Over the top

Yuki Yamaguchi. Alvark Tokyo Assistant Coach/Skill Coach. Otero Junior College(NJCAA)-Pfeiffer University(NCAA Division2). bj league浜松東三河フェニックス-秋田ノーザンハピネッツ-青森ワッツ. B League茨城ロボッツ-新潟アルビレックスBB-富山グラウジーズ,現役引退。現在はアルバルク東京でコーチ。 子供の頃からの夢だったアメリカでのバスケ。そして日本でプロバスケットボール選手として11年を過ごし、 22-23シーズンからコーチの道へ。この舞台、この環境でコーチできることに感謝して、チームの使命を果たせるよう日々がんばっていきたいと思います。Make a new history.

September 2024

天皇杯

オールジャパン初戦茨城、そして次の秋田に勝つことができ3次ラウンドに進むことが決まりました。

今シーズン初の公式戦を勝ちでスタートできて良かったです。

ディフェンスのインテンシティが上がらずなかなか波に乗れない茨城戦でしたが、秋田戦は出だしから良いインテンシティでやれたのではないかなと思います。

オフェンスもまだまだ課題はあるものの、去年とは違った得点の取り方、攻め方も増えてきているので従来のもの、新しいもの、両方の精度を開幕までに高めていければ。

秋田まできてくれたアルバルカーズのみなさんに勝利を届けられて良かったです!今シーズン最初の公式戦から熱い応援ありがとうございました!

試合会場が大館だったということで、秋田のブースターさん、青森のブースターさんにも声をかけてもらいました。

秋田青森に在籍していたのももう何年も前の事ですが、まだ気にかけてもらっていること、覚えてもらっていることに感謝です。

茨城戦もアップのときにゆうきー!とブースターの一団のみなさんに声をかけていただきました。
みなさん、ありがとうございました!

茨城戦のハーフタイム時、コーチ陣でロッカールームの前で話しているときにいきなり肩をポンと横から叩かれて一瞬ん?と思いましたが見なくても誰だかわかりました。

茨城戦後ロッカールームに向かっているとその主がライアンと話していました。

「Toyama Grouses forever!! What's up Yuki!?」

と言って熱いハグをしてくれたのは福岡のジョシュでした!(ハグというかもはや絞め技笑)

ちょうど僕の後ろを歩いてたデイニアスもそれみて笑ってました笑

ジョシュに会えるのはいつだって嬉しいなぁ

お互い試合の前後だったのであまり話したりはできませんでしたが、聡さん、こうすけとも会えました。

お互いの場所でまたがんばりましょ。

オールジャパンは色んな人と会えるので楽しいですね。

1000009991

1000009992

1000009971

海遊んでるな笑

1000009981

昭和記念公園でグルメカーニバルというフードフェスがやっていたので行ってきました。

広いので子供たちも遊んだりできましたし、色々美味しいもの食べられて楽しかったです!


Closer

ただいま秋田大館に向かっている所です。

明日から今シーズン初の公式戦、アルバルクの天皇杯のチャレンジが始まります。

今日の練習もみんないつもより気合いが入ってるように感じました!そりゃ公式戦はまた違うよなー

先週は京都と練習ゲームがあり、そこでもまた色々な課題や発見がありました。

とにかくチームとして色々な経験をして、積み重ねていくだけですね。

最初の相手は茨城。

良い準備をしてのぞもう。

今シーズンも選手たちの躍動が楽しみです!!

1000009941

1000009919

海、ライアンハピバ!

今シーズンもチームを引っ張る2人のゲームメイクに期待です。

特に海はより大きな役割を担っていく事になると思います。

リーグでも屈指のポイントガードであることは間違いないと思いますが、目指すは更に上ですね。

もっともっとスペシャルなプレーヤーになれると思います!

それでは明日の茨城戦、現地から、画面越しから応援よろしくお願いします!

始まりますね。

楽しみと緊張が笑


武蔵野の森

武蔵野の森での広島、長崎戦、プレシーズンゲームにも関わらずたくさんのご来場ありがとうございました!

たくさんのお客さんの前でプレーできること、ゲームできることは選手たちはもちろん、僕たちスタッフ陣にとっても幸せな事ですし、更に気が引き締まりました。

またバスケのシーズンが始まるなと、ワクワクしました!

ゲームのほうは今シーズン初の連戦でしたし、相手が土日で違う部分はオールジャパンも想定できました。
長崎戦は出だし重くなりましたが、二日目の疲労のマネージの仕方、初日に勝った後の気持ちの切り替えなど、シーズンにつながる課題点を経験できたことは大きい思いますし、チーム、個人両面で取り組んできたことのうまくいった所うまくいかなかった所、色々みれて収穫は多かったかなと感じました。

あとはまたここで得た気付き学びをオールジャパン、開幕戦に向けて活かしていくことですね。

武蔵野の森のアリーナは初めて使わせて頂きましたが、広くてきれいですね!

またシーズン中にもゲームがあるので楽しみです!

1000009866

ティップオフイベントもありがとうございました!

連戦

まだまだ暑い日は続きますが、朝夕は少し涼しくなってきましたね。

先日府中で静岡と練習ゲームがありました。

今シーズン初のゲーム形式。

やはりワクワクがありましたね。

内容の方は全体的に決して良かったと言えるものではなかったですが、そこからそれまで以上の緊張感を持って練習ができています。

みんなそれぞれ感じたことを、またコートの上で表現してくれたらいい。

と同時に、昨シーズンから残っているメンバーも多いので、課題の内容が昨年と同じようなものではいけないという認識も持たなくてはいけないですね。

祥平さん、颯太が加入してくれたとはいえ、選手一人一人のステップアップ、成長がないと難しいシーズンになる。

静岡ということで去年まで一緒にコーチをしていたたかの凱旋!

たかはどんなチームを作っていくんだろうととても興味を持っていたので、楽しみにしていました!

インテンシティ高く、かつスマートに。タフなチームでした!

またシーズン中も注目してみてみたいです。

二年一緒に過ごしたので、今でもコーチルームにいるときにふと思い出すことがあります。

今までそこに座っていた人がいなくなる寂しさ。
そこでの仕事姿や後ろ姿、会話、まだ脳裏には簡単に浮かんできます、シーズンの中で一番長く時間を共にする場所なので。たくさんの思い出があります。亮もがんばってるかな。

みんなそれぞれの場所でそれぞれの思いを胸に頑張る。

また成長して会おう!

明日明後日は今シーズン初の有観客ゲームですね。

広島と長崎。

天皇杯、開幕戦に向けての実りのあるゲームにしなくてはですね。

1000009817

祥平さん誕生日おめでとうございます!

僕が高一の時の東北大会で、祥平さん1人に45点とられた事は忘れないですよ笑

衝撃的すぎました…

いつも助けてもらってます!良いシーズンにしましょう!

ではみなさん明日武蔵野の森でお会いしましょう!


最新コメント
ギャラリー
  • 一区切り
  • 一区切り
  • 一区切り
  • 一区切り
  • 一区切り
  • 一区切り
記事検索
プロフィール

Yuki Yamaguchi

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ