駒沢での水曜ゲーム秋田戦は勝利することができました!

前回やられてる事もあり危機感を持って準備してきましたが、それを選手たちがよく表現してくれました。

エナジー落ちることなくwhole gameを戦えたのではないかと思いますし、仙台戦から修正できた所も多かったのではないかと思います。

セバとアレックスの連続ダンクは盛り上がりましたね!(セバはもはや投げつけてましたね笑)

かんじの古巣でもあるので勝てて良かったですし、ジャスティンの誕生日にも華を添えられて良かったです!

秋田戦もたくさんの応援ありがとうございました!

しげにも久しぶりに会えました!大怪我だったので心配していましたが、しげの視線は既に先にいっていましたし、だからこそのしげなので。早くコートに戻ってきてね。


今回の駒沢はまさに地元であり、僕がミニバスや中学校の時に何度か試合で使っていた体育館でした。(体育館のみならずこの公園は小さい頃からずっとお世話になってました)

すごく懐かしくて、ここも色々な思い出の詰まった場所です。なのでけっこう特別でした、今回の試合は。

20230315_155227

ここは外のストリートコート。
部活が休みの火曜の夜に行ってて、毎週楽しみで。
中学生ながら夜中の一時とかまでバスケしてたこともありました笑 捻挫もしたし、目の上を切って流血したこともありました笑

ここは基本中学生なんていなくて、大学生や高校生の人たちが使っていることが多くて、ドキドキしながらもその人たちと3on3とかやってバチバチやるけど、仲良くなったり。
なんというか、言葉にしづらいけど学生時代のあの感覚。笑

何にもとらわれず、シンプルに、自由に、うまい人たちとばちばちやり合ってただひたすらに自分の腕を磨く。そんな空間が僕は大好きでした。今度久しぶりに行こうかな?若者たちとばちばちにやり合おうかな?笑 ぜってー負けねー笑

そして、今回僕が小学生のときに所属していた桜ミニバスの子供達をゲームに招待することができました。

試合後先生から連絡を頂いて、みんな楽しんでいってくれたみたいでとても嬉しかったです。

自分のミニバスに、お世話になった方達に、地元に、少しだけですけど恩返しできたのかなぁ。

故郷である東京に戻ってはきましたが、高校から東京を離れていましたし、今の生活エリアも僕が住んでいた場所とはまた違うので同じ東京ではあるけれど、地元に戻ってきたという実感はあんまりなくて。

今回ミニバスの子供達をプロのバスケットの試合に招待することができて、東京に戻ってきたんだなぁという実感が一番湧いた瞬間になりましたし、「地元に戻ってこれたからこそできること」をできて良かったなと。

またミニバスにも遊びいきたいですね。自分だからこそできる何か。

それでは明日からの渋谷戦もがんばってきます!