Over the top

Yuki Yamaguchi. Alvark Tokyo Assistance Coach/Skill Coach. Otero Junior College(NJCAA)-Pfeiffer University(NCAA Division2). bj league浜松東三河フェニックス-秋田ノーザンハピネッツ-青森ワッツ. B League茨城ロボッツ-新潟アルビレックスBB-富山グラウジーズ,現役引退。現在はアルバルク東京でコーチ。 子供の頃からの夢だったアメリカでのバスケ。そして日本でプロバスケットボール選手として11年を過ごし、 22-23シーズンからコーチの道へ。この舞台、この環境でコーチできることに感謝して、チームの使命を果たせるよう日々がんばっていきたいと思います。Make a new history.

July 2016

new days

水戸にきてから一週間がたちました!

最初は引っ越しの荷物や手続きなどで大変でしたが、やっと少し落ち着いてきたかな?

チームにも合流して少しずつ慣れてきた感じです。

1468572378326
Tシャツが光っている!笑

1468572384411
新しいチームメイトとの練習、環境はすごく新鮮です!

練習やトレーニングはなかなかきついですが(-_-;)笑 この時期をみんなでがんばって乗り切りたいと思います!


20160717_142329
この間日立サンドアートのイベントに行ってきました!

20160717_142353

20160717_142236
ステージの上で少し宣伝したりもしました!

けっこうな人がきてましたよ!

20160717_142714
マネージャーの晃佑とこの日一緒にイベントに参加した浩さん。

初イベでしたが、楽しめました!

20160718_132650
オフの日はみんなで自主トレ~

こうやってまたプロの舞台でバスケットできること嬉しく思います。こういう機会を持てたこと、いろいろな方に感謝したいです。


青森の涼しい夏を経験していた僕としては、水戸の夏はなかなか暑いですね笑

でも厳しい練習と暑さを乗り越えて、もりもり強くなっていきたいと思います!

明日はオフなので、夜は奥さんとまたWiiの勝負でもしようかな?笑

がっつりWiiにはまっている僕でした笑

from to

20160708_195955
久しぶりの館山のマシンガントーク笑

ホゼイと館山のコンビはなかなか笑

この場にいる人みんな「山」ついててぞっとしました笑

20160708_222935
ははは

1468075712822
和さんごちそうさまでした!

と思いきや、ここで遭遇!!

1468075702471
引きの強さがすごすぎる。というか、阿保君おれのこと好きすぎて若干引いてる。笑(うそだよ笑)

大地から俺に乗りかえるなって笑



20160710_135741
奥さんと通るたびに、このお家おしゃれだよねーって言ってたのが、まさかの先生の家という。笑

かなりお世話になりました。天敵は恐れをなして南下します笑

20160710_155500
chiQyaのみなさん。

毎回髪切っていただいてありがとうございました!

20160710_180202
あたりやの女将さんと。この日もがっつりサービスしてくれました!いっつもおいしいお蕎麦とかつありがとうございました!

20160710_192219
ハワイのお土産をさっそくきてくれてるかわいいやつまさ。

20160711_110641
小・中の元チームメイトに引っ越しお願いしました!

融通ききすぎてまじ助かります!

1468205831971
店長、chiQyaのみなさん、お見送りまでありがとうございました!

まさかカラの部屋をあんなに荒らされるとは思いませんでした!笑

1468205825399
my boy Jose

まだまだこっからやで~

1468205821528

20160711_140102
帰りはヤンキーに拉致される笑

やきそばごちそうさまでした笑

志津さんもお見送りあざした~


昨日の夜はいろいろ思い出して寂しくなったけど、これから始まる新生活も楽しみ。

みなさんありがとうございました。また会いましょう。みなさまとの出会いに感謝してます。

明日水戸入りします!

Dear & Next Chapter

青森ブースターのみなさま、三年間本当にありがとうございました。

この三年間、思い出そうとすればいろんなことが鮮明に甦ってきます。試合のとき、練習のとき、普段の生活。勝利したとき、負けてしまったとき。
楽しい思い出や悔しい思い出いろいろありましたが、試合に勝ったあとでみなさんの笑顔に向けてガッツポーズしたときの喜びは何物にも代えられないものがありました。最高の瞬間。
みなさんと喜びを共有できたことや、プレーしていて一体感を感じれたことが何よりの宝物です。
僕はそれまであまり試合にでれていなかったので、青森にきて、試合にでて勝ちに貢献できたときの喜びや達成感をここで多く学ぶことができました。もちろん試合にでてわかる力不足を感じる場面の悔しさもですが。どちらも成長するために大事なものですね。

そして新規チーム、というものも初めての経験でした。新しいチームは新鮮で、僕たちがすることがこれからのスタンダードになっていくんだなと考えればわくわくしたし、みんなと試行錯誤しながらやっていったのは大変だったのかもしれないけど、楽しさのほうが大きかった気がします。

年を重ねるにつれて知名度が上がっていったのがわかりました。それってやっぱりすごいことなのかな。トレーニング先であるウイングでも、かなり声かけてもらえるようになりました笑 

少しは青森のバスケットに貢献できたのかな。

三年も同じチームでプレーできたことも僕にとっては大きかったです。たくさんのことを学べました。特に今シーズンは多くを学べた気がします。

このチームに入って、素晴らしい仲間にもたくさん出会えました。いろんなことがあったけど、何かあれば飯行ったり、chillしたりして。だから勝ったり活躍したらより嬉しいし、喜び合える。
違うチームになっても、お互いを切磋琢磨できるような。

チームメイトはもちろん、チームスタッフのみなさん、フロントスタッフのみなさん全員に感謝です。


三年間みなさんと一緒に戦えてよかったです。

良いときもあれば悪いときもあり、ホームで惨敗することもありましたが、それでも変わらず応援し続けてくれた人たちに、本当に感謝したいです。

本当にありがとうございました。

そしてこれからも青森ワッツをよろしくお願いします。

またどこかのバスケのコートの上で、バスケの会場で、みなさんと会えるのを楽しみにしています。

Thank you Aomori





そして、このたび、サイバーダイン茨城ロボッツに入団することが決まりました。

日本のバスケットが変わるこのシーズンに、茨城ロボッツでプレーできることを大変嬉しく思います!

僕にこのようなチャンスをくださったロボッツに感謝しています。特にGM上原さんには熱心に誘っていただいて、本当に感謝しています。

コートの中ではもちろん、コートの外でも、チームに貢献できるようにやっていきたいですし、チームに一体感を与えられるようなプレー、行動をしていきたいと思います。

チームの目標である一部昇格に向けて、全力でがんばっていきたいと思います。

応援のほどよろしくお願い致します。

最新コメント
ギャラリー
  • Out of comfort zone
  • Out of comfort zone
  • 駒沢
  • 「あの時があったから」
  • 「あの時があったから」
  • 懐かしさと新しさと
記事検索
プロフィール

Yuki Yamaguchi

月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ