青森ブースターのみなさま、三年間本当にありがとうございました。
この三年間、思い出そうとすればいろんなことが鮮明に甦ってきます。試合のとき、練習のとき、普段の生活。勝利したとき、負けてしまったとき。
楽しい思い出や悔しい思い出いろいろありましたが、試合に勝ったあとでみなさんの笑顔に向けてガッツポーズしたときの喜びは何物にも代えられないものがありました。最高の瞬間。
みなさんと喜びを共有できたことや、プレーしていて一体感を感じれたことが何よりの宝物です。
僕はそれまであまり試合にでれていなかったので、青森にきて、試合にでて勝ちに貢献できたときの喜びや達成感をここで多く学ぶことができました。もちろん試合にでてわかる力不足を感じる場面の悔しさもですが。どちらも成長するために大事なものですね。
そして新規チーム、というものも初めての経験でした。新しいチームは新鮮で、僕たちがすることがこれからのスタンダードになっていくんだなと考えればわくわくしたし、みんなと試行錯誤しながらやっていったのは大変だったのかもしれないけど、楽しさのほうが大きかった気がします。
年を重ねるにつれて知名度が上がっていったのがわかりました。それってやっぱりすごいことなのかな。トレーニング先であるウイングでも、かなり声かけてもらえるようになりました笑
少しは青森のバスケットに貢献できたのかな。
三年も同じチームでプレーできたことも僕にとっては大きかったです。たくさんのことを学べました。特に今シーズンは多くを学べた気がします。
このチームに入って、素晴らしい仲間にもたくさん出会えました。いろんなことがあったけど、何かあれば飯行ったり、chillしたりして。だから勝ったり活躍したらより嬉しいし、喜び合える。
違うチームになっても、お互いを切磋琢磨できるような。
チームメイトはもちろん、チームスタッフのみなさん、フロントスタッフのみなさん全員に感謝です。
三年間みなさんと一緒に戦えてよかったです。
良いときもあれば悪いときもあり、ホームで惨敗することもありましたが、それでも変わらず応援し続けてくれた人たちに、本当に感謝したいです。
本当にありがとうございました。
そしてこれからも青森ワッツをよろしくお願いします。
またどこかのバスケのコートの上で、バスケの会場で、みなさんと会えるのを楽しみにしています。
Thank you Aomori
そして、このたび、サイバーダイン茨城ロボッツに入団することが決まりました。
日本のバスケットが変わるこのシーズンに、茨城ロボッツでプレーできることを大変嬉しく思います!
僕にこのようなチャンスをくださったロボッツに感謝しています。特にGM上原さんには熱心に誘っていただいて、本当に感謝しています。
コートの中ではもちろん、コートの外でも、チームに貢献できるようにやっていきたいですし、チームに一体感を与えられるようなプレー、行動をしていきたいと思います。
チームの目標である一部昇格に向けて、全力でがんばっていきたいと思います。
応援のほどよろしくお願い致します。
- カテゴリ:
山さんのバスケに対する取組み姿勢、仲間とのコミュニケーション、小さくても出来るバスケ等、ミニバスの指導者をしている自分にとってはとても良い見本になる選手でした。
青森のバスケのレベルアップにかなり貢献していただきました。
来シーズンからは同じ地区のライバルチームで、いきなり開幕戦での対戦になりますが、山さんも応援しますよ。
今までありがとうございました。