Over the top

Yuki Yamaguchi. Alvark Tokyo Assistant Coach/Skill Coach. Otero Junior College(NJCAA)-Pfeiffer University(NCAA Division2). bj league浜松東三河フェニックス-秋田ノーザンハピネッツ-青森ワッツ. B League茨城ロボッツ-新潟アルビレックスBB-富山グラウジーズ,現役引退。現在はアルバルク東京でコーチ。 子供の頃からの夢だったアメリカでのバスケ。そして日本でプロバスケットボール選手として11年を過ごし、 22-23シーズンからコーチの道へ。この舞台、この環境でコーチできることに感謝して、チームの使命を果たせるよう日々がんばっていきたいと思います。Make a new history.

October 2021

それぞれ

オールジャパン、昨日は青森、今日は島根に勝つことができました。

島根戦、最後までどっちに転ぶかわからない展開でしたが、なんとか勝ちきる事ができました。

らしい展開や、ディフェンスで粘る事ができたりと、良い波になってきたのかなと思います。

遠い札幌のゲーム、昨日は朝早かったですし、今日も一時の試合でしたが、会場で応援してくれたみなさん、画面越しから応援してくれたみなさん、ありがとうございました。


昨日の青森戦では久しぶりにmy boy大地と顔を合わせました。

あんまり久しぶりな感じはしませんでしたが、かなり久しぶりだったと思います。

お互い新潟秋田にいた試合の時以来?

僕も割と早めに試合の準備を進めるタイプだと思うのですけど、一番乗りでサブコートに現れた大地をみて何かこう懐かしく、あー変わらないなーと、少しあの頃を思い出しました。

彼の姿から決意や覚悟のようなものを感じて、色々なものを背負っているなと。

大地とはポジションが違うので、青森の頃も練習の時にあんまりマッチアップする機会はなかったのですが、試合に出たらマッチアップしたいなと思っていたので、マッチアップできて楽しかったです。

今回は大地だけではなく、多くの元チームメイトやチームスタッフの人たちに会う事ができました。こんなこともなかなかないっすよね多分。

試合の合間合間なのでゆっくり話したりはできなかったのですが、そういう人たちに会えるのは嬉しいし、そのときを思い出して当時にワープできるし、そういう人たちに何かしらの影響を受け、今の自分が形作られていると思っています。
一緒に何かを目指した仲間は特別。

明日は茨城と。

あつとゆーじにも久しぶりに会えてそれだけで嬉しかったのですが、明日試合できたらいいなと話していたので、その機会ができて明日が楽しみです!

良い準備をして明日の茨城戦、のぞみたいと思います。

20211030_122338

1635573382655

昨日の試合後はシャッフルランチでスープカレーを頂いてきました!

すごく美味しかったですし、アメとブライスとも色々話せて楽しかったです!





Take a while

ただいま札幌に移動してきました!

水曜日の市総での大阪戦、やっとみなさんに勝利をお見せすることできました!

長かったですね。

もちろんまだまだこれからなのですが、それでも苦しかった分ひとつとれた事が嬉しいですし、前節の琉球戦も含めて、チームも少しずつ良くなってるような感じがします。

試合に勝つということは簡単な事ではないですが、だからこそ勝った時は嬉しいし、みなさんとそういう感情を共有できることはやっぱり素晴らしい事ですね。

試合後にみなさんから頂いた拍手の大きさが、全てを物語っていたような気がします。

またここからステップアップしていこう。この一つの勝利から良い波を作れるように。

水曜日も会場から、画面越しから、たくさんの応援ありがとうございました!

明日からはオールジャパン予選です。

やることが変わるわけではないですが、リーグ戦とは異なる一発勝負のトーナメント戦。

良い準備をして明日の青森戦ものぞみたいと思います。

20211029_124000

顔隠してるんですが、息子は僕の喰らいつけの顔真似してるんですよ笑


Grit

市総での名古屋戦、たくさんの応援ありがとうございました。

みなさんに勝ちを見せる事ができず、悔しいです。

僕自身も何かを変えたかったですけど、変えられなくてとても悔しいです。

スタンダードを上げる、何かを変えられる力をつけられるように努力するしかないです。

また試合はすぐやってくる。

こういう状況でも応援していただける事に感謝しています。

勝利や良いプレーで返せるように。

応援ありがとうございました。

IMG_20211016_150449

KJの誕生日、勝ってお祝いしたかったです。

今ではアメリカでのカレッジバスケを経験する選手はそこまで珍しくないかもしれませんが、当時はかなり珍しく、D1の大学でゴリゴリ活躍した日本人の第一人者なんじゃなかろうかと個人的に思っていて、アメリカでのバスケを目標にしていた当時の僕はかなり刺激を受けていました。

アメリカでの話も色々してみたいなぁ。


そして合流して間もないドワイトにも勝利で加入のお祝いと、良い入りをさせてあげたかったです。

スーパーイケメンですが、同時にスーパーナイスガイですね彼は。

それでは、琉球戦に向けて良い準備をしていきます!


東京戦

アウェイ東京戦は連敗。

苦しいっすね。

けどやるしかない。

次に向けて準備。何をしたら良くなるのかをよく考えて。

アウェイにも関わらず、立飛まで来てくださったブースターのみなさん、画面越しから応援してくださったみなさん、たくさんの応援ありがとうございました。

昨日の試合では僕のミニバスの先生や後輩、その保護者の方々や同級生も応援にきてくれていました。

コロナもあって昨シーズンはチャンスがなかったので。

プレーする姿も見せられたらよかったのですが、それでもとても嬉しかったです!またがんばろう!

東京のコーチングスタッフには亮がいて、亮らしい変わらない姿をみれました。

立場が変わっても関係性が変わらない友人がいるのは、有り難いですね。

お互いシーズンがんばろう!

そして次節名古屋戦こそ勝利をみせられるように!




開幕戦

ホーム開幕節対信州戦、悔しいですが勝利することができませんでした。

まずは、両日共にたくさんの応援ありがとうございました。

久しぶりの公式戦、市総でのゲーム、アップしながらまたここに戻ってきたのだなと感じましたし、試合中もみなさんが作り出してくれる市総独特の素晴らしい雰囲気を感じていました。

ホームコートはやっぱり良いですね。

だからこそなんとかみなさんに勝利をお届けしたかったです。

僕たちにできる事は次の東京戦の勝利に向けて、最善の準備をすること。

信州戦の反省を踏まえて、また練習から良いものを作っていくしかないです。

阿部さんも怪我をしてしまい苦しい状況ですが、苦しい時こそチームみんなでがんばりたいと思います。

りゅうのためにもなんとか勝ちたかったですが、次こそは。

オカも相変わらずのオカで、とても元気でしたね。次は負けない!

開幕戦、たくさんの応援ありがとうございました!
最新コメント
ギャラリー
  • 名古屋D戦
  • 名古屋D戦
  • 名古屋D戦
  • 天皇杯QF千葉戦
  • 天皇杯QF千葉戦
  • 天皇杯QF千葉戦
記事検索
プロフィール

Yuki Yamaguchi

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ