶりのawayゲームで岩手と。

いつも言うけど相手うんぬん自分たちのことを。自分たちのバスケができれば僕たちは負けない。

前週は痛い一敗を喫しました。同じ轍は踏まない。今週こそ二連勝行きましょう!

明日も応援よろしくお願いします。

最新コメント
ギャラリー
  • Out of comfort zone
  • Out of comfort zone
  • 駒沢
  • 「あの時があったから」
  • 「あの時があったから」
  • 懐かしさと新しさと
記事検索
プロフィール

Yuki Yamaguchi

月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ