Over the top

Yuki Yamaguchi. Alvark Tokyo Assistance Coach/Skill Coach. Otero Junior College(NJCAA)-Pfeiffer University(NCAA Division2). bj league浜松東三河フェニックス-秋田ノーザンハピネッツ-青森ワッツ. B League茨城ロボッツ-新潟アルビレックスBB-富山グラウジーズ,現役引退。現在はアルバルク東京でコーチ。 子供の頃からの夢だったアメリカでのバスケ。そして日本でプロバスケットボール選手として11年を過ごし、 22-23シーズンからコーチの道へ。この舞台、この環境でコーチできることに感謝して、チームの使命を果たせるよう日々がんばっていきたいと思います。Make a new history.

April 2015

スポカル

ホーム最終戦、みなさんご来場、そして、応援ありがとうございました。

マエダアリーナから始まったホームゲーム。今シーズンは昨シーズンのようにとはいかず、ホームゲームでの勝ち星がなかなか増えず、時には大差で負けることもありました。

それでも変わらぬ熱いブーストを送ってくれるみなさんの声援と、「お疲れ様」や「明日がんばって!」の言葉に何度も何度も力をいただきました。

勝っても負けても、試合後はいつも笑顔で僕たちと接してくれる、みなさんが作ってくれるホームコートは、本当に温かいです。

そして何より、接戦時やいいプレーがでたときのみなさんの歓声、一体感は最高です。

だからこそ、ホームコートを守ることができず、みなさんと勝利の喜びを分かち合えなかったことが、本当に残念でした。

まだまだやれると信じて、前に進んでいきたいと思います。

プレーオフもこれから始まりますので、引き続き応援のほど、よろしくお願いします。


20150426_191829
友人が僕とそうたを観に、東京から試合に駆け付けてくれました!

どうもありがとう!

20150426_185411
県内バス移動のときに、いつも安全運転して、僕たちを試合会場に運んでくれる松山さん。

あまり口には出しませんが、僕たちを熱く応援してくれているのも、すごく伝わってきます。

試合やイベント時の送迎、本当にありがとうございます!松山さんの気持ちに感謝です。


もう青森も春を迎えて、どんどん暑くなっていきそうですね。

僕はこの桜の季節、日が長くなって服装も軽くなって、太陽の光と、風を気持ちよく感じられる春が好きです。洗濯物も外に干せるし笑 

先週ですが弘前城にお花見に行ってきました。

20150423_151439

20150423_151809

1429784120368

今回は少しだけ。

カメラでたくさん写真撮ったので(充電なくなるまで撮りました笑)改めて写真は載せたいと思います。

すごすぎる桜にテンション上がりっぱなしでした!


プレーオフに向けて最善の準備をします!

last home game

シーズン始まる前には長いな~と思っていた52試合も、明日明後日で終わりになります。

今シーズン最後のホームゲームにもなります。

ぜひ、黒石スポカルインに足を運んでください。

みなさんに会えるのを楽しみにしています。

応援よろしくお願いします。


20150424_140005

練習始まるだいぶ前に体育館に着いたのですが、たくさんの方たちがコート設営や音響の調整等をしてくれていました。

13節、26試合、たくさんの人たちが僕たちの素晴らしいホームコートを作り上げてくれています。

試合で僕たちが気持ちよくプレーできるのも、前日から会場で練習できるのも、その人たちのおかげです。

みなさんに本当に感謝しています。今シーズンも、ありがとうございました。

Run

さ、三人ともアーリーエントリーだとー!?



DukeフレッシュマンビックスリーがNBAドラフトエントリーの意向を表明しました。三人のNBAでの活躍が楽しみです!どの辺でドラフトされるかなー?

これはまーほかのチームにも言えるからあれだけど、もしKyrieとJabariが残っていたら、とんでもないチームが出来上がっていたなと笑


NBAもレギュラーシーズンが終わりました!

カレッジバスケが終わるとすぐNBAのプレーオフが来るので気が抜けません笑 バスケットの術中に完璧にはまってます!

熊さんは五位フィニッシュ。シーズン中盤まではリアルに僕は熊さんの優勝をイメージできてたんですけどね、終盤の失速が僕の自信を見事に打ち砕きました笑

厳しい!しかしPORは全然苦手な相手じゃない! 

GSWの67勝は尋常じゃない!!このワイルドウエストで!カリーさんが今季のMVPかと。そしてSASのプレーオフに合わせてくる見事な調整力。すごすぎる。

今年もプレーオフが熱い!

そして絶対止めるのだCleveland!!笑


明日は朝六時から新潟に向けて出発です。

八時間くらいかかるみたいなのですが、八時間ならそんなにやばくないなと思ってしまっている僕がいました・・・

佑太さんも「え、そんなもん??」と言ってました笑

みんな感覚がおかしくなってる笑


ホーム最終節に向けてのカウントダウンの動画も配信されてるようです!



初回の大輔さんと聡さんが一番おもしろそうだな~~~

僕もちゃんと自分の地元の言葉で話してますよ笑


マエダ

今シーズン最後のマエダアリーナでの試合、秋田戦は、二日間ともに本当にたくさんのお客さんが試合を観に来てくれました。

本当にありがとうございました。

広いマエダアリーナで3000人入ると応援が一段とすごいですね。

大きなパワーで後押しをしてもらいました。

結果は二連敗になってしまいましたし、なかなか前に進めてないなと感じます。良いプレーや良い展開の時間もありました。それを勝利に結びつけることができなくて悔しいです。まだまだ力不足だということ。

土曜日の試合後は、あんな内容にも関わらず、みなさんに勇気づけられました。

みなさんの笑顔と、明日がんばってくださいの一言に、パワーをたくさんいただきました。

青森ブースターすごいな。温かいです。

だからこそ自分に厳しく。できる準備は全て全力でやっていきたいです。次節の新潟に向けて。

たくさんの応援本当にありがとうございました。


20150409_143456
下山(貴)がみんぱい連れて行ってくれました~

僕はもちろん最近ずっと研究してる中華丼(お米ではなくてカタヤキソバにしました)今日も夕飯は中華丼作ります笑

とろみがかなりついてるな~片栗粉の分量がよくわからん


https://www.youtube.com/watch?v=kOu6bCDiZm4

一つのものを目指して、一つになって進んでいく。

そのかっこよさ!


下山(大)のパフォーマンスは本場ステイツにも負けてない笑


おまけ


https://www.youtube.com/watch?v=r8gFd63QN8s

再びLucas Oil

Duke!!

National Champion!!

ひゃーーーーーー

これはまじで嬉しいっす(´;ω;`)

なかなかできないですからね。


vs Michigan State
http://www.ncaa.com/game/basketball-men/d1/2015/04/04/michigan-st-duke/#autoplay=1

Championship game
vs Wisconsin
http://www.ncaa.com/game/basketball-men/d1/2015/04/06/wisconsin-duke/#autoplay=1

昨日は早速ジーノ宅へGo

20150407_185521

僕的にはベンチからでてくるフレッシュマンのGrayson Allen選手がこの日のMVPかと。

後半最大九点差離れたところを、Allen選手が見事流れを変えてくれました!

からのTyus Jones選手のスリー!

決勝にふさわしい接戦でした、ファイナルスコアは68-63。

素晴らしい!

ただ、個人的には残り二分を切った辺りで、アウトオブバウンズになったボールの判定が微妙でしたね~ビデオ判定までしたのに。Dukeボールになったのですが、リプレイを見る限りではWisconsinボールでした。



bracket対決もGyno、KZにきっちり勝たせてもらいました笑

ってか最後は自分でもびっくりするくらいの当たりよう笑

僕の予想のchampionship gameはDuke-Wisconsinだったのですが、ステイツでこのマッチアップを予想したbracketは全体の約4%だったとか?優勝予想はDukeでした!

まさにシナリオどおり!

こんなにbracketが当たることはもう二度とないかと。笑


さ、フレッシュマンビッグスリーはアーリーエントリーするんですかね??Okaforは行くでしょうね~残りの2人はどうなる?ドラフトが楽しみだ!

SeniorのCookもドラフトされるといいな~苦労人ですからね、二回も初戦アップセットを経験してますから。だから最後にリングをとってくれてよかったです。

群馬の健哉さんとサムがわざわざ祝電してくれたのは嬉しかったですね笑


20150403_194351
この間弘前のスクールのお邪魔してきました~

久しぶりだったので楽しんでやれました!

小学生とのゲームではたくさんブロックできました笑

20150403_195809
人数は少なかったですが、みんな一生懸命やっていたのでよかったです!

少ないと逆に一人一人しっかりみれるからそれはそれで利点ですね。


今日はかなり寒かったですね(^_^;)

学生のみなさんは新生活ですね。

たくさん楽しんでください!

学生時代が懐かしい!!

そして週末はみなさんぜひマエダアリーナに足を運んでください!

ワッツさ、あべへ!
最新コメント
ギャラリー
  • Out of comfort zone
  • Out of comfort zone
  • 駒沢
  • 「あの時があったから」
  • 「あの時があったから」
  • 懐かしさと新しさと
記事検索
プロフィール

Yuki Yamaguchi

月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ