Over the top

Yuki Yamaguchi. Alvark Tokyo Assistance Coach/Skill Coach. Otero Junior College(NJCAA)-Pfeiffer University(NCAA Division2). bj league浜松東三河フェニックス-秋田ノーザンハピネッツ-青森ワッツ. B League茨城ロボッツ-新潟アルビレックスBB-富山グラウジーズ,現役引退。現在はアルバルク東京でコーチ。 子供の頃からの夢だったアメリカでのバスケ。そして日本でプロバスケットボール選手として11年を過ごし、 22-23シーズンからコーチの道へ。この舞台、この環境でコーチできることに感謝して、チームの使命を果たせるよう日々がんばっていきたいと思います。Make a new history.

June 2013

素敵な時間

まずはじめに、たくさんのコメントありがとうございます。
一つ一つ読ませてもらいました。
またみなさんに会える日を楽しみにしています。
改めて一年間ありがとうございました。



20130627_214702_1

みなさん、素敵な時間をありがとうございました。
秋田を離れる前にこういった時間を作ってもらって、企画してくれた庄司さん、青木さん、足を運んでくれたみなさまに感謝です。

20130627_161638


1372468086812
目光っててすいません笑

1016810_418382594941569_564372535_n
またいつかみんなでバスケしたいな。
一年間本当にお世話になりました。ありがとうございました。


20130629_121512_1

20130526_144229(0)

2人とも雲の上の存在ですから。
今でも忘れはしない、埼玉アリーナでのvsUSA。この庄司って人まじやべーなって。中学二年生のときですね。すんげかっこよかった。庄司さんの部屋にお邪魔したとき、その当時の写真があったんでつい食いついちゃったっすね笑

小5のときに初めて観に行ったウィンターカップ。能代の11番のシューターは衝撃的過ぎました。菊地のマネ、とかってやってましたから笑 その強すぎる能代を倒してやる!って思って僕は仙台に行ったんですよ笑 

まさかそんな方たちとバスケができるとは。同じチームでプレーできるとは。
そしてそのラストに、一緒にバスケできたことが僕にとってはすごく大きいです。長谷川さん、真さんもそうなんですけど。
「かっこいい」先輩たちです。
少しでも追いつけるように、がんばります!!
そしてまたいつか、一緒にバスケしてください。

長い選手生活お疲れ様でした。
そしてありがとうございました。

ご報告

この度、山口祐希は、2013-14シーズンを、青森ワッツでプレーすることが決まりましたので、ここに報告いたします。

http://www.aomori-wats.com/1414/

http://www.plus-blog.sportsnavi.com/akitapro/article/1978


2012-13シーズン充実した一年ではありましたが、自分にとっては一年目以上に苦しい悔しいシーズンでした。シーズン入る前の段階では良い準備ができている手ごたえがあったので、自分自身に一年目以上に期待していた自分がいました。しかし、練習ではうまくいくことが試合ではうまくいかない、ということが多かったのが現実でした。
本番で結果を残す、という事の難しさ、ですね。

みなさんもご存じのとおりですが、後半戦僕はまったく試合にでていません。

その中でも応援し続けてくれた秋田のブースターさんが本当にたくさんいてくれたのが、すごく嬉しかったですし有難かったです。

島根戦でいただいた歓声は忘れられません。

秋田にはパワーがあります。このパワーがどんどんまわりに伝わっていって、東北へ、全国へ、日本のバスケットがもっともっと盛り上がっていったらいいなと思います。

その熱い応援の中でプレーできたこと、厳しい練習をチームメイトみんなでがんばりきったこと、いろんな思い出があります。

本当に一年間ありがとうございました。


青森のみなさん、初めまして!

新規チームでプレーすることは僕にとって初めてのことですし、新規チームならではの楽しさ、厳しさがあると思いますが、一人でも多くの青森県民のみなさまにバスケットの魅力を伝えられるように全力を尽くします。そして会場に足を運んでもらって、一緒に青森ワッツを盛り上げていきましょう!青森のみなさまと共に、がんばっていきたいと思っています。

応援のほど、よろしくお願いします。

先は長い笑

庄司さん誘ってくれてありがとうございます!

20130623_130606

20130623_135828

20130623_145618_6
わーわー言ってバスケするのたのしー笑
本当すげー楽しかったっす
大学病院のみなさま、ありがとうございました。


20130620_154834
通ってますよ笑
道路で車運転してる人たちがみんな天才にみえる笑
ゆーほどそんな簡単じゃなくないっすか??笑

奥が深い



辿る

20130613_180507
久しぶりのミニバス。
学校が改装されちゃって、僕がいたころとはまるで別の学校でしたが。入口すらわからなかったわー笑
変わらないものがそこにはあるってやつですね。

20130613_193909_1
小学生ってなんであんな上手なんでしょう??とらわれないし、感覚に素直。
ちなみに太田でやった東京戦の前座はこの子たちでした。


20130611_182016
中学校いったら教え子たちが集まってくれました。みんな大人~
俺が最初にメインでベンチとか入って教えた子たちはもう大学一年生にもなるんだな~
北川くんに(女子のコーチ)タイマーのとこでご飯食べてる山口さんがなつかしいって。それ言われてすごくあの頃を思いだした。そんな昔に思えない。あの頃は本当に楽しくて、中学生のことばっかり考えてた。今でも夏だけじゃなくて、一年みたかったなって思う。
どの代も、魅力があって、思い入れがあります。


1371224411010
研究員加工ありがとう。亮ふざけんな笑
こっちはいつもお世話になる高校。大学一年の子たちが集まってくれました。苦しいときを少しだけでも知ってるからこそ、この子たちの躍動が嬉しかったなー
本当強くなった。
実習で今母校に帰ってきてる子が一人いるんだけど、その子が現役のときは俺もベンチ入ったり、教えてたりも少ししてた。今じゃちょびっとしかこれなくなったけど、当時は毎日のようにいって、高校生みたいにプレーしてた笑
今の子たちはわかんないだろーけど、当時は俺ちょーこわかったよ多分笑 な、佐伯!?黒沢!?笑
その実習生がめちゃくちゃ熱く現役の子たちを指導するんだ。それは今まで俺はみたことなかったし、先生も長年のぞんでたことなんだろう。
強くなったんだなーって、それみて思った。


20130614_205817
仲間とのバスケはいつだって最高。
みんなそれぞれいろんな思いを持ってバスケしてるんだけど、共有できるものがある。何よりみんな熱い。


1011774_474713182622088_1976288733_n
いろんな人に会えて本当に楽しいし、たくさん刺激をいただきました。本当良い時間。やっぱり「居た」場所って素敵だ。いつも応援してくれてありがとうございます。力もらってます。


20130607_221333


帰ったらいつも作ってくれる角煮。うまいっすねー




こば誕生日おめでとう!!

繋がるもの

20130607_212701

20130607_212725
帰ってきたらここでバスケ

いつでもいいとこです。

20130608_184202_7 (1)

20130608_184241 (1)
たまに助っ人~

20130608_144837
WORK bro!!笑

20130608_200941
仲間とのかっぱは最高っす




20130609_150847
大晴さん、奈々さん、おめでとうございます。

素敵な式ですごく感動しました。
高校の一つの上の先輩方にも久しぶりに会うことができましたし、当時お世話になった方々にも会うことができました。最高に楽しい時間を過ごさせてもらいました。ありがとうございます。やっぱみんな熱いな~最高っす!!
いや~大晴さんと幹さんにはまじやられたわ~笑

DSC_0320

20130609_170533
大晴さん、おめでとうございます。

いつも本当にありがとうございます。

末永くお幸せに。




最新コメント
ギャラリー
  • Out of comfort zone
  • Out of comfort zone
  • 駒沢
  • 「あの時があったから」
  • 「あの時があったから」
  • 懐かしさと新しさと
記事検索
プロフィール

Yuki Yamaguchi

月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ