Over the top

Yuki Yamaguchi. Alvark Tokyo Assistance Coach/Skill Coach. Otero Junior College(NJCAA)-Pfeiffer University(NCAA Division2). bj league浜松東三河フェニックス-秋田ノーザンハピネッツ-青森ワッツ. B League茨城ロボッツ-新潟アルビレックスBB-富山グラウジーズ,現役引退。現在はアルバルク東京でコーチ。 子供の頃からの夢だったアメリカでのバスケ。そして日本でプロバスケットボール選手として11年を過ごし、 22-23シーズンからコーチの道へ。この舞台、この環境でコーチできることに感謝して、チームの使命を果たせるよう日々がんばっていきたいと思います。Make a new history.

October 2012

休日

今週は試合がないので、土曜日曜とオフです。

日中からテレビみながらうだうだできるのは平和ですね笑 部屋の掃除はやったので、明日はDVDでもみようかなと思ってます。チャリのブレーキ効かないのでそろそろ直しにいかないと笑


この間の日米交流会

20121022191119

アメリカ人って基本食わず嫌いなんですけど、Dionって割と嫌な顔しながらも挑戦するんですよ。そして「これ割といけるー」っていって、この日もきりたんぽ食べてました笑


寒くなったら鍋でしょ

簡単だしすぐできるしヘルシーだしおいしいしたくさん食べれるし温まるし

この間しげの部屋でみんなで鍋したらうますぎたので、積極的に鍋してます笑

20121023201742

トマトチーズ鍋

20121025202108

ごま豆乳鍋

エリンギが僕の中ではかなり熱いです笑

20121017194756

ホイコーロー作りました♪ちゃんとタレも自分で作ったんですよ。あまりにうますぎてびびりました(´∀`*)笑



vs 群馬

由利本荘での二試合も、熱い応援ありがとうございました!

おかげさまで二連勝することができました!

土曜日は締まらない終わり方になってしまいましたが、日曜日は土曜日よりも良い内容で試合を終えることができたと思います。僕たちはまだまだ発展途上中のチームですが、一昨日よりは昨日、昨日よりは今日と、地道に確実に成長していけたらいいなと思います!

僕自身もくだらないミスがまだまだたくさんあるので、そーゆーところをしっかりなくしていけるように、また練習からがんばっていきます。悪い部分は少なく、良い部分を多く試合で表現する、単純なことですが、当たり前のことを当たり前にやれる選手、チームが強い。特別なことはいらない。そしてそれがまた難しい。常に正しい状況判断ができるように、訓練していかなくてはいけないですね。


さて、群馬戦でしたが、群馬には僕の大好きな先輩、岡田さんと健哉さんがいました。去年一年間一緒に戦って見慣れた岡田さんのジャンプシュート、健哉さんのスリーを反対側からみるのは不思議な感覚でした。マッチアップしたり、対峙できたことがすごく嬉しくて。

そしてそして、専門のときからアメリカまで、アメリカでは違う学校だったけど、ずっと一緒に戦ってきた亮との再会。俺らの専門からは同期で四人もbjの選手がでたんだ。すごいことだと思う。俺らがんばらなくちゃな!!

亮が健哉さんや岡田さんと絡んでるのがまー違和感笑 

引き合わせてくれるバスケットに感謝です。


本荘まで足を運んでいただいてどうもありがとうございました!浜松からもどうもありがとうございました!次戦まで二週間あるので、良い準備をします。

20121021170114

our youthful days

最近はめっきり寒くなりましたね!

「秋田に秋はないんすよ」(こば談)

いやー急に寒くなりすぎだ!仙台、新潟、コロラドと一通り寒いところは経験したつもりなんですけどね、秋田の寒さはまた次元が違うような。。。これから先が憂鬱。。。いつ雪が降るんだろう。。。

秋田は寒い!!けど、週末の由利本荘の体育館は熱い!!ベタですみません笑 でも本当に秋田の熱気は半端じゃない!明日明後日は由利本荘で熱くなって、寒さを吹き飛ばしましょう!応援よろしくお願いします。

そしてWを勝ち取りましょう!!

image


特徴をよくとらえている!?笑

vs 富山

秋田の応援はものすごいですね(つд⊂)ゴシゴシ

盛り上がりが半端じゃないっす。

プレでもなかなかすごいとは思ってたんですけど、

「シーズン入ったらこんなもんじゃないっすよ」(こば談)

いや、本当その通りでした。シュートが決まったときのあの歓声はたまらないです。東北カップ以上でした!何かがあるごとに沸く体育館。さすが秋田です!県立体育館のあのような雰囲気の中でバスケットができて幸せです。本当に熱い応援をありがとうございます!!おかげさまで二つ勝つことができました。開幕戦二勝は嬉しいですね!

プレから一つずつよくなってきてて、またこの間の東北カップよりも今回の二試合はよくなって、このまま一歩一歩チームとしてよくなっていけたらいいなと思います。


実は一つすごく嬉しい再会がありました。

中三のときに、ゼロックスカップという選抜の大会があったのですが、僕がいた東京は沖縄に負けたんです。

その時の沖縄の4番が富山の奥平選手だったんです!!彼に三連ちゃんくらいスリー決められて負けたんですけど笑

覚えてないかなと思ったんですけど、向こうも覚えててくれてて!中三振りのマッチアップ!なんだかすごく嬉しい気持ちになりました。あの頃も少し思い出しました笑 良い思い出です!バスケットに感謝です!


遠く浜松から来てくれたブースターの方も、ありがとうございました。

今週末も由利本荘でゲームがあります。熱い応援をよろしくお願いします!


スタート地点

こんばんは!

明日から長いシーズンが始まります。

目指すところはただ一つ、頂点ですね。

長いシーズンですので、いろいろなことが起こると思います。嬉しいことも、悔しいことも、苦しいことも。

でも一つずつ、一つずつ、チームのみんなと乗り越えていきたいと思います。

頂点をとるためには、ブースターのみなさんの力が間違いなく必要です。熱い応援を、よろしくお願いします!

秋田という地で僕にとってのbjリーグ2シーズン目が始まります。開幕戦をその秋田で迎えられるのは嬉しいことです。明日どんな雰囲気でバスケができるのか、すごく楽しみです!

明日明後日、会場で会いましょう!そして五月まで、よろしくお願いします。


20121010164047

ホーム用のゴールドユニフォーム。

20121010164356

20121010164701

しげとこば~
最新コメント
ギャラリー
  • Out of comfort zone
  • Out of comfort zone
  • 駒沢
  • 「あの時があったから」
  • 「あの時があったから」
  • 懐かしさと新しさと
記事検索
プロフィール

Yuki Yamaguchi

月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ