Over the top

Yuki Yamaguchi. Alvark Tokyo Assistance Coach/Skill Coach. Otero Junior College(NJCAA)-Pfeiffer University(NCAA Division2). bj league浜松東三河フェニックス-秋田ノーザンハピネッツ-青森ワッツ. B League茨城ロボッツ-新潟アルビレックスBB-富山グラウジーズ,現役引退。現在はアルバルク東京でコーチ。 子供の頃からの夢だったアメリカでのバスケ。そして日本でプロバスケットボール選手として11年を過ごし、 22-23シーズンからコーチの道へ。この舞台、この環境でコーチできることに感謝して、チームの使命を果たせるよう日々がんばっていきたいと思います。Make a new history.

June 2014

そろそろ梅雨明けないかな

ジャバリバックスだと~

俺はカイリーとジャバリのコンビがみたかったのに(´;ω;`)

カイリーとレブロンのコンビより、断然カイリーとジャバリでしょ

ユーチューブでジャバリのworkoutみましたが、怪物すぎてドン引きでした笑


サッカー日本代表残念でしたね~

これだけ国民の関心を集めて、期待をうけて、世界最高峰の舞台ワールドカップでプレーする、代表の選手たちは本当にすごいですね!

結果は不本意だったのかもしれませんが、楽しませてくれて本当にありがとうございました!

日本のバスケもいつかそうなってほしいな~


今週もバスケ中心

20140623_193901
直接かぶってる子は少ないですが、OBたちも遊びにきてくれました!

20140623_194012_3

この方はですね、僕がミニバスのときからお世話になってるんですけどね

主に駒沢のストリートバスケでお世話になった人ですね

中三のときなんかは、毎週火曜の夜、10時くらいから1時くらいまでずっと一緒にバスケしてました。

次の日朝練あって六時半起きしてもぴんぴんしてたんだから、当時の体力は尋常じゃないですね笑

たかが中坊なのにちゃんと相手してくれて嬉しかったです!僕の1on1はここでも磨かれてました!

会ってゆっくり話したのはその時以来っすね!

榎本さん、会えて本当に良かったです!熱いお話ありがとうございました!



20140625_214131
日大現役四年生の杉本くんと、二年生日学OBたかし。

高校生と練習したあと一緒にワークアウトやりました。

すごく意識が高くて僕も楽しかったです!

20140626_211244
こちらは日学のキャプテンを歴任された方々です笑(みんな大学生)

お兄さんも一緒に写真撮らせていただけるなんて光栄ですよ笑

来てくれてありがとう!!


昨日はほぼ高校生の練習に混ざりましたが・・・

きつすぎてやばかったです笑

でもファンダメンタル中心なのでめっちゃ良いです!動きも作れるし、足にも効く!

まだまだがんばるぞ!!

ではわたしはこれから函館に・・・

Be strict

20140622_114210
週末は日学の応援。

連日おもしろいゲームを観させていただきました。

気持ちはもう先生の隣りでアシスタントやってました笑

ウィンターに向けて、またがんばっていってほしいですね。3年生はここからまた違ったアプローチが必要だし、二年生はリーダーシップが必要になってくる時期。

高校バスケはやっぱり熱い、そしておもしろい。

日学のような小さなチームが、能力高く、サイズの大きい東京のチームとやりやってるのは良いですね。東京らしくない東京の高校。観れてよかったし、応援できるチームがあるっていいな。

利府高校の試合も観てみたい。

20140621_160042



久しぶりの再会。
20140619_204908
新潟時代一緒にプレーしてたこの男は三年間bjでプレーしてました。

俺らの代ではアメリカデビューもbjデビューも一番手。

たまたま日学は彼のお客さんで、彼が千葉でプレーしてた以来ですね、会ったのは。

会えてよかったです。ありがとう敏人。

20140618_204145
いつもの組み合わせ。

亮の結婚式楽しみにしてます。

20140617_201816

20140617_202041
いつものかっぱ。

メニューはこれだけ。

そーたは短い帰京でしたが、一緒にいる時間が長すぎて笑えました笑

Thanks brotha

Good luck

20140607_155254
ミニバス。

なかなかやるやんけ

成長スピードが速すぎて半端ない後輩たち

20140607_155221





ミニバスと

「心技一体」

俺の原点


fifth ring

スパーズ優勝!

僕は決してスパーズファンではないのですが、あのチームバスケットは本当にすごくてかなり好きになりました!ボールムーブメントがすごすぎて、あんなバスケがNBAでもできるんだなと思いました。これからのバスケットスタイルにも影響していくのではないかなとも思いました。

リングを持ってない人間のほうが圧倒的多いNBAで、ダンカンは五つ目の優勝リングを手にしました。
しかもこれだけ長いスパンで優勝する、強いチームを維持するということはとんでもないことだと思うし、何より、トレード等で力を結集するチームが近年多い中、フランチャイズプレーヤーも多く、チームにあった選手をとって地道に育てていったり、あのチームスタイルとチームとしてのぶれない戦術と方針、San Antonio Spursという組織は本当にすごいなと感じました。

ダンカンとデビットロビンソン、エイブリージョンソンとパーカーが、抱き合って喜んでるところをみたときはグッときました。

パトリックミルズも活躍してましたね!お気に入りの選手です!


20140616_202426
ウェイト嫌いの金子くんが進んでベンチやってる笑

前回のデンジャラスな写真、多方面から反響があって載せた甲斐ありました笑

20140616_203520
この時期はいつもお世話になってる日学。

今回けっこう行けるんで嬉しいです!

来週の試合楽しみにしてます!がんばれ日学!

20140613_184644
日学絡みで~

やはりそこはDukeだろ?笑 さすがだ

教え子なわけじゃないけど、そのようなもの?笑

俺が日学行き始めた最初の代のキャプテン。熱い指導は健在。時の流れを感じる笑

20140613_183754

20140616_142507
Duke絡みでいーとぅーのセンスの良すぎるお土産



からの~



1402837544248
三振あざす



そこはサッカーじゃないんだ笑

誰これ笑

もちろんサッカーも、昔のヒデ選手の代表ユニフォーム引っ張り出して応援したけども笑

1402837527049
ワッツポーズまでいただいて申し訳ないっす笑

広報抜け目なし笑

お邪魔してすみませんでした。

meet again

帰国はこの男がいなくちゃ始まらない

1402621169397

20140611_163150

20140612_214712
一枚目からいきなり過激すぎたかな笑


そしてそして、二年ぶりの再会

20140611_145651

いーとぅーーーわらっぷ

すっかり大きくなっているし、声変わりもしてしまったじゃないか。お父さんにどんどん似ていくな笑

あのかわいいいーとぅーはどこへやら笑

久しぶりに一緒にバスケしたかったのに今回は断念。

なんとか俺がまだ勝てるうちにバスケしとかないと笑

いろんな話ができて楽しかったし、ステイツにいた頃のことをいろいろ思い出しました。

今度はご家族みなさんと会いたいですね。

そしてバスケしたい。

ノースカロライナにも遊びに行かないと。


さて

ワッツのホームページにもありましたが

http://www.aomori-wats.com/9814/

2014-15シーズンをまた青森ワッツの一員としてプレーすることが決まりました。

ワッツの二年目をプレーすることができる、そしてまたみなさんと一緒に戦えることを幸せに感じています!

みなさんとともに、また前へ進んでいくことができればなと思います。

有明へ。そして優勝へ。

来季?今季?も、熱い応援をよろしくお願いします!

帰国

この国の空気を吸えば高く跳べると思っていたのかな~

20140605_172931


うす

そうなんです、僕、みえないですけど実はシティーボーイなんです

よくシティーボーイっぽくないねって言われます(どーゆー意味っすか?笑)

でも、自分でもそう思います笑

人ごみも、車の多い狭い道路も、ママチャリで難なく抜けれます

そう、それこそがTokyoの中で生きてきた男の証(写真アメリカじゃなくてすみません笑)





久しぶりの実家です。


20140606_144640
帰ってきたら必ず行くたこ焼き屋さん。

この時期にしか行かないのにおじちゃんちゃんと覚えててくれて、毎度おおきにって言ってくれるのが嬉しいんですよ。

ん?

むむむ

たこ焼きの下に何かが・・・!?


もしや・・・

免許証!?(やかましいわ)

やっととりました笑

92点で意外とギリギリでした笑

長いときを越えて、初心者マークという強力な武器を携えて、社会の荒波に揉まれるときがきましたね





もうふざけるのもいい加減にしてバスケいってきます笑

そう

「打倒マイアミ」

という夢とともに。





Lets go SPURS!!!!!

あのボールムーブメントは半端じゃない

I'm not a Spurs fan but I dont wanna see thier three peat. alright??




茶番に付き合っていただいてありがとうございました笑

多分たこ焼き毎年この時期に載せてるんで、アクセントつけたかったです笑
最新コメント
ギャラリー
  • Out of comfort zone
  • Out of comfort zone
  • 駒沢
  • 「あの時があったから」
  • 「あの時があったから」
  • 懐かしさと新しさと
記事検索
プロフィール

Yuki Yamaguchi

月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ