Over the top

Yuki Yamaguchi. Alvark Tokyo Assistance Coach/Skill Coach. Otero Junior College(NJCAA)-Pfeiffer University(NCAA Division2). bj league浜松東三河フェニックス-秋田ノーザンハピネッツ-青森ワッツ. B League茨城ロボッツ-新潟アルビレックスBB-富山グラウジーズ,現役引退。現在はアルバルク東京でコーチ。 子供の頃からの夢だったアメリカでのバスケ。そして日本でプロバスケットボール選手として11年を過ごし、 22-23シーズンからコーチの道へ。この舞台、この環境でコーチできることに感謝して、チームの使命を果たせるよう日々がんばっていきたいと思います。Make a new history.

February 2012

vs 大阪 at 尼崎

大阪に二連勝!嬉しいです!

一試合目は終始フェニックスらしいバスケで戦えた思いますし、二戦目は出だしなど時間帯によっては大阪のペースになったりしましたが、嫌な時間帯は粘って、そこから走る展開を作れたのが大きかったと思います!

いかに相手の時間帯に粘れるか、つなげるか。

自分たちのペースで行くときは得点が止まらないので、相手のペースのときに二戦目のように戦えることが大事だと思います。


ベンチ裏、フェニックスのブースターの方たちでいっぱいでしたね!

熱い応援ありがとうございました!

大阪の応援もなかなか熱かったですが、アウェイでもフェニックスブースターの方々の声援全然負けてませんでした!

高校のときの友達も試合をみにきてくれていたので、勝ててよかったです。


大阪に二連勝できたのは大きいですね。これを次戦につなげたいです。次の京都はまた違った強さがあると思うので、良い準備をしてのぞみたいです。


爆睡博士

20120219190006

vs 宮崎 at 都城

痛い一勝一敗でした。

なんとなく秋田に勝ったあとの福岡を思い出してしまいました。あの時とはもちろん状況は違う。でも後半戦は一つの勝ち、一つの負けが最後にどんどん響いていってしまう。

全試合勝てるわけじゃないかもしれない。けど最後まで残るためには、まさしく負けないチームになっていかないといけないですね。

勝った二試合目でしたが、僕自身は本当にダメでした。

悔しいですが練習あるのみです。

遠いところまでフェニックスブースターの方々が応援にきてくれました。本当にどうもありがとうございました。個人的には鹿児島からみにきてくれたおじいちゃんとおばぁちゃんに、勝った試合をみせられてよかったです。

次は西の二位三位の大阪京都と続きます。

良い準備をして。


宮崎はサッカーや野球のキャンプ地なんですね~この時期は。

Jのサッカーチームと同じホテルになったり、空港でみたりしました。帰りのセントレアでは女子バレーの人たちもみました。みんな背が高かったな~背伸びしても余裕で負けてました(;´Д`)笑



これは個人的に好きなやつ笑 Best rivality






vs 沖縄

二試合ともにすごい戦いでしたね!

一試合目、勝てる!と思った矢先での負けだったのでショックも大きかったですが、二試合目勝ててすごく嬉しかったです。

沖縄には絶対に負けたくない!とのぞんだ試合でしたので、もちろん二連勝できたら最高でしたが、沖縄もやはり強いチーム、二つはとらせてくれなかったですね。沖縄は個々の能力が高い。そして速い。でもやっぱ一試合目悔しいなーー

ウェインすごすぎ!!と大盛り上がりの逆転and1でしたが、その上をいくパルマー選手の遠いスリーポイントの一試合目。

健哉さんのスリー連ちゃん!そしてジャメイン大爆発の二試合目。

二試合ともに最後まで主導権をお互い渡さない、意地のぶつかり合った白熱の戦いだったと思います。みていてもおもしろい、やられたらやり返す試合、だからこそ二つとれていれば最高でしたね。ここからまたどちらがチームとして成長していけるか。


そして二試合ともにたくさんの人たちが豊橋の体育館に駆け付けてくれて、本当にありがとうございました!すごい応援でした!

ファン感謝祭も僕にとっては初めてでしたが、楽しめました。

たくさんの人たちと笑いあえてよかったです!そしてチョコやお菓子もありがとうございました!


20120212180444

アリシアも参加、ジャンケン大会でのジーノ

20120212180937


あれはいつもあの位置鳥人トレンド

20120208193117

この間の椎名さんの誕生日


Enthusiasm

明日こそまさにチーム一丸となって。

大事な二連戦。

気合いいれてがんばります。

簡単に勝てる相手じゃない。でも絶対負けたくない。

豊橋の体育館を赤く染めていきましょう!熱い応援よろしくお願いします。




これだからバスケはおもしろい!

熱いゲームをして、そして勝つ。

vs 島根 at 松江

高3のインターハイ振りに行った二度目の松江。

インターハイは独特の雰囲気があって楽しかったけど、良い思い出ない笑 勝っても負けてもずっと怒られてた。

試合会場になった体育館はインターハイでも使った、ような気がする笑


島根のブースターの人たちは熱狂的で、温かかった。

すごい盛り上がりだったし、awayの僕たちにも惜しみない拍手を送ってくれる。

翔自さんの古巣。ロースター紹介で翔自さんの名前が呼ばれたときの、拍手の大きさ。 翔自さん人気半端ねー!

そんな地で結果は二つの勝利。

二試合目はタフなゲームになって、一度は勢いにのまれかけたけど、そこに屈せず跳ね返せた良い勝利。修正する部分はもちろんあるけれど、負けなかったのは大きい。

何より、次の沖縄に向けての良い二連勝になったと思う。

沖縄は間違いなく強い相手。プレでも負けているし絶対次は負けたくない。

良い準備をして。


何より、わざわざ島根まで駆け付けてくれたフェニックスのブースターの方々、応援ありがとうございました!こっちから遠い地へパワーを送ってくれた方々、どうもありがとうございました。

次の沖縄戦、豊橋の体育館を赤で盛り上げましょう!

20120206195702

コーチ陽子さんとコーチ博士。

スクールのようす~~~


最新コメント
ギャラリー
  • Out of comfort zone
  • Out of comfort zone
  • 駒沢
  • 「あの時があったから」
  • 「あの時があったから」
  • 懐かしさと新しさと
記事検索
プロフィール

Yuki Yamaguchi

月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ