新年最初のホームゲーム代々木第一での渋谷戦は連敗となりました。
土曜日は10000人、日曜日も9000人を越える大勢の人にご来場いただきました。本当にありがたい環境。たくさんの熱い応援ありがとうございました。そんな状況下で皆様に勝利を見せることができず本当に悔しいです。
土曜日よりも明らかに日曜日は強度も上がっていましたし、相手とフィジカルの所でファイトしていたと思います。それで流れを掴めていた時間帯も間違いなくありました。リアクションをとれることは大切なこと。だけどパンチを受けてからやり返すのではもう遅い。群馬戦も然りで。
スタンダードこそがチームとしての経験値や積み重ねの証明だと個人的に思っていて。そもそものスタンダードが下がってしまったら、今までの積み上げてきたものとは?となってしまう。それは誰かが欠けたら変わるものではなくて。
もちろん高いスタンダードを常にキープし続けるのは言葉で言うほど簡単ではないと思います、ただこのチームなら僕はできると思っているし、強度が下がってしまってる時に僕も声がけできなかったりと反省も多く残ります。
自分にもできること、アプローチの仕方などやれることはまだまだたくさんあると思うので、そこにチャレンジしていかないと成長はない。
指差すのは簡単。
チームとしては厳しい状況だと思いますが、ここはチームとして成長できるチャンスでもある。
変えられるもの、変えなくちゃいけないもの、変えちゃダメなもの。
明日は天皇杯千葉戦。
負けたらそれで終わり、取り返す次の日、次の機会もない。出だしからやるしかない。
話変わりますがチームに一緒に戦う仲間が増えました。特指として轟琉維、コーチングスタッフに西尾が新たに加わってくれました。
琉維は期間限定にはなりますが彼の成長を少しでもサポートできればと思っています。
一緒に頑張っていこう!
土曜日は10000人、日曜日も9000人を越える大勢の人にご来場いただきました。本当にありがたい環境。たくさんの熱い応援ありがとうございました。そんな状況下で皆様に勝利を見せることができず本当に悔しいです。
土曜日よりも明らかに日曜日は強度も上がっていましたし、相手とフィジカルの所でファイトしていたと思います。それで流れを掴めていた時間帯も間違いなくありました。リアクションをとれることは大切なこと。だけどパンチを受けてからやり返すのではもう遅い。群馬戦も然りで。
スタンダードこそがチームとしての経験値や積み重ねの証明だと個人的に思っていて。そもそものスタンダードが下がってしまったら、今までの積み上げてきたものとは?となってしまう。それは誰かが欠けたら変わるものではなくて。
もちろん高いスタンダードを常にキープし続けるのは言葉で言うほど簡単ではないと思います、ただこのチームなら僕はできると思っているし、強度が下がってしまってる時に僕も声がけできなかったりと反省も多く残ります。
自分にもできること、アプローチの仕方などやれることはまだまだたくさんあると思うので、そこにチャレンジしていかないと成長はない。
指差すのは簡単。
チームとしては厳しい状況だと思いますが、ここはチームとして成長できるチャンスでもある。
変えられるもの、変えなくちゃいけないもの、変えちゃダメなもの。
明日は天皇杯千葉戦。
負けたらそれで終わり、取り返す次の日、次の機会もない。出だしからやるしかない。
話変わりますがチームに一緒に戦う仲間が増えました。特指として轟琉維、コーチングスタッフに西尾が新たに加わってくれました。
琉維は期間限定にはなりますが彼の成長を少しでもサポートできればと思っています。
一緒に頑張っていこう!
- カテゴリ: