Over the top

Yuki Yamaguchi. Alvark Tokyo Assistant Coach/Skill Coach. Otero Junior College(NJCAA)-Pfeiffer University(NCAA Division2). bj league浜松東三河フェニックス-秋田ノーザンハピネッツ-青森ワッツ. B League茨城ロボッツ-新潟アルビレックスBB-富山グラウジーズ,現役引退。現在はアルバルク東京でコーチ。 子供の頃からの夢だったアメリカでのバスケ。そして日本でプロバスケットボール選手として11年を過ごし、 22-23シーズンからコーチの道へ。この舞台、この環境でコーチできることに感謝して、チームの使命を果たせるよう日々がんばっていきたいと思います。Make a new history.

March 2023

Tougher

おはようございます。

ホーム代々木での北海道戦は一勝一敗。

日曜はチームとしてなかなか厳しい負けとなりました。

こういうタフな状況、タフなゲームでも二つとっていかないとこれから上にはあがっていけない。三日連続でゲームする可能性だって今度出てくる。もっと心身共にタフになっていかないといけないですね。目標を達成するために。

両日共に8000人を超えるお客さんにご来場頂きました。たくさんの応援ありがとうございました!

ライアンも戦線離脱してしまいました、繰り返しになりますがチームみんなでカバーして、その分誰かがステップアップする。

今節は玄のプレーする機会が増えました。
いつくるかもわからない出番に備える事はフィジカル的にもそうだけど、メンタル的にも容易ではない。もちろんそこで結果を出すのは更に難しい。それが仕事だと言われればそうではあるんだけど。

それでも玄の練習での奮闘や準備をみてきているし、そういう彼の姿は彼自身にもそうなのだけど、チームにもプラスにしかならない。飛竜やアキなんかの準備もそうだけど。

だからこそそのeffort、ゲームでの彼のeffortをなんとか勝ちに繋げたかったです。

ドワイトにも久しぶりに会えました!早速坊主についても聞いてみましたが、変化が必要だったんだよ〜とのこと笑

相変わらず良い選手で、相変わらずナイスガイで、相変わらずのイケメンでした彼は。

現状怪我人が多く僕はアウェイに基本帯同しなくなるので、次のアウェイ北海道戦では会えないかなと思っていたので、会えてよかったです。good luck for the rest of the season Dwight!また会おう!


20230328_164944

東京は桜満開です!(もう散り始めてますかね汗)

本当は家族でゆっくりお花見スポットへお出掛けしたかったんですけど、天気が悪かったり寒かったり、娘がお昼寝してしまったりで笑タイミングが合わず。ので、息子と近くの遊歩道をお散歩。

桜に青空はよく映えてきれいですね。

息子はママにきれいな桜を持って帰るんだとせっせと落ちた桜の花を収拾していました笑

では次節三河戦に向けて良い準備をしていきたいと思います。

Out of comfort zone

ホーム代々木での水曜ゲーム茨城戦は、オーバータイムの末勝利することができました!

1ピリから先行され、後半も出だしから主導権を握られる苦しい展開。そこから一度追い抜くも次は茨城に粘られ、オーバータイムへ。

最後は引き離す事ができましたが、外のシュートがなかなか決まらず課題を残す形になりました。

こういうゲーム展開のときにどう状況を打開していけるか。

そこがまたチームとしてのチャレンジですね。

今節はアキも欠場となり更に苦しい台所事情になってしまいましたが、怜寿がステップアップしてくれました。みんなでカバー。

来たるそのときに向けて準備しているか否か。まだまだこっから。

今回の勝利でリーグのホーム連勝記録を更新することができました。

これもいつもホームで熱く応援してくださるブースターの皆様のおかげです。いつも本当に良い雰囲気の中でゲームをさせてもらっています。ありがとうございます。

記録があろうがなかろうがやることは変わらない。目の前のゲームを一つひとつ。

今日明日の北海道戦も、応援よろしくお願いします!

坊主の笑ドワイトに会えるのも楽しみです!

20230310_150124

20230310_150138

選手たちに負けず子供たちも個人練習です!笑

ではみなさん会場でお会いしましょう。


渋谷ダービー

青学での渋谷ダービーは一勝一敗。

日曜は土曜のタフな負けから選手たちが良いリアクションを見せてくれました。

と同時に土曜の負けをどうやったら勝ちにつなげられたのだろうか、自分自身に何ができたのだろうかと色々考えさせられる週末になりました。まだまだ力不足。

しかし飛竜の後転はすごかったですね!笑

嫌な時間帯に良い流れとエナジーをチームにもってきてくれました。

渋谷ダービーとても良い雰囲気の中でゲームをすることができました。たくさんの応援ありがとうございました!

声だしが解禁になりましたが、ブースターのみなさんも少しずつ声を出す感覚を思い出している感じですかね?今まで以上に後押しを感じますし、歓声は良いですねやっぱり。ありがとうございます。

今日の代々木でのゲームも楽しみです。茨城戦も応援よろしくお願いします!


桜も大分咲き始めていますね。

国立駅の前の通りに桜並木が並んでいるのですが、満開になったらとてもきれいそうです!

この辺のエリアの桜きれいスポットも色々探してみたいです。


そしてWBC日本代表すごかったですね〜!!世界一おめでとうございます!!

あの一球一球の緊迫感、チームの一体感。心臓ドキドキ。最高でしたね。

準決勝も決勝も展開がドラマチックすぎて!

こんなことあります?というような笑 まじ漫画笑

やっぱりスポーツの力はすごい!日本代表の力はすごい!かっこいい!



駒沢

駒沢での水曜ゲーム秋田戦は勝利することができました!

前回やられてる事もあり危機感を持って準備してきましたが、それを選手たちがよく表現してくれました。

エナジー落ちることなくwhole gameを戦えたのではないかと思いますし、仙台戦から修正できた所も多かったのではないかと思います。

セバとアレックスの連続ダンクは盛り上がりましたね!(セバはもはや投げつけてましたね笑)

かんじの古巣でもあるので勝てて良かったですし、ジャスティンの誕生日にも華を添えられて良かったです!

秋田戦もたくさんの応援ありがとうございました!

しげにも久しぶりに会えました!大怪我だったので心配していましたが、しげの視線は既に先にいっていましたし、だからこそのしげなので。早くコートに戻ってきてね。


今回の駒沢はまさに地元であり、僕がミニバスや中学校の時に何度か試合で使っていた体育館でした。(体育館のみならずこの公園は小さい頃からずっとお世話になってました)

すごく懐かしくて、ここも色々な思い出の詰まった場所です。なのでけっこう特別でした、今回の試合は。

20230315_155227

ここは外のストリートコート。
部活が休みの火曜の夜に行ってて、毎週楽しみで。
中学生ながら夜中の一時とかまでバスケしてたこともありました笑 捻挫もしたし、目の上を切って流血したこともありました笑

ここは基本中学生なんていなくて、大学生や高校生の人たちが使っていることが多くて、ドキドキしながらもその人たちと3on3とかやってバチバチやるけど、仲良くなったり。
なんというか、言葉にしづらいけど学生時代のあの感覚。笑

何にもとらわれず、シンプルに、自由に、うまい人たちとばちばちやり合ってただひたすらに自分の腕を磨く。そんな空間が僕は大好きでした。今度久しぶりに行こうかな?若者たちとばちばちにやり合おうかな?笑 ぜってー負けねー笑

そして、今回僕が小学生のときに所属していた桜ミニバスの子供達をゲームに招待することができました。

試合後先生から連絡を頂いて、みんな楽しんでいってくれたみたいでとても嬉しかったです。

自分のミニバスに、お世話になった方達に、地元に、少しだけですけど恩返しできたのかなぁ。

故郷である東京に戻ってはきましたが、高校から東京を離れていましたし、今の生活エリアも僕が住んでいた場所とはまた違うので同じ東京ではあるけれど、地元に戻ってきたという実感はあんまりなくて。

今回ミニバスの子供達をプロのバスケットの試合に招待することができて、東京に戻ってきたんだなぁという実感が一番湧いた瞬間になりましたし、「地元に戻ってこれたからこそできること」をできて良かったなと。

またミニバスにも遊びいきたいですね。自分だからこそできる何か。

それでは明日からの渋谷戦もがんばってきます!


「あの時があったから」

みなさんおはようございます!

昨日のバイウィーク明け一発目のアウェイ仙台戦は勝つことができました。

勝つことはできましたがバイウィーク明けのゲームは難しいですね、難しいゲームになるだろうなとは予測していましたが、それでもやっぱり難しかったです。

でも勝って反省することが大事。改善できるところ、自分に何ができるのか、ベクトルを自分に向けてまた頑張ります。

今節からはインジュアリーリストに入っていたジャスティンも戻ってきてくれました。良かった!とほっとしていた矢先のオサの途中退場と吉井の欠場。またチームで更に一丸になる時ですね。チーム全員の力が必要。最善の準備を。

平日アウェイゲームながら現地で応援してくれた皆様(声援もありがとうございました!)画面越しから応援してくれた皆様、たくさんの応援ありがとうございました!

FB_IMG_1678317069891

プロスポーツにできることとは。

人に力を与えられる仕事に就いている事の有り難さ、やりがい。

自分にできることをやろう。


久しぶりの仙台。

五年ぶりくらいですかね。

新幹線で来たので仙台駅も通ってきたんですけど、駅なんかそれこそ本当に久しぶりで、そのまま仙山線乗って国見駅まで行っちゃいたかったです笑(国見駅という駅が僕の母校の最寄りです)

と、これは行きの話で、帰り少し駅周りを散歩できたんですけど、ちょっと待ってください。
めちゃくちゃ東口に抜ける通路きれいになってるじゃないですか!僕の頭の中にあるのはずっと工事中状態だった記憶…
びっくりしました!仙台の人たちからしたらいつの話してんだよって感じなんすかね…?笑

駅を歩くと更に色々な思い出が思い出されました。

ゼビオアリーナもかなり久しぶりでした!正直あまり現役の時での良い思い出はないのですが笑
志村さんや大晴さん、修斗さん、宗太、亮と学生時代から関わりのある人たちと戦った記憶。様々なフラッシュバックの起こる思い入れのあるアリーナです。

ふと仙台のスタッフの方に「青森の時のスリー、まだ覚えてますよ」と声をかけていただいて。青森在籍時の仙台で行われたbj時代のプレーオフでのスリーの事を指しているんだと思いますが、だいぶ前のことなのに覚えて頂いていて、そうやって人の記憶に自分のプレーが残っているんだなぁと考えるととても嬉しくて。

同時に今は僕はもうプレーヤーではないですが、記憶に残るようなチーム、ゲームを皆さんに送れればなと、勝手にまた気が引き締まりましたし、アルバルクの選手たちのプレー一つひとつがまた皆さんの記憶に残ってくれたら良いなぁと勝手に思いました笑

次節秋田戦に向けてまた良い準備をしていきたいと思います。


20230305_182209

少し遅くなりましたが。

5日を最後に陸の特指期間が終わり、大学へと戻っていきました。

陸のデベロップメントの所にも関わらせてもらっていたので、とても寂しいです。笑

二ヶ月半という短い期間ではありましたがよく頑張ってくれましたし、どんどん前に進んでいく彼の成長を間近で見れて僕自身も楽しませてもらいました。

良い二ヶ月半になっていたら良いなと思いますし、彼の成長の助けに少しでもなれていればと思います。また陸の成長を楽しみにしてる!また会おうね。


息子も変わらずバスケスクール頑張っているのですが、この間なんと!

自力で初めて小学生リングでシュート決めたんですよ!

やった〜!と両手でガッツポーズをパパに向けてくれる息子。

パパは泣きます。笑

この間までリングの高さにもボール届いてなかったのに。

成長はや

ちなみにボールに対する反応の速さはパパをもう越えてます。笑

パパも頑張るぞ!!

 
最新コメント
ギャラリー
  • 名古屋D戦
  • 名古屋D戦
  • 名古屋D戦
  • 天皇杯QF千葉戦
  • 天皇杯QF千葉戦
  • 天皇杯QF千葉戦
記事検索
プロフィール

Yuki Yamaguchi

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ