Over the top

Yuki Yamaguchi. Alvark Tokyo Assistance Coach/Skill Coach. Otero Junior College(NJCAA)-Pfeiffer University(NCAA Division2). bj league浜松東三河フェニックス-秋田ノーザンハピネッツ-青森ワッツ. B League茨城ロボッツ-新潟アルビレックスBB-富山グラウジーズ,現役引退。現在はアルバルク東京でコーチ。 子供の頃からの夢だったアメリカでのバスケ。そして日本でプロバスケットボール選手として11年を過ごし、 22-23シーズンからコーチの道へ。この舞台、この環境でコーチできることに感謝して、チームの使命を果たせるよう日々がんばっていきたいと思います。Make a new history.

June 2015

幻の

日学、悲願のインターハイならず・・・

目の前に、本当に目の前に。

それはあった。

東京はベスト4から総当たりのリーグ戦、かつ上位3チームがIHへ。

初戦の京北に劇的な勝ち方をしたんですが、二戦目久我山には延長に持ち込まれて負け。三戦目八王子負け。

最終的には一勝二敗が3チームで並び、得失点差で四位日学・・・

残酷ですね、本当に。

インターハイに行くことって本当に大変なんだなー

20歳のころからオフの間はずっと日学にお世話になってて。アメリカで学生してた頃はオフ三か月くらい丸々高校生の練習に混ぜてもらったり、トレーニングさせてもらって。指導もしたし、合宿にも連れて行ってもらってました。

たくさんの代をみてきて、タメの代とかも含めて、いろんな日学の代を知ってる。

今年のチームは強いのはもちろんだけど、すごく日学らしいというか、良いチームで。

去年のチームのほうが試合に出れるメンバー、タレントは揃っていたかもしれない、でも今年のチームは生徒たちの表情が違ったし、一体感があった。やっぱりそういうチームが上に上がっていける、勝負どころで力を発揮できる、そういうもんなんだよなーと再認識させてもらったし。

先生には本当ずっとお世話になってて(それを言ったら中学生の頃からだけど)バスケのことだけじゃなくて、いろんな話も聞いてもらってる人で。

本当にインターハイいってほしくて。生徒たち、そしてなによりずっと先生がそれを目指してやってきてるのをみてるから。

結果がこうなってしまって残念。

でも一番悔しいのは先生と、生徒たちだから。

また強くなっていってください。

そしてまた日学のバスケで高校バスケ界を魅了してください。必ず全国へ!

応援しています。

20150619_162925
京北戦。

一度3ピリで勝負を決められかけるも、粘って追いついて、最後は逆転につぐ逆転、キャプテン長見のレイアップで勝ち越し。

20150619_174624
ちょっとブレてますが(^_^;)残り二秒で逆転!

この試合、本当に良い試合で、長見のレイアップが決まったときは自然と立ち上がっていました。

感動しました。

20150620_155247
久我山戦。

この瞬間、僕は確信しました。確信してしまった。

恐らく、誰もがそう思ったんじゃないかな。

何が起こるかわからない、だからバスケはおもしろい、そして残酷。


ウィンターに向けてまたがんばっていってほしいですね!

いつか、あの時があったからさって。

祈・初ウィンター!!


ぜいいんだしてぃー

Golden State優勝。

第四戦がキーだったのかなと。対グリのときもそうでしたが、劣勢になってもアジャストできるのがGSWのすごいところ。

アジャストできるというのは、それだけチーム全体の力があるということなのかなと思いました。4回負けなければ次に進めるプレイオフで、相手や変化に対応していくのはすごいことだし、大事なことですよね。

カリーは歴史を変えましたね。歴史どころか、概念を変えたというか、新しいタイプのポイントガードですよね。というか、うますぎるすごすぎる笑 何よりGSWのあのチームの一体感がすごく良いな~とみてて思いました。驚異的なオフェンス力に隠れがちですが、チームディフェンスもよかったですね。グリーンの攻守に渡ってのオールラウンドぶりもすごかったです。

勝敗をみるとGSWの次に強いのは、CLEに並んで熊さんということでよろしいですか?笑(やかましいわ)

来季のGSWはどんなふうになっていくのか。倒せるチームは?GSW-SASをプレーオフでみてみたかったですね。GSWが一番当たりたくないチームはSASだったんじゃないかなと思います。

Draftも楽しみですね!

NBA終わるとバスケシーズン終わっちゃったから、寂しいな~~~


前回のブログの続きですが、

正解はわかっていた方もいらっしゃったと思いますが

「鹿児島」

でした!

上から桜島、鹿児島中央駅、こむらさきラーメン、しろくまでした。コメントで答えがでないようなら、今回もクイズのばそうと思ってたのですが笑

鹿児島は母親の実家があって、お母さんと、おじいちゃんおばあちゃんに会いに行ってきました。

八年か九年ぶりに鹿児島行きましたが

鹿児島めっちゃ街!!笑

びっくりしました笑

あいにくの雨で観光全然できなくてそれは残念だったのですが、おいしいものたくさん食べれたのでオッケーでした(´∀`*)

観光名所もいろいろあるみたいなので、また遊びにいってみたいですね~良いところでした!おじいちゃんもおばあちゃんも元気そうで何よりでした!家のドアを開けたときの、あの独特の匂いは全然変わってなくて、鹿児島にきたんだなーと感じました!

20150616_125006

20150616_125428
黒豚しゃぶうますぎた~~~

20150616_182307
路面電車おしゃれ

20150616_183758
天文館。

20150616_184055
しろくま本店。


Yamaguchiキャンプ。

20150611_133712

20150611_203353
左は山形でプレーしてた輪島射矢さん。一日だけですが来てくれました!新潟時代の僕の先輩で、アメリカいるときも遊びにきてくれたこともあります。

会うことはもちろん、一緒にバスケしたのはかなり久しぶりでしたが、すごく楽しかったです!

20150613_120924
聡さん誕生日おめでとうございます!

二人ともわざわざ来てくれて本当にありがとうございました!

めちゃくちゃ楽しかったです!

Where??

20150614_113530
日学の応援。

まずベスト4おめでとう!東京でベスト4はなかなかすごいっすよ。

もう少し!こっからが勝負!

悲願のインターハイに向けて!


OBがみんな挨拶しにきてくれるのが嬉しいですね~今回は特にOBたくさん来てましたね。OBのお母さんたちもありがとうございます!

俺卒業生じゃないのに笑

日学本当強くなったな~~~

20150614_140942
高校バスケはやっぱり熱い!

良い雰囲気で試合をしていました。

そうたの母校も少し応援~~~


からの~

20150613_154913

こんなことあります??笑

20150613_172924
椎名さん、なつきさん、ご結婚おめでとうございます!

20150613_184855
浜松の頃が懐かしいですね~

初練しに行ったのも同じ日でしたし、最初はアパートも隣りでしたね!

シューティングも個人練習もいっつも一緒でした。

一緒に銭湯いったときに、かなりのバスケヲタクということが発覚笑

浜松時代はたくさんの時間を一緒に過ごさせていただきました。

これからもバスケがんばりましょ!また一対一しないと笑

20150613_203600
久しぶりに会えて嬉しかったです!!


さて

ここはどこでしょ~~~??

20150615_140129
シンボル的な?

20150616_182213
駅前

20150615_150644
有名なラーメンです。

20150616_184821
でけー


さーどこだ?

ひーいんだしてぃー

20150610_205702
久しぶりのバスケットにバテバテ。

身体は動かしてたんですけどねー

全然違う体力ですね。

高校生の運動量も尋常じゃない!!

みんなぎゅんぎゅん!!

良いトレーニングになります!


20150611_205345
日学OBs

毎年会いにきてくれてありがとう!

おじさんは嬉しいですよ

大学でもみんなそれぞれがんばってるみたいなので嬉しいです(´∀`*)

ACもがんばれ!!日曜の試合も楽しみにしてます!


Yamaguchiキャンプはまだまだ続きます

そして


http://www.aomori-wats.com/20120/

ワッツのサイトでもありましたが

来季も青森でプレーすることになりました。

会場を青に染める素晴らしいホームコート、みなさんの大きな歓声の中でまたプレーできること嬉しく思います。

bjリーグ最後の年、もう一度有明に行きたい、あの雰囲気を感じたい、今度はあのコートでプレーしたい。みなさん一緒に有明に行きましょう!

2015-16シーズンも、応援よろしくお願いします。


DSCN0287

DSCN0288

DSCN0298

DSCN0294

ぜひ、弘前のような桜を咲かせましょう。

帰・京

20150606_183247
帰ると必ず着るTシャツ(高校時代のやつです)

なつかしーなーおい笑

タンスの引き出しをあけるといろんなものがでてきて、毎年のことだけど上がる笑


昨日実家に戻ってきました~

いや~~~

Tokyoまじ街。笑

半端じゃない。

人の多さ笑

今更笑

今年の一年はとにかく早かったなと感じます。


の割に

さっき駒沢公園走ってきたんですけど

途中建物変わりすぎ!笑

コンビニができてたり、お店がつぶれてたり

一年でそんな変わります?

そしてなんといっても駒屋が・・・(駒沢屋内球技場)

ぶっつぶれてなんにもなくなってました(´;ω;`)

小さい頃から中学生とか大学生の試合よく観に行ってたし、自分が中学生のときは試合で使ってたりしたし、思い出深い場所だったのでこれが一番ショックでした。なんやねんまじ・・・

そうた、駒屋でのあの試合のビデオまた観なくちゃ笑

久しぶりに駒沢のストバスにでもいこうかな。


NBA。

まず、一勝。笑

終盤しかみれませんでしたが、重くなればなるほどCLTが有利になるのかなーと感じました。

カイリーの怪我は本当残念です。カリーとのやりあいをみたかったですね。

次の二戦目をとれると非常に大きいですよ!


ではでは、みなさんOver the top改めシティーボーイブログの開設です。

しばしお付き合いを。





DSCN0278

DSCN0280

DSCN0284


20150602_125906
また、コートの上で。
最新コメント
ギャラリー
  • Out of comfort zone
  • Out of comfort zone
  • 駒沢
  • 「あの時があったから」
  • 「あの時があったから」
  • 懐かしさと新しさと
記事検索
プロフィール

Yuki Yamaguchi

月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ